R500m - 地域情報一覧・検索

市立菊間中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市菊間町浜の中学校 >市立菊間中学校
地域情報 R500mトップ >菊間駅 周辺情報 >菊間駅 周辺 教育・子供情報 >菊間駅 周辺 小・中学校情報 >菊間駅 周辺 中学校情報 > 市立菊間中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菊間中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立菊間中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立菊間中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-03
    PTA総会での説明.pdf
    PTA総会での説明.pdf0

  • 2025-04-28
    避難訓練(地震・津波)
    避難訓練(地震・津波)2025年4月24日 15時01分
    今年度1回目の避難訓練を行いました。授業中に地震が発生、その後津波警報が発表されたと想定して行いました。まずは運動場へ1次避難、その後の津波警報をうけ、垂直避難で校舎3階に避難しました。みんな黙って落ち着いて避難することができていました。
    いつ起こるかわからない大地震等の災害。今回のような訓練を積み重ねることが多くの命を守ることにつながります。この後も、不審者対応や火災対応、予告なしの避難訓練を予定しています。550特別校時 遠足 お弁当の日(遠足延期のため)短縮校時 15:10下校 中央・専門委員会特別校時 遠足(雨天延期のため)

  • 2025-04-22
    PTA総会での校長挨拶で用いる資料を添付しました。(4月18日)
    PTA総会での校長挨拶で用いる資料を添付しました。(4月18日)PTA総会での説明資料.pdf身体計測・視力検査2025年4月21日 17時33分
    今日は身体計測でした。5校時に全校生徒が体育館、保健室で、身長・体重・視力・聴力の検査を行いました。
    身体計測は、一人ひとりの発育状況や視力、聴力の状態を確認すること。身長や体重など自分の体の成長に関心を持つことなどをねらいとしています。

    年間の成長の様子を確認するとともに、視力、聴力等で不安のある場合は、早めに医療機関でより詳しい検査を行うようお願いいたします。5354特別校時 14:00頃下校 家庭訪問 身体測定特別校時 14:00下校 家庭訪問特別校時 14:00下校 家庭訪問通常校時 15:40下校 避難訓練通常校時 15:40下校 耳鼻科検診

  • 2025-02-19
    3月行事予定をアップしました。(2月17日)
    3月行事予定をアップしました。(2月17日)学年末テストがスタートしました!2025年2月19日 09時43分
    本日から学年末テストがスタートしました。1、2年生にとっては学年最後の定期テスト、3年生にとっては県立高校一般入試に向けての最後の学校でのテストです。どの学年も真剣な表情でテストに取り組んでいます。
    1、2年生の5教科のテストは1年間で学習した内容がテスト範囲になっています。通常の1週間前のテスト発表よりも前から各教科の先生方が学習ポイントを示し、学習に取り組んできました。その成果が表れる結果になってほしいです。
    3年生は入試に向けて、自分の力に自信を持てるような結果が出ますように。
    0

  • 2025-02-15
    1年生 和楽器に挑戦
    1年生 和楽器に挑戦2025年2月14日 11時40分
    今年度も3時間目、4時間目の音楽の授業で、総合的な学習の和太鼓演奏でもご指導いただいている羽藤さんに、「尺八」の演奏の指導をしていただいています。
    リコーダーは空気を通すだけで音を出すことができますが、尺八にはその構造が無く、一本の筒でできていることから、唇を上手に使って息を吹きかける必要があります。シンプルなつくりのものほど、難しいのですね。
    その口の形を、風車を回すことで予習しますが、すぐには上手に回ってくれません。しかし、いろいろと試行錯誤しながら工夫をしていくことで、スムーズに回転するようになってきました。
    さて、いよいよ実物を手にとっての演奏です。その前に、羽藤さんによる塩ビパイプによる演奏を聴き、やる気を高めます。
    塩ビパイプも、わびのあるいい音がでますねぇ。子どもたちも音を出すことに一生懸命取り組んでいますが、息を吹きかけて筒の中に半分、外に半分出すイメージがなかなかつかめず、悪戦苦闘中です。短縮校時 15:10下校 学習相談日 3年生希望者懇談会短縮校時 15:10下校 学習相談日短縮校時 15:10下校 学習相談日短縮校時(午後授業カット)12:50下校短縮校時 15:10下校 学習相談日短縮校時 15:10下校 学習相談日特別校時 12:55下校 学年末テスト特別校時 12:55下校 学年末テスト特別校時 15:30下校 学年末テスト
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    避難訓練(地震・火災)
    避難訓練(地震・火災)2025年2月10日 14時42分
    先ほど、抜き打ちの避難訓練を実施しました。震度5の地震が発生し、その後、火災も発生したという想定です。
    緊急地震速報が流れると、生徒たちは机の下に素早く隠れ、おさまるまで頭を守りながらじっとしていました。その後、避難場所の放送が入るや否や、自主的に避難場所へ避難することができました。いつ災害は発生するか分かりません。少しでも本番に近い形で訓練を重ね、いざというときに行動できるようにしたいものです。

  • 2025-02-05
    委員会活動(学習委員会)
    委員会活動(学習委員会)2025年2月5日 12時20分
    委員会活動第五弾。今日は、学習委員会です。学習委員会の主な仕事は、学習予定黒板の記入、学習環境をつくるです。この他、テスト発表が行われると、家庭学習時間調査や予想問題を作成し、朝の会の時間等を活用してスモール勉強会を行っています。
    来週には学年末テストの発表があります。今年度最後のテストに向け、学習が計画的に行われるよう、今から準備を行っています。

  • 2025-01-31
    亀岡中、旧菊間中の校歌?
    亀岡中、旧菊間中の校歌?2025年1月30日 08時44分
    明日、31日は県立高校の特色選抜者入試、来週の5,6日は私立高校一般入試です。寒い日が続いていますが3年生は、元気に、入試に向けての勉強や面接練習に取り組んでいます。
    一昨日、校歌について調べていたところ、統合前の菊間中学校の校歌を発見しました。また、9月ごろに地元の方より、亀岡中学校賛歌(校歌ではない?)もいただきました。歴史ある校歌を懐かしくお楽しみください。
    0

  • 2025-01-28
    2月行事予定をアップしました。(1月20日)
    2月行事予定をアップしました。(1月20日)校歌に寄せて2025年1月28日 09時35分
    今の菊中の校歌は、昭和45年の名目統合後にできたものと思うのですが、菊間町誌を開いてみても記述がなく定かでありません。菊間の自然がたくさん組み込まれ、親しみやすい旋律と相まって、とても歌いやすい校歌だと思います。
    歌仙滝は、R196の峠の所や菊小近くの案内板にもあるように名の知られた観光名所ですので、もう少し暖かくなったらハイキングにピッタリです。私が初めて行った時には上段の滝つぼについてしまったので、全景を見ることができませんでした。訪れるときは、この壁画が見えるところにある駐車場に車を置いて、10分ほど歩いていただいたらと思います。壁画は亀小、
    菊小、菊中、
    の児童生徒が彩色をしたものです。
    (歌仙滝(かせんのたき) 上下段)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    1年生が走っていました
    1年生が走っていました2025年1月17日 10時15分
    冬の体育で思い出すのは、やっぱり持久走ですね。運動場をくねくねと走りながら、1周500mのコースを自分でペースをつくりながら走ります。
    コースをスタート地点から逆走しながら見てみましょう。
    トップを走っている人です。この時で3周目でしょうか?
    先生も一緒に走ってくれています。
    朝練の成果を発揮できるよう、急遽入って激をとばしています!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立菊間中学校 の情報

スポット名
市立菊間中学校
業種
中学校
最寄駅
菊間駅
住所
〒7992303
愛媛県今治市菊間町浜2628-1
TEL
0898-54-2069
ホームページ
https://kikuma-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立菊間中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日23時30分53秒