R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立伯方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伯方中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    2023年4月 (10)男子バスケットボール部の活動の様子を紹介します。
    2023年4月 (10)男子バスケットボール部の活動の様子を紹介します。投稿日時 : 04/21
    明日は、軟式野球部が、明後日は男子バスケットボール部がそれぞれ大会に参加します。いよいよ新年度の大会が始まります。そこで、男子バスケットボール部の活動の様子を観察しました。よく声も出ており、一対一から、人数を増やしながらの対人練習を熱心に行っていました。大会での活躍を期待したいと思います。
    1065
    1809

  • 2023-04-20
    2023年4月 (9)生徒たちの様子を紹介します。
    2023年4月 (9)生徒たちの様子を紹介します。投稿日時 : 11:57
    今朝は霧がひどく、生徒たちの登校を危ぶみ、先生たちが登校指導を行いました。その結果、生徒たちは安全に登校することができました。今日は、家庭訪問2日目です。北浦・伊方・叶浦地区の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
    さて、本日の生徒たちの様子を紹介いたします。1年生は、英語の授業を受けていました。アルファベットの大文字、小文字を丁寧に学んでいました。
    2年生は、美術科の時間に年間の学習予定を確認していました。次時からは、自画像の制作を始めるようです。
    3年A組は、理科の授業で、生物の成長・生殖について学んでいました。生徒たちも、生物の進化には興味があるようで、意欲的に学ぶ姿を見ることができました。
    3年B組は、英語の授業中でした。英語は、デジタル教科書が使えます。授業改善が進められています。本校の生徒は、英語の授業が特に好きで、活発に挙手する姿をいつも見ることができます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    2023年4月 (7)全国学力学習状況調査を実施いたしました。
    2023年4月 (7)全国学力学習状況調査を実施いたしました。投稿日時 : 04/18
    本日、全国一斉に、小学6年生と中学3年生が学力状況調査を受けました。今年の調査は、中学校は国語と数学、英語及び質問紙調査が行われました。今回の結果を受け、授業改善を行い更なる学力の向上を図っていくための調査です。質問紙調査では、「自分には、よいところがあると思う」とか、「将来の夢や目標を持っている」などがあります。自己肯定感の高い夢ある人間へと成長してもらいたいと思います。結果がとても楽しみです。本校の3年生は、とても真剣に取り組んでいました。教室の雰囲気が、ピンと張りつめていました。
    1年生の教室を観察していると、社会科の地理的分野の授業が行われていました。地図帳の効果的活用について、班学習が行われていました。
    2年生の教室では、数学の学習を行っていました。多項式の学習を行っていました。1,3年生の教室では、全ての生徒がマスクを着用していましたが、2年生は男子が数名マスクを外して授業を受けていたのが印象的でした。
    2年生の教室の背面黒板に、すてきな言葉が書かれていたので紹介したいと思います。インスピレーション豊かな人間に成長してほしいと思います。
    1059
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (5)週末の授業の様子を紹介します。
    2023年4月 (5)週末の授業の様子を紹介します。投稿日時 : 13:38
    週末になりました。学校が始まって一週間が経過し、先生方は少し疲れが見える中、生徒たちは元気いっぱいで、落ち着いた様子で授業を受けていました。それでも1年生は、入学式の緊張や慣れない環境の中での生活で、疲れがたまっているのではないかと思います。土・日ゆっくり休んで、リフレッシュして月曜日また元気に登校してほしいと思います。
    1年生は、社会科の授業を受けていました。写真から、地名を当てるゲームを楽しんでいました。
    2年生は、数学の文字式にチャレンジしていました。先生が、丁寧の個別指導を行っていました。
    3年A組は、国語の授業中でした。新しく来られた先生と自己紹介などをして、仲良くなっていました。
    3年B組は、理科の授業中に、植物の細胞を顕微鏡で観察していました。どの授業でも、電子黒板が大活躍でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)令和4年度の離任式を行いました。
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)令和4年度の離任式を行いました。投稿日時 : 03/31
    29日水曜日に、令和4年度の離任式を行いました。本校は、今年1人が定年退職を迎え、2人が他の学校に代わることになりました。3人とも、3年間の本校での一生懸命教育活動を行い、生徒たちを育ててくれました。感謝しかありません。ありがとうございました。新年度からの、益々のご活躍を祈ります。
    今日を持ちまして、令和4年度が終了いたします。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も、本校の教育活動に対し、ご理解、ご協力、ご支援を賜りありがとうございました。来年度も引き続き、温かく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
    1029
    1764
    4月
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    2023年3月 (18)男子バスケットボール部が今治南中と合同練習を行いました。
    2023年3月 (18)男子バスケットボール部が今治南中と合同練習を行いました。投稿日時 : 03/27
    先日、今治南中の男子バスケットボール部が来校し、本校のバスケットボール部と合同練習を行いました。大人数での練習で、いつも以上に真剣に集中して、良い練習を行うことができました。今治南中の男子バスケットボール部のメンバーは、練習中全員が大きな声を出し、元気いっぱいにバスケットボールに取り組んでいます。本校の選手たちも、よい刺激を受けたことと思います。わざわざ来校してくださりありがとうございました。
    1022
    1755

  • 2023-03-25
    新型コロナウイルス感染症に関する「感染警戒期」への
    新型コロナウイルス感染症に関する「感染警戒期」への
    切り替えについて2023年3月 (17)修了式を行いました。投稿日時 : 03/24
    修了式を行いました。本日をもって、令和4年度が終了し、4月からは、1,2年生はそれぞれ一つずつ進級します。2年生は、学校のリーダーとしての活躍が求められ、1年生も入学してくる新入生のお手本とならなければなりません。4月10日に登校するときは、それなりの自覚を持って登校してほしいと思います。
    学年の代表生徒に修了証が手渡されました。校長式辞の後、校歌を3番まで声高らかに歌い上げました。
    今年度最後の全校表彰を行いました。卓球大会と地域文集「潮」の表彰を行いました。
    1,2年生の代表生徒が、今年1年を振り返って、がんばれたこと、がんばりたいことを述べました。2年生の代表者が、学習方法を工夫し、努力を積み重ねた結果、最後の試験で過去最高順位をとることができたと発表したのが印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    2023年3月 (15)授業の様子を紹介します。
    2023年3月 (15)授業の様子を紹介します。投稿日時 : 14:01
    3学期も、残すところ後3日となりました。3年生が卒業し、やや寂しい学校生活ですが、そんな中でも、1、2年生は元気に授業を受けていました。
    1年生は、技術の時間に、情報モラルの授業を受けていました。危険なサイトを見抜く力を付ける必要があることを学んでいました。ネット上には、巧妙な罠が張り巡らせています。
    2年生は、have to~の構文を学んでいました。その後、have to~を使ったビンゴゲームで盛り上がっていました。
    1010
    1743
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    2023年3月 (13)卒業証書授与式を挙行いたしました。
    2023年3月 (13)卒業証書授与式を挙行いたしました。投稿日時 : 03/20
    3月17日、本校の第15回卒業証書授与式を挙行いたしました。大勢のご来賓の方々や保護者の皆様、在校生、教職員に見守られ、盛大に執り行うことができました。ご来賓の方々や保護者の皆様にはマスクの着用をお願いいたしましたが、生徒や教職員は基本マスクを外しての式を行うことができました。マスク着用ではありましたが、国歌、校歌、仰げば尊し、蛍の光、旅立ちの日に(フェイスガード着用)を歌うことができました。特に、校歌を3番まで通して歌ったのは、いつ以来でしょうか? 凛とした歌声が響き渡る体育館は、何とも言えない感動で包まれていました。今年の卒業生は、中学校生活の3年間を、コロナウイルス感染状況との戦いの日々であり、楽しみにしていた学校行事等が、中止や延期、縮小開催などを余儀なくされました。最後の最後に、盛大に祝い、送り出すことができたことを大変うれしく思います。式後、離校式をして、巣立ちゆく卒業生を見送りました。卒業生の前途に幸多かれと祈りながら。
    1009
    1739

  • 2023-03-17
    2023年3月 (12)卒業式練習及び準備が整いました。
    2023年3月 (12)卒業式練習及び準備が整いました。投稿日時 : 03/16
    月日の経つのは早いもので、いよいよ明日は、卒業証書授与式です。今日は、卒業式の全校練習を行い、そのあと準備を行いました。
    練習では、マスクを外した凛々しい卒業生の顔を見ることができ感動しました。在校生も、微動だにせず美しい姿勢を見せてくれました。卒業生が帰った午後からは、在校生がお世話になった3年生のため感謝の気持ちを込めて、準備や清掃を行いました。準備は万端整いました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、明日は卒業生を祝っていただけたらと思います。来校を心よりお待ちしております。
    練習の様子です。
    準備が整いました。
    1006
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立伯方中学校 の情報

スポット名
市立伯方中学校
業種
中学校
住所
〒7942305
愛媛県今治市伯方町木浦甲4134-1
TEL
0897-72-1055
ホームページ
https://hakata-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立伯方中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒