R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の中学校 >市立朝倉中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立朝倉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立朝倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝倉中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    2023年5月 (18)学校説明会
    2023年5月 (18)学校説明会投稿日時 : 05/29
    本日の午後、朝倉小学校の6年生と保護者の皆様をお招きして、朝倉中学校の説明会を開きました。校長先生の挨拶の後、1年生(社会科)→2年生(数学)→3年生(英語)の順に授業を参観しました。
    みんなが無言で並び、身を乗り出すようにして授業を見学したり、中学校の校舎や教室を興味津々で見たりしていました。
    その後、多目的教室に戻り、生徒会役員が電子黒板を使って、朝倉中学校の校訓や教育目標、校章、朝倉中ががんばっていること(あいさつ、歌、花づくり)や、マスコットキャラクター、朝倉中のいいところ、部活動や学校行事などについて紹介しました。
    最後に、部活動の様子を全員で順番に見て回った後、自分の希望する部活に行って部活動体験をしました。先輩と一緒にボールを使って体を動かしたりして汗をかいていました。小学生に手取り足取り丁寧に教えている中学生の姿が印象的でした。
    6年生のみなさん、保護者のみなさん、中学校はどうでしたか? 広い廊下や特徴のある教室などが心に残った人もいるのではないでしょうか。保護者の人たちが「初めて中学校に来たけど、きれい。」「トイレがすてき。」「ろうかにベンチもある。」など驚いている声を耳にしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    2023年5月 (15)教育相談
    2023年5月 (15)教育相談投稿日時 : 05/23
    毎月、全校生徒と教育相談をする日を設けています。
    この機会に、心のもやもやを打ち明けたり、改めて自分の心の状態を見つめ直したりして、それぞれの成長のための大切な時間になることを願っています。
    22日(月)生徒集会(中央・学習委員会、保健体育委員会、環境委員会発表)5分ずつします。
    23日(火)内科健診(全員)
    24日(水)小中合同避難訓練①午後
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (9)授業参観並びにPTA親子球技大会 ~その2~
    2023年5月 (9)授業参観並びにPTA親子球技大会 ~その2~投稿日時 : 05/14
    授業参観が終わって、生徒たちも保護者の方も体育館に集まってPTA親子球技大会を開きました。ソフトバレーボールと卓球に分かれてゲームをしました。各学年ごとに、総当たりリーグ戦を行いました。試合ごとにチームワークも高まっていき、3試合目・4試合目になると、大きな歓声が学校中に響き渡っていました。
    【開会式、PTA会長挨拶、選手宣誓、準備運動】
    【ソフトバレーボール】
    【卓球】
    【成績発表、表彰式、PTA会長閉会挨拶】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    15日(月)小中合同あいさつ運動
    15日(月)小中合同あいさつ運動
    16日(火)
    17日(水)中間テスト(1日目)(1年のみ)
    18日(木)登校指導、心の伝言板、安全点検、中間テスト(2日目)(1年のみ)
    19日(金)振替休業日(14日)
    20日(土)県PTA連合会定期総会(松山市)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月 (7)朝の会の様子
    2023年5月 (7)朝の会の様子投稿日時 : 05/11
    1時間目が始まるまでの8:00~8:30の間に、ドリルや読書など活動や朝の会を行っています。今朝の様子を紹介します。
    【1年生】
    来週の水・木に1年生のみ中間テストを行います。中学校に入っての初めてのテストに向けて、昨日からのテスト発表期間を計画的に過ごすために、学習記録表を作って、その使い方を担任の先生から聞いています。しっかり顔を上げて、集中して聞いています。
    【2年生】
    ドリルや読書を行った後、朝の会をしています。毎朝行っている健康観察では、保健体育係が1人ずつ呼名すると、「はい、元気です。」などの返事を返しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    現在、緊急のお知らせは、ありません。2023年5月 (5)黙想の様子
    現在、緊急のお知らせは、ありません。2023年5月 (5)黙想の様子投稿日時 : 05/09
    本校では、各授業の始まる前に「3分前着席、1分前黙想」が伝統となっています。今日の生徒会のホワイトボードに、「黙想を行うことで考えの整理ができたり、自分の意識を集中させることで新しい気付きを得られたりします。」と紹介されていました。そのとおりだなあと思いながら読みました。
    下の写真は、今日の1年生の1時間目が始まる前の黙想の様子です。中学校のリズムに慣れてきましたか? 毎時間、先生が変わりますが、黙想で気持ちも切り替えてがんばりましょう。

  • 2023-05-06
    GW後半も半ばとなりました。朝中生は、元気に活動しています。
    GW後半も半ばとなりました。朝中生は、元気に活動しています。
    【女子バレーボール部】5/5
    バレーボール部は、南中学校で合同練習です。レシーブ位置の確認やスパイク、サーブなどの練習を行いました。
    【陸上部】5/5
    陸上部は、短距離種目のフォーム確認などを行いながら真剣に練習しました。
    【男女卓球部】5/5 5/4
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023年4月 (24)避難訓練(不審者対応)
    2023年4月 (24)避難訓練(不審者対応)投稿日時 : 13:22
    今日は、不審者対応の避難訓練を実施しました。
    不審者対策として、生徒玄関の施錠や教職員の授業中の巡回などを行っていますが、いざという時の冷静な対応は、とても重要です。
    今年も、朝倉駐在所長様にご来校いただき、指導してもらいました。
    「冷静な対応はとても素晴らしかったです。」との言葉をいただきました。
    続けて「さすまた」の使用方法についての講習がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023年4月 (22)「先生、手伝いましょうか?」
    2023年4月 (22)「先生、手伝いましょうか?」投稿日時 : 8:30
    一昨日の雨で中庭の排水溝がつまり、かなり水がたまっていました。昨日の放課後、金具をはぐって溝にたまっている落ち葉を取り除いていると、「先生、手伝いましょうか?」と1年生の女子が声を掛けてきました。
    この生徒は部活動が休みで、保護者の迎えを待っていて時間があったので手伝おうと思ったようです。作業がけっこう大変だったので、とても助かりました。ありがとうございました。心が温かくなったできごとでした。

  • 2023-04-26
    4/25 4/26(水)のオリエンテーリング遠足は、天候不良のため、4/27(木)に延期します。
    4/25 4/26(水)のオリエンテーリング遠足は、天候不良のため、4/27(木)に延期します。
    26日(水)は、27日(木)の授業を実施します。弁当が必要です。よろしくお願いします。2023年4月 (21)学校の様子2【昼休みの草引き】投稿日時 : 13:52
    環境委員会では昼休みに草引きをしています。月曜日が1年生、火曜日が2年生、水曜日が3年生です。4月に入って雨が時々降ったため、運動場の草が伸びていて、掃除の時間だけでは間に合いません。
    環境委員会だけでなく、3年生は全員運動場に出て、活動に協力していました。1年生も数名手伝ってくれていました。こんな活動の輪が広がっていく学校ってすてきですね。
    29日(土)  昭和の日、上島中学校親善体育大会(卓球男女、ソフトテニス男)

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立朝倉中学校 の情報

スポット名
市立朝倉中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991604
愛媛県今治市朝倉北甲273
TEL
0898-56-2016
ホームページ
https://asakura-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日11時00分08秒