R500m - 地域情報一覧・検索

市立椿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市和泉南の小学校 >市立椿小学校
地域情報 R500mトップ >市坪駅 周辺情報 >市坪駅 周辺 教育・子供情報 >市坪駅 周辺 小・中学校情報 >市坪駅 周辺 小学校情報 > 市立椿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立椿小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立椿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立椿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-18
    歯みがき巡回指導
    歯みがき巡回指導2024年1月18日 13時00分
    今日から歯みがき巡回指導が始まりました。今日は1年生です。まずは染め出しという方法で、普段の歯みがきの様子を観察します。その後、先生による効果的な歯みがきの方法を学びます。どのように磨いくのがよいか、しっかりと学ぶことができました。1412024/01/18歯みがき巡回指導

  • 2024-01-17
    あおむしくんの読み聞かせ
    あおむしくんの読み聞かせ2024年1月17日 13時30分
    今日の昼休み、あおむしくんの方々による読み聞かせがあり、たくさんの子どもたちが集まりました。「やもじろうとはりきち」「ひつじパン」「コロネのおしりはどっち」などの本を読んでいただきました。あおむしくんの方々、ありがとうございました。1400
    2024/01/17あおむしくんの読み聞かせ

  • 2024-01-16
    4年、認知症キッズサポーター養成講座
    4年、認知症キッズサポーター養成講座2024年1月16日 15時20分
    今日は、4年生が認知症について学ぶ学習がありました。これは、石井西地区社会福協議会や松山市地域包括支援センター、民生委員さん、地域の方々による学習会です。まず初めに認知症について正しく理解し、接し方や声の掛け方などを学びました。その後、声掛けをする体験学習も行われました。実際に体験することで、子どもたちはより学びが深まりました。学習会に御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。1392024/01/164年、認知症キッズサポーター養成講座

  • 2024-01-13
    6年、情報モラルを学習する
    6年、情報モラルを学習する2024年1月12日 12時00分
    6年生は今日、
    愛媛県警察と大学院生の皆さんをゲストティーチャーにお招きし、
    情報モラルについて学習しました。メッセージは発信しても受け取り方は人により様々であることや、ネット上のやり取りのトラブルを事例に、対応方法について話し合い、SNSや友達とどのように向き合っていけばよいか考えました。身の回りにあふれる情報との付き合い方をしっかりと考えていかなければいけない、と強く感じる学習となりました。ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。1371382024/01/126年、情報モラルを学習する2024/01/114年、書き初めに取り組む

  • 2023-12-25
    第2学期終業式
    第2学期終業式2023年12月25日 10時00分
    今日は第2学期終業式が行われました。まず、代表児童による「2学期を振り返って」の発表がありました。運動会の思い出や学習、運動で頑張ったこと、冬休みの生活や3学期に頑張りたいことなどが発表されました。校長先生からは、家のお手伝いや冬休みの生活で気を付けてほしいこと、感謝の気持ちを忘れないでほしいことなどのお話がありました。明日からいよいよ冬休みです。楽しい思い出をたくさん作り、また3学期に元気で会えることを楽しみにしています。1341352023/12/25第2学期終業式

  • 2023-12-18
    シェイクアウトえひめ
    シェイクアウトえひめ2023年12月18日 13時30分
    今日、椿小学校では
    「シェイクアウトえひめ」を実施しました
    。これは、
    えひめ防災週間(12月17日~23日)にあわせて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、県下一斉に行われるものです。そのあと、河川氾濫を想定した垂直避難訓練も実施しました。災害はいつ起きるかわかりません。いざというときのために、これからも避難訓練を継続して行う必要がありますね。1301312023/12/18シェイクアウトえひめ2023/12/184年、介助犬を学ぶ

  • 2023-12-08
    避難訓練
    避難訓練2023年12月8日 10時00分
    今日は火災を想定した避難訓練が行われました。消防署の方々も参加され、訓練の様子についてお話や、119番通報の方法を教えていただきました。教室では、消化器の使い方についてビデオを見て、みんなで学習しました。火事はいつ起きるかわかりません。自分たちの命を守ることの大切さが良くわかった訓練となりました。1271280
    2023/12/08避難訓練2023/12/07長縄、頑張っています2023/12/061年、つばきっ子ランド開催!

  • 2023-11-28
    こんにちは先生
    こんにちは先生2023年11月27日 16時30分
    赤ちゃんのご出産のためお休みされた先生に代わり、新しい先生が今日から椿小学校に来られました。朝会で全校のみんなに挨拶があり、早速学級の先生として授業を行いました。今日からよろしくお願いします。1242023/11/27こんにちは先生

  • 2023-11-25
    ありがとうさようなら先生
    ありがとうさようなら先生2023年11月24日 16時30分
    1月に出産予定の先生が、来週からお休みされます。今日が最後の日となりました。朝会では全校のみんなとお別れを行い、学級では最後の授業が行われました。放課後には職員とのお別れの会もありました。今日までありがとうございました。全校みんなが元気なお子さんが生まれることを祈っています。1221232023/11/24ありがとうさようなら先生2023/11/22連合音楽会

  • 2023-11-14
    愛媛県小学校陸上運動記録会
    愛媛県小学校陸上運動記録会2023年11月14日 09時00分
    昨日、ニンジニアスタジアムで県小学校陸上運動記録会が行われ、椿小学校からも選手が参加しました。午前中は雨も降る寒い中、選手たちは全力で取り組みました。その中で、女子100mに参加した児童は2位に入賞するなど、
    練習の成果を発揮し、
    全員最後までよく頑張りました。お疲れさまでした!1172023/11/14愛媛県小学校陸上運動記録会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立椿小学校 の情報

スポット名
市立椿小学校
業種
小学校
最寄駅
市坪駅
住所
〒7900941
愛媛県松山市和泉南6-1-47
TEL
089-957-1430
ホームページ
https://tsubaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立椿小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒