R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立伯方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伯方中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-08
    生徒たちの様子を紹介します。
    生徒たちの様子を紹介します。2023年12月8日 14時29分
    2年生は、愛媛県学力診断調査が、3年生は、第4回実力テストが終了し、ほっと一息ついたところです。本日の生徒たちの様子を紹介します。  1年生は、技術の授業の様子を紹介します。「第三角法による正投影図」について学習していました。一生懸命、集中して作図をしている姿が印象に残りました。
    2年生は、社会科の授業の様子を紹介します。期末試験の解答をしていました。室町時代の「応仁の乱」や「座」、「惣」について、江戸時代の、「元禄文化」や「化政文化」など重要な歴史的事象について問われていたようです。できたかな?
    3年A組は、美術の授業の様子を紹介します。「二点透視図法」について学習していました。作図する際の真剣な眼差しがすばらしかったです。
    3年B組は、社会の授業の様子を紹介します。「労働の意義と労働者の権利」について学習していました。小集団で話し合い活動をした後、個々がワークシートにまとめていました。
    今週もなかなかハードでしたが、生徒たちはよく頑張りました。土・日でリフレッシュして英気を養い、来週も明るく元気に頑張ってほしいと思います。本日、生徒を通じて、学校だより第10号を配布いたしました。「学校便り」のコーナーにはカラー版を載せています。カラーでもお楽しみください。108710880
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    水泳の授業を行いました。
    水泳の授業を行いました。2023年12月5日 11時39分
    本校にはプールがなく、体育の授業で、夏場に水泳指導をしていませんでした。今治市教育委員会より、水泳指導は命に係わる大変重要な授業であり、是非とも実施するようにと言う指導を受け、冬場ではありますが、お隣の大三島にある温水プールで、水泳指導を行いました。生徒を送迎するバスも、今治市教育委員会が手配してくださいました。プールは暖房が効いており水温は30℃で、快適に水泳指導が行えました。生徒たちも大喜びで、有意義な時間となりました。
    3年生たちの様子です。10841085

  • 2023-11-30
    期末試験の最終日を迎えました。
    期末試験の最終日を迎えました。11月の最終日を迎えました。今年も残すところ1か月となりました。月日の経つのは本当に早いものです。さて本日は、期末試験の最終日となりました。今日は、どの学年も最後の9教科目の試験を受けている様子を観察しました。
    1年生の今回の最後の試験は、音楽科でした。みんな、滑らかにペンを動かしていました。良い準備ができていたのでしょう。
    2年生の最後のテストは、理科でした。2年生も、よくテスト勉強ができたようで、スムーズにペンを走らせていました。
    3年生の最後のテストは、英語でした。さすがは受験生と言うべきか、解答用紙にさっと目を通したところ、1,2年生のものより解答欄が埋まっていたような気がします。
    生徒の皆さん、お疲れさまでした。今日はゆっくり休んで、明日からのテスト解答に備えてください。理解を深めて、同じ問題を再度間違えないことが肝要です。1082

  • 2023-11-29
    期末試験2日目を迎えました。
    期末試験2日目を迎えました。2023年11月29日 10時31分
    今朝は、正門で生徒たちを出迎えていると、冷たい風が吹き、季節は確実に冬へと向かっていることを感じました。そんな寒い中でも、坂道を元気よく自転車で駆け上がってきて、「おはようございます」と爽やかな挨拶をしてくれる生徒たちに、毎朝元気と勇気をもらっています。
    さて、今日は、期末試験2日目を迎えました。1年生は、数学、国語、保健体育の順でテストが予定されています。まずは数学のテストを受けていました。一心不乱に問題と向き合っていました。できたかな?
    2年生は、社会、保健体育、音楽の順でテストを受けます。まずは、社会科のテストを受けていました。試験時間の半分が過ぎたあたりで観察しましたが、顔を上げる生徒は一人もいませんでした。
    3年生は、保健体育、技術・家庭、数学の順でテストが予定されています。まずは、保健体育のテストを受けていました。1,2年生に比べて、比較的余裕のある表情をしていました。良い準備ができたのでしょう。
    3年A組の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    修学旅行2日目の様子をお知らせします。
    修学旅行2日目の様子をお知らせします。修学旅行2日目の様子をお伝えします。メインはタクシー観光でした。班ごとに立てた計画に基づき、京都市内の名所・旧跡を巡りました。チェックポイントとして、京都観光の一番人気、清水寺を訪れましたが、人波が途切れない、ものすごい数の観光客でした。
    まずは腹ごしらえです。朝食は、洋食でした。全員がぺろりと平らげました。
    いよいよタクシー観光に出発です。運転手さん達は、みんな親切そうな人ばかりで、安心しました。
    受験生である3年生のために、
    合格祈願のお守りを買うために、
    学問の神様である北野天満宮にお参りしに行くと、2つの班と出会いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    修学旅行1日目の様子をお知らせします。
    修学旅行1日目の様子をお知らせします。2023年11月22日 13時42分
    11月19日(日)~21日(火)の3日間、2年生が、関西方面に修学旅行に行きました。出発前の18日(土)が非常に悪天候で、天気を心配しましたが、3日間とも関西方面は晴れ渡り、絶好の旅行日和となりました。初日は、奈良を訪れ、世界最古の木造建築である「法隆寺」を訪れ、五重塔や金堂、釈迦三尊像や百済観音像、玉虫厨子など、社会科で習った飛鳥文化の特徴を目に焼き付けました。
    その後、修学旅行初の買い物をしました。奈良のお土産を楽しそうに選んでいる姿が印象的でした。
    買い物を終えて、東大寺に向かいました。ここにも、東大寺、廬舎那仏、東大寺南大門、金剛力士像などを見て学習しました。見学の最後は、大仏様の鼻の孔くぐりに挑戦しました。多くの旅行客の注目を浴びていました。
    次は、奈良市のマスコットキャラクターである「せんと君」と記念撮影をしました。様々なポーズがとっても決まっていました。
    奈良観光を終え、今夜の宿がある京都市へ向かいました。まずは、夕食まで部屋でくつろぎました。女生徒は、かわいらしいハートをつくってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    生徒たちの様子を紹介します。
    生徒たちの様子を紹介します。2023年11月17日 15時18分
    日曜日から修学力に出発する2年生は、今日、2学期の期末テストの発表が出ました。楽しみにしている修学旅行前ですが、金、土と、テスト勉強を頑張り、旅行中は、テストのことなど考えず、思いっきり楽しんでもらいたいと思います。
    さて、本日の生徒たちの様子を紹介します。
    1年A組は、数学の授業の様子を紹介します。反比例の学習を行っていました。2人の先生が、丁寧に期間相談を行い指導していました。
    2年A組は、社会科の授業の様子を紹介します。地理的分野で関東地方の農業について学習していました。資料読み取りにやや手間取っていましたが、意欲的な学習態度でした。
    3年A組は、英語の授業の様子を紹介します。期末試験の発表が近いせいか、いつも以上に意欲的に授業を受けていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    第58回仲よし学習発表会に参加しました。
    第58回仲よし学習発表会に参加しました。2023年11月9日 15時09分
    第58回仲よし学習発表会がグリーンピア玉川で開催され、本校から2名の生徒が参加しました。本校の2人は、リズミカルな曲に乗って、キレッキレのダンスを披露しました。舞台で輝く二人を見て、胸が熱くなりました。10671068

  • 2023-11-08
    今治市小・中学校音楽会が開催されました。
    今治市小・中学校音楽会が開催されました。2023年11月7日 13時38分
    第69回を数える、歴史ある音楽会である、今治市小・中学校音楽会が4年ぶりに開催されました。本校からは、吹奏楽部員4人が、堂々とした演奏を披露しました。4人の吹奏楽部員をとても、誇らしく感じました。4人の部員は、今治市公会堂という大舞台で、貴重な経験を積むことができました。いよいよ来月には、アンサンブルコンテストが控えています。今日の課題を、今後の練習で克服し、さらにすばらしい演奏を聞かせてほしと思います。10651066

  • 2023-10-27
    2023年10月27日 17時12分いよいよ、明後日は校内文化祭です。吹奏楽部の演奏から始まり、総合・・・
    2023年10月27日 17時12分
    いよいよ、明後日は校内文化祭です。吹奏楽部の演奏から始まり、総合的な学習の時間の発表、海外研修報告、無人島体験報告、人権劇、合唱コンクールと盛りだくさんです。保護者の皆様、地域の皆様、大勢の来校を心よりお持ちしています。
    1年生は、文化祭に向けて、ふるさと学習の成果を発表する練習を行っていました。伯方島の魅力が満載の発表でした。
    2年生は、
    3年生は、人権劇の最終リハーサルを行っていました。3年生が伝えたい思いが、ひしひしと伝わってくるすばらしい人権劇が完成しました。3年生の、これまでの努力に感謝です。106010610
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立伯方中学校 の情報

スポット名
市立伯方中学校
業種
中学校
住所
〒7942305
愛媛県今治市伯方町木浦甲4134-1
TEL
0897-72-1055
ホームページ
https://hakata-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立伯方中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒