R500m - 地域情報一覧・検索

市立みどり小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みどり小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立みどり小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みどり小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    新入学児童説明会
    新入学児童説明会2024年2月2日 15時52分
    午後から来年度みどり小学校に入学する子供たちと現在の1年生の交流会と、保護者の方々への説明会を行いました。体育館では、保護者の皆様に入学に向けての準備や通学路等について話をしました。
    1年生の教室では、交流会が行われました。
    「小学校ではこんな勉強をするよ。」
    「運動会や音楽発表会もあるよ。実際にぼくたちがやってみるね!」
    「新しいことがたくさんできるよ。いつでもわたしたちが教えてあげるからね。4月からが楽しみです!」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    授業の様子
    授業の様子2024年1月29日 17時49分
    音楽室で、6年生の子供たちが楽器を手に相談していました。
    「どうやって吹く?」「こうかな?」
    音楽先生から手渡されましたが、息を吹き込むところや音の出し方を試行錯誤です。
    音は出たかな。
    4年生の音楽では、合奏の練習です。友達と声を掛け合って、楽しそうに演奏していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    縦割り班遊び
    縦割り班遊び2024年1月26日 16時28分
    昼休みには、縦割り班遊びをしました。回を重ねて5回目です。子どもたちもだんだん顔見知りになって、会話も弾んでいます。知恵を出し合って言葉集めをしたり、顔を見合わせてにこっとしたり、ほっこりする時間です。322323

  • 2024-01-20
    愛媛スクールネットサイトポリシー
    愛媛スクールネットサイトポリシー6年 学校保健委員会 「薬物乱用の怖さを改めて勉強しよう」2024年1月19日 16時52分
    学校薬剤師の三谷洋右様を招き、学校保健委員会を行いました。6年生児童とPTA家庭教育部の保護者の皆様が参加しました。「カフェイン」「飲酒・喫煙」「市販薬のオーバードーズ」が未成年の体に与える影響を分かりやすく教えていただきました。今後の保健学習にも生かしていきたいと思います。311312

  • 2024-01-13
    1年生 たこあげ
    1年生 たこあげ2024年1月12日 17時21分
    1年生は12月から、生活科「むかしのあそびをしよう」を学習しています。
    けん玉や、こま回し、おはじきなど、いろいろな遊びに挑戦しています。
    昨日は、たこづくりをしました。
    前日から「何の絵を描こうかな。」「先生、〇〇の絵、描いてもいい?」とわくわくしている様子が伝わってきました。
    そして、いよいよ「たこづくり」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    第2学期終業式
    第2学期終業式2023年12月25日 15時35分
    今日は、第2学期終業式でした。「おはようございます。」と、元気よく正門を通る子供たちの表情は、うきうきしていました。
    大掃除をした後、表彰式です。2学期や夏休み中に頑張った成果の表彰です。名前を呼ばれたときの、「はい。」の返事も元気よくできました。
    そして、テレビ放送での終業式。代表児童2名が、2学期に頑張ったことや楽しかったこと、冬休みのめあてについて堂々と発表しました。
    各教室では、代表児童や校長の話を真剣に見たり聞いたりしていました。第2学期の締めくくりにふさわしい落ち着いた態度に感心です。
    その後の学級活動では、お待ちかねの通信簿。担任の先生が、一人一人の頑張ったところを伝えながら渡します。受け取った子供たちは、担任の先生が書いてくれている頑張ったところを一生懸命読んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    学習のまとめを
    学習のまとめを2023年12月22日 18時14分
    師走も下旬となりました。3年生は、年賀状の書き方を勉強していました。届けたい相手のことを思いながら、真剣に文章を考えています。来年の干支である辰を描く子もいました。どれもかわいい辰でした。
    4年生は、習った漢字のまとめテストをしていました。鉛筆がすいすい進む子。じっとテストを見つめてなんとか思い出そうとしている子。全部書けなくても大丈夫。冬休みに練習すればいいのです。
    2年生は、今朝収穫した野菜を見せてくれました。大きくて立派に育っています。今晩の食卓にのることでしょう。
    2学期も、あと一日。終業式を残すばかりとなりました。12月25日(月)、みんなで元気に2学期をしめくくりましょう。301302

  • 2023-12-22
    1年生 ドッジボール クラスマッチ
    1年生 ドッジボール クラスマッチ2023年12月21日 16時51分
    いよいよ1年生のクラスマッチも、最終日3日目を迎えました。
    今日は、「ドッジボール クラスマッチ」です。
    男子チームと女子チームに分かれて、試合をしました。
    男子の部!!
    女子の部!!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    1年生 跳び箱クラスマッチ
    1年生 跳び箱クラスマッチ2023年12月19日 18時36分
    1年生は、体育科の時間に、跳び箱遊びに取り組んできました。
    今日は、「跳び箱クラスマッチ」を行いました。
    先ずは、各クラス、優勝目指して気合を入れます。
    「アイアイサー!」「パワー!」「トマー!」
    開脚跳びは、手を着くところを考えて、だんだん跳べる子が増えてきています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    5年生・2年生 音楽科
    5年生・2年生 音楽科2023年12月13日 18時00分
    今日の音楽室からは、木琴の音がよく響いていました。5年生は、グループごとに「冬げしき」を練習していました。演奏する子の隣でどこを叩くか指さして教えたり、横で階名を歌って助けてあげたり、仲良く練習していました。
    2年生は、担任の先生も一緒に「こぎつね」の合奏です。みんなで話し合って、指揮者やグロッケンなどを交代しながら楽しく練習していました。
    「できた、できたあ。」うまくいったときは、みんなで笑顔になっていました。282283

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立みどり小学校 の情報

スポット名
市立みどり小学校
業種
小学校
最寄駅
三津浜駅
住所
〒7918017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL
089-926-0456
ホームページ
https://matsuyama-midori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立みどり小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒