R500m - 地域情報一覧・検索

市立菊間中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市菊間町浜の中学校 >市立菊間中学校
地域情報 R500mトップ >菊間駅 周辺情報 >菊間駅 周辺 教育・子供情報 >菊間駅 周辺 小・中学校情報 >菊間駅 周辺 中学校情報 > 市立菊間中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菊間中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立菊間中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立菊間中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    散歩してきました(修学旅行最終日)
    散歩してきました(修学旅行最終日)2024年11月22日 07時06分
    3日間よい天気に恵まれて、今日も6:15より朝の散歩です。よく寝たようで、元気いっぱいの感じです。ホテルの近くの白峯神宮まで歩いていきました。歩いた距離は、きのうの半分くらいです。2日間、毎日1.5万歩くらい歩いていますが、朝食のときも楽しそうな声がひびいてきます。
    手を洗い、変わった形の鈴(鞠の形)をふって、手を合わせます。
    そのあと、部活動ごとにポ―ズを決めて、写真をとりました。
    今日はこのあと8:15に出発予定です。

  • 2024-11-20
    元気に出発!!
    元気に出発!!2024年11月20日 08時11分
    2年生は、
    今日から
    2泊3日で修学旅行に出発しました。全員元気に集合し、出発式を行いました。校長先生からの挨拶では「思い出に残る楽しい旅行にしましょう」、添乗員さんからは「三つのお願いについて」の話をしていただきました。最後に代表者の挨拶では、「歴史的な建造物をしっかり見聞し、学びを広げてきます」と力強く述べました。
    保護者の方に
    「いってきます」と挨拶をし、「いってらっしゃい」と元気よく送り出していただきました。三日後の土産話を楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    体調維持に努めてください
    体調維持に努めてください2024年11月18日 09時48分
    今週の水曜日より、2年生は京阪神方面に修学旅行に行きます。京都はこれから紅葉のハイシーズンを迎え、たくさんの方々が多様な国から訪れます。京都観光オフィシャルサイトの京都観光ナビでは、先週の金曜日の紅葉の状況は3~5割という風に出ています。今日明日の低温でどれだけ色づきが進むのか、楽しみですね。今治市でも昨日一昨日は曇りがちで暖かかったのですが、今日の朝は昨日よりも3℃以上下がっています。明日は朝方日中とももっと寒くなるようですから、しっかりと体調管理をしてください。万全で修学旅行に臨みましょう。
    その低温をもたらしているのは、大陸からの寒気の吹込みがあるからです。冬型の気圧配置といえば、「〇高〇低」ですね。3年生は去年の3学期ごろに学習したのでわかるでしょう?
    (気象庁HPより)
    日本の西に高気圧、東に低気圧があるので「西高東低」だったですね。もっとはっきりとした形が数日間続いたら、本格的な冬の訪れとなります。それはもう少し先になりそうですね。修学旅行の3日間は雨の予報は出ていないので、よかったです。気温は最低8~9℃、最高16~18℃の予報ですので、朝方は肌寒く感じるけど日中は快適に活動できるでしょう。くれぐれも、明日の低温(最低気温8℃、最高気温12℃)を意識した体温調整に努めてください。通常校時 15:40下校 ふるさとキャリア教育短縮校時 15:10下校 修学旅行(2年生) 学習相談日通常校時 15:40下校 修学旅行(2年生)いじめストップディplus(1年生)短縮校時 15:10下校 修学旅行(2年生) 学習相談日

  • 2024-11-16
    なかよし学習発表会に参加しました
    なかよし学習発表会に参加しました2024年11月15日 08時19分
    昨日、グリーンピア玉川でなかよし学習発表会が開催されました。菊中からも2名が参加して、午前中の最後を彩る合唱を披露しました。市内中学校の6校が協力して「翼をください」の合唱を、
    しっかりとした声で歌うことができました。複数校での演技で
    振り付けの練習する機会もあまりなかったのですが、動きがそろった振り付けは見ごたえのあるものでした。3年生は最後の機会となります。しっかりと締めくくることができましたね。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    太陽石油株式会社四国事業所様へのお礼.pdf(11月12日)
    太陽石油株式会社四国事業所様へのお礼.pdf(11月12日)太陽石油株式会社 四国事業所 様へのお礼2024年11月12日 10時58分
    令和6年度太陽石油様からご寄付いただいたお金で、ピンマイクを購入させていただきました。ピンマイクは、10月23日実施の「きくま人権・同和教育講演会」や11月11日実施の「キャリア教育講演会」で使用しました。ピンマイクにより、講師の方に優しく、これまで以上にお体にも負担を掛けず、ご講演に集中していただくことができております。今後も、このように講演会を中心とした学校行事等で活用させていただき、子どもたちが生き生きと活動し、自らの学びを深め、生き方を考えていくことができるよう、有効に活用してまいります。生徒、教職員一同、感謝申し上げます。
    太陽石油様、誠にありがとうございました。

  • 2024-11-11
    スポーツの秋 文化の秋
    スポーツの秋 文化の秋2024年11月11日 09時09分
    この土日には、スポーツ、文化の催しがいくつも行われ、菊中生もたくさん参加しました。10月の市新人戦で代表権を獲得した10人は、今治市、松山市で県新人に出場しました。県新人が今のように、総体に匹敵するくらいの規模に拡大されたのは、えひめ国体が開催されることが発端だったと記憶しています。それまでは、郡市で勝ちあがり、東予大会(今はなくなった)で上位に入ったチームが県新人に出場していました。しかし、底辺を広げて競技力を高めるために、今のような形になったはずです。上位大会で試合ができるのは素晴らしい経験となるとともに、次への良い目標づくりとなります。今年は入賞するような結果は残せませんでしたが、きっと総体に向けて意識を高めることができたはずです。しっかりと休んで、次へとつなげてください。大会成績(令和6年度)|愛媛県中学校体育連盟(結果は、↑よりどうぞ。)
    卓球
    バレーボール
    テニス
    ソフトテニス
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    今日も寒くて風が強い朝です
    今日も寒くて風が強い朝です2024年11月8日 08時26分
    昨日、朝の気温が一気に下がった感じがしました。今日もそれが続いているようです。おまけに、菊中の周辺は昨日からずっと強い風が吹いています。今日も窓を大きく開けておくと、プリント類などの紙は飛んでいきそうです。しかし、子どもたちが過ごす教室は東側に窓があるので、午前中は快適な暖かさのなかで授業を受けられます。
    1年生
    2年生
    3年生
    朝の登校時はもう少し冬服の着用率が高く感じましたが、教室が暖かいので上着を脱いでいるのか、平均して60%というところでしょうか。3年生は部活がなくなり、運動の機会が減っていることが影響しているのか、着用率が高めです。それにしても、2年生は元気ですね。もっと元気な人は、半袖で過ごしています。上の写真の中に2人います。見つけられますか?
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    タイピングコンテスト
    タイピングコンテスト2024年11月6日 09時18分
    今日の6時間目には、タブレットを使ったタイピングコンテストが実施されます。練習では、愛媛県に関することが出題されて1分間に正確に打つことができた文字数を競いました。上位5人の成績は、
    です。私が100ちょっとだったので、すさまじい速さです。ほとんどキーは見ずに打っているのでしょう。今日はどのような結果になるのでしょうか?朝の会の前には、練習に励む姿が見られました。
    土曜日の雨から一転、昨日一昨日は気持ちよく過ごせる一日でした。昨日の午前中は天気が良かったので、菊中の先生も登山などを楽しんだようです。私はリハビリを兼ねて近所の里山にゆっくりと登り、秋の植物を楽しんできました。つる植物には秋に食べられる実をつけるものが見られます。その代表格、
    5枚の小葉が集まっている、特徴のある葉をしています。
    これの名前は、わかる人が多いでしょう。アケビですね。春に葉の付け根に花が咲き、秋になると実をつけ、割れると中には白くて甘い果肉と黒い種が入っています。登山道沿いのイノシシが土を掘った跡の上には、食べられた実の残骸がいくつも落ちていました。写真の実もそのままにしておいたら、翌日にはなくなっていたので、イノシシの食料となったのかもしれません。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    吹奏楽部
    吹奏楽部
    有志発表
    1・2年生 合唱
    3年生 合唱
    全校合唱
    卒業した先輩方から受け継いだ伝統をつないでいく、熱い思いを感じました。とても楽しく、感動的な一日をありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    文化祭での子どもたちの頑張りです
    文化祭での子どもたちの頑張りです2024年11月3日 09時22分
    昨日の大雨もあがり、スッキリとしたよい天気の中で文化祭ができています。子どもたちは、半年間の学習の成果や仲間と知恵を絞り、汗を出して練習した演技に頑張っています。
    開会行事
    1年生 菊間太鼓・お供馬体験
    幕間の3年生たち
    2年生 職場体験
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立菊間中学校 の情報

スポット名
市立菊間中学校
業種
中学校
最寄駅
菊間駅
住所
〒7992303
愛媛県今治市菊間町浜2628-1
TEL
0898-54-2069
ホームページ
https://kikuma-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立菊間中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日23時30分53秒