R500m - 地域情報一覧・検索

市立みどり小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みどり小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立みどり小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みどり小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-04
    2023年3月 (12)2023年2月 (52)ミニみどりをさぐる(赤組)
    2023年3月 (12)2023年2月 (52)ミニみどりをさぐる(赤組)投稿日時 : 03/03
    今日は、ミニみどりをさくるの最終日(赤組)でした。企画・運営する6年生は、今までの回を振り返り、体験コーナーを増やして待ち時間を少なくしたり、簡単にできるものにしたりして、昼休みの時間内に一つでも多くの活動ができるように改善していました。体験活動を通して、子どもたちは成長しています。
    3月

  • 2023-02-27
    2023年2月 (47)朝の学習の時間
    2023年2月 (47)朝の学習の時間投稿日時 : 11:13
    2月27日(月)
    毎朝20分間の「朝の学習」の時間に、漢字の小テストや計算問題、タブレットのキーボードタイピング練習をして、学習の基礎となる力を伸ばしています。一日20分ですが、一週間で100分。一月(4週間)で6時間40分。少しずつの積み重ねが、力をつけていくと思います。

  • 2023-02-24
    2023年2月 (43)3年生 クラブ活動見学
    2023年2月 (43)3年生 クラブ活動見学投稿日時 : 02/22
    3年生がクラブ活動を見学しました。来年度、4年生になったらクラブ活動が始まります。どんなクラブ活動があるのか、どんな活動をしているのか、見学しました。活動の様子を紹介する4~6年生も、3年生が見学に来てくれたので張り切っていました。

  • 2023-02-20
    2023年2月 (37)縦割り班遊び(赤組)
    2023年2月 (37)縦割り班遊び(赤組)投稿日時 : 13:59
    昼休みに赤組の縦割り班遊びがありました。赤組も、6年生が中心となってみんなで遊びました。鬼ごっこやドッジボールの他にも、クイズや進化じゃんけんをして楽しむ班もありました。教室や体育館、運動場、いたるところで笑い声が響いていました。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (35)縦割り班遊び(青組)
    2023年2月 (35)縦割り班遊び(青組)投稿日時 : 02/17
    昼休みに、青組の縦割り班遊びがありました。班番号を書いたうちわを持った6年生が、遊びの説明をした後、1~6年生の子どもたちがジェスチャーゲームやドッジボール、鬼ごっこをして遊びました。6年生が低学年の子どもたちに優しく声を掛けたり、手を差し伸べたりしてお互いににこにこしている様子を見ると、心が温かくなるとともに卒業するのがさびしく感じました。

  • 2023-02-13
    2023年2月 (24)6年生 中学校新入生説明会
    2023年2月 (24)6年生 中学校新入生説明会投稿日時 : 16:00
    2月13日(月)
    今日は、三津浜中学校の新入生説明会です。雨模様の中を三津浜中学校へ出発しました。「行ってきます。」と、手を振る6年生は、中学校へ出かけることが楽しみなようです。

  • 2023-02-12
    2023年2月 (23)みどりんピック3
    2023年2月 (23)みどりんピック3投稿日時 : 02/10
    今日は、2年生と4年生のみどりんピック(8の字ジャンプ)が行われました。どのクラスも優勝したい気持ちがあふれ、開始前から練習に余念がありませんでした。
    本番でも、跳んだ回数を声をそろえて数えたり、手拍子をして友達が縄に入るタイミングをつかみやすくしたりして、どのクラスからも熱気が伝わってきました。
    体育委員会による結果発表の時には、自分のクラス名がアナウンスされることを祈って、体育館が静まり返っていました。優勝したクラスが大喜びしただけでなく、優勝を逃したものの新記録を出したクラスの子どもたちや先生は、みんなで拍手をして喜び合っていました。みんなで一つの目標に向かって頑張る楽しさを味わえてよかったです。

  • 2023-02-04
    2023年2月 (8)6年生 算数
    2023年2月 (8)6年生 算数投稿日時 : 02/03
    6年生の算数科の学習は、一年間のまとめの時期です。今まで学習したことをもう一度確認しています。一人一人が自力解決し、友達と考え方を伝え合いながら、卒業に向かって学びを確かなものにしようと真剣に取り組んでいました。

  • 2023-02-03
    2023年2月 (7)2023年1月 (45)1年生 生活科 昔の遊び
    2023年2月 (7)2023年1月 (45)1年生 生活科 昔の遊び投稿日時 : 11:56
    2月3日(金)
    1年生が、なかよし広場で羽根つきをしていました。始めようとするのですが、羽がなかなか羽子板に当たりません。もちろん、ラリーも続きません。でも、当たらないのも楽しいらしく、あちこちから笑い声が聞こえてきました。
    2月

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

市立みどり小学校 の情報

スポット名
市立みどり小学校
業種
小学校
最寄駅
三津浜駅
住所
〒7918017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL
089-926-0456
ホームページ
https://matsuyama-midori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立みどり小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒