R500m - 地域情報一覧・検索

市立大西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市大西町九王甲の中学校 >市立大西中学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 中学校情報 > 市立大西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大西中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大西中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-12
    今治・越智中学校総合体育大会陸上競技の部(1日目)
    今治・越智中学校総合体育大会陸上競技の部(1日目)2025年6月11日 16時01分
    本日午後から市総体の陸上競技の部の1日目が開催され、本校から7名の選手が出場しました。グランド状態が悪い中での競技ではありましたが、自己ベストを目指して持っている力を出し切りました。4546

  • 2025-06-05
    愛媛県教育委員会からペーパーティーチャーの皆さんへのお知らせ
    愛媛県教育委員会からペーパーティーチャーの皆さんへのお知らせペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf今治・越智中学校総合体育大会 組合せ弁当の日2025年6月5日 13時18分
    今日は弁当の日でした。大好きなおかずが入った弁当で、総体の思い出を語り合いながら食べてるのかな。それとも「推し」の話で盛り上がっているのでしょうか。おいしそうに、楽しそうに食べていました。4041

  • 2025-05-23
    授業の様子
    授業の様子2025年5月23日 12時27分
    1年1組(国語)説明文の内容について図を使ってまとめ、自分の言葉で説明し合う活動をしていました。互いのまとめ方を参考にして学びを深めています。1年2組(社会)授業の最後に、振り返りの活動を毎回行っています。学んだことや感想をしっかり書いていました。2年1組(音楽)リコーダーで演奏していました。みんなで音を合わせ、心を合わせ、いい音が出ています。2年2組(理科)スチールウールを燃やして、その変化を観察していました。息を吹きかけている人に、班員が「頑張れー頑張れー」と声を掛け合っていました。3年1組(学活)職業観について、話し合っていました。職業を選ぶときに大切にしたいことをランキングにすると、様々な価値観があって新しい発見ですね。32

  • 2025-05-21
    new! 今治・越智中学校総合体育大会 組合せ
    new! 今治・越智中学校総合体育大会 組合せ愛媛県中学校体育連盟HPに組合せが掲載されています。
    リンクリストにある
    愛媛県中学校体育連盟のバナーをクリック
    してご覧ください。集団行動コンテスト2025年5月21日 14時23分
    本日午後、「集団行動コンテスト」を生徒会主催で初めて開催しました。4月から体育の授業で各クラスで練習してきた集団行動をクラスマッチとしてコンテストをしました。審査員は先生方で、評価の観点は「態度」「声の大きさ」「協調性」「校歌斉唱」のできばえでした。どのクラスもよく練習をしていて、各観点3位まで発表したのですが、全クラスとも何らか観点で3位に入賞するというレベルの高い演技でした。4観点の総合結果は、最優秀賞は3年1組、優秀賞は1年1組でした。おめでとうございました。
    集団行動で学んだ「協力とチームワーク」「コミュニケーション能力」「問題解決能力」「忍耐力」etc……。これからの学校生活で生かしていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    ふれあい交流学習
    ふれあい交流学習2025年5月13日 13時47分
    2年生が地域の幼児園を訪問し、交流学習を行いました。職場体験学習も兼ねているので、乳幼児とふれあいながら、年齢ごとの成長の様子を学びました。貴重な体験ができました。ありがとうございました。

  • 2025-05-13
    表彰伝達と生徒集会
    表彰伝達と生徒集会2025年5月12日 15時51分
    表彰伝達がありました。陸上部の選手たちが日ごろの練習の成果を発揮して、数々の優秀な成績を収めました。
    表彰伝達の後に、生徒集会(JRC登録式・OVS活動の説明)を行いました。まず、生徒会からJRCについて説明があり、「青少年赤十字の一員として活動できるようにしましょう」と、全校生徒に呼びかけました。次に、OVS(大西 volunteer service)活動についても説明がありました。最後に、清掃活動への取組方を寸劇で説明し、学校美化への意識を高めました。生徒会役員が生徒集会を企画し、工夫して実践してくれたので、1年生にいいお手本を見せることができました。これからも生徒主体の活動を進めて、大西中学校を盛り上げていきましょう!
    0
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    2025年4月25日 11時35分1年1組:社会科の先生の話に、皆が心も体も
    2025年4月25日 11時35分
    1年1組:社会科の先生の話に、皆が心も体も
    しっかり
    向けて話を聞いていました。1年2組:美術の授業で、レタリングをしていました。ミリ単位の作業に集中して取り組んでいました。2年1組:体育で集団行動の練習でした。リーダーがみんなを引っ張ってどんどん良くなっています。2年2組:英語の授業で、今日はALTの先生が一緒に教えてくれました。3年1組:数学で、入試問題にチャレンジしていました。目の前の計算式の向こうには、将来の夢が見えているのかもしれません。

  • 2025-04-24
    授業の様子
    授業の様子2025年4月23日 14時05分
    1年1組:英語の授業で、先生が英語で話した内容を聞き取って発表していました。英語の対話を楽しめるといいですね。1年2組:国語科で、表現技法を学習していました。全員が手を挙げる場面もあり、積極性がすばらしいです!2年1組:体育で集団行動をしていました。自分たちの課題を話し合い、練習を重ねています。2年2組:数学の授業で乗除の計算方法を学習し、計算練習に夢中になって取り組んでいました。3年1組:家庭科で衣食住について学習し、生活経験を振り返りながら洋式と和式の特徴を考えました。

  • 2025-04-19
    耳鼻科検診
    耳鼻科検診2025年4月18日 15時17分
    今日は耳鼻科検診がありました。廊下では距離を取り、座って黙想をして待っています。保健室に入ったら、検診がスムーズに進むように、横向きで並んで待っています。集団で行動するときの注意点をしっかり守って待っている態度が、すばらしかったです。

  • 2025-04-15
    授業の様子
    授業の様子2025年4月14日 15時53分
    1年生は、学年集会をしていました。1年部の先生方から、「中学校生活を送るうえで大切にしてほしいこと」などのお話がありました。みんな、まっすぐな目と心で、話を聞いていました。
    2年生は、1組が数学、2組が英語の授業でした。元気に手を挙げて発表していました。
    3年生は、全国学力・学習状況調査の実施日でした。今日は理科のテストをCBT形式で行いました。時間いっぱい見直ししながら頑張りました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大西中学校 の情報

スポット名
市立大西中学校
業種
中学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7992201
愛媛県今治市大西町九王甲2280-1
TEL
0898-53-2038
ホームページ
https://ohnishi-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大西中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒