R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱東中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県大洲市の中学校 >愛媛県大洲市菅田町菅田甲の中学校 >市立肱東中学校
地域情報 R500mトップ >新谷駅 周辺情報 >新谷駅 周辺 教育・子供情報 >新谷駅 周辺 小・中学校情報 >新谷駅 周辺 中学校情報 > 市立肱東中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱東中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-06
    2023年7月 (7)室戸少年自然の家 最終日
    2023年7月 (7)室戸少年自然の家 最終日投稿日時 : 07/05
    最終日となった今日は、9時15分から、退所式がありました。
    この4日間、予定していた全ての活動を行うことができました。そして、皆さんの食事や活動のお世話をしていただいた、室戸少年自然の家の職員の方に感謝しましょう。どうも、ありがとうございました!
    この後、新居浜の昼食会場へ行きました。メニューは、親子丼でした。ごちそうさまでした。

  • 2023-07-04
    2023年7月 (3)2023年6月 (14)室戸少年自然の家 2日目
    2023年7月 (3)2023年6月 (14)室戸少年自然の家 2日目投稿日時 : 07/03r5koto10今朝の室戸は、小雨がぱらついていましたが、活動時間には上がりました。
    2日目午前中は、室戸ジオパークへ行きました。ガイドさんの案内で見たのは、アコウという大きな樹木と、地震の影響で、縦になった地層。
    長い年月をかけて作られた、自然の力に、圧倒されました。
    この後、廃校水族館へ行きました。青海亀は、大きいものだと重さ100キロくらいあるそうです。
    午後からは、楽しみにしていた、白浜海水浴場へ、レッツゴー❗️2023年7月 (0)7月

  • 2023-06-24
    2023年6月 (12)3年生 総合的な学習の時間
    2023年6月 (12)3年生 総合的な学習の時間投稿日時 : 06/22r5koto046校時、3年生は、今までに総合的な学習で体験した『傾聴・コミュニケーション教室』と『認知症絵本教室』のまとめをしました。eスタという、愛媛新聞
    for study の新聞制作ソフト「クミハン」を使い、新聞のようにまとめました。
    クミハンを使ったのは、修学旅行のまとめに続いて2回目ですが、使い方にも慣れて、写真を選んだり、貼り付けたりするのも上手になりました。完成が楽しみです。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (11)2年生 田植え体験
    2023年6月 (11)2年生 田植え体験投稿日時 : 06/21r5koto09本日の午後、2年生は田植え体験を行いました。雨が心配でしたが、土砂降りにはならなくてよかったです。
    ぬかるんだ田んぼに足を入れると、最初は驚いた様子でしたが、次第に慣れてきて田植えを楽しんでいました。
    田植えについて教えていただいたJA愛媛たいきの皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2023-06-19
    2023年6月 (9)2・3年生 体育(水泳)
    2023年6月 (9)2・3年生 体育(水泳)投稿日時 : 14:43r5koto10梅雨の晴れ間で気温も上昇。今日は3年生が3校時、2年生が4校時の体育の授業で、今年初めての水泳をしました。
    授業前半は、生徒一人一人が「ライフジャケット」を着用し、2人組のペアになって救助方法を実際にやってみました。
    ライフジャケットのベルトをしっかり締めたら、プールに入り手を繋いで浮いてみましょう。
    救助する時は、人を仰向けにさせてライフジャケットの後ろの襟を掴んで引っ張りながら岸へ誘導しましょう。
    授業後半は、平泳ぎ、クロールの練習をしました。
    今日、学んだライフジャケットの着用方法、救助方法のポイントをよく覚えておきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    2023年6月 (7)1年生 総合的な学習の時間
    2023年6月 (7)1年生 総合的な学習の時間投稿日時 : 06/16r5koto08今日の午後、1年生が総合的な学習の時間に
    「肱東茶の二番茶」の茶摘みを行いました。
    午後からは気温が上がり、暑くなりましたが、
    和気あいあいとお茶を摘みました。
    全員で茶を摘み取った後は、
    調理室へ移動して「焙煎・もみ・干し」の工程も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月 (4)生徒集会(生徒指導・壮行会)
    2023年6月 (4)生徒集会(生徒指導・壮行会)投稿日時 : 06/08r5koto03朝、生徒集会がありました。最初に生徒指導の河野先生から自転車の乗り方や不要物のことについて話があり、今後も気を付けていかなければならないことを確認しました。
    次に、6月13日(火)に行われる大洲市喜多郡陸上・水泳大会の選手壮行会が行われました。陸上大会に24名、水泳大会に7名が参加します。練習期間も短く、十分な準備はできませんでしたが、選手たちは全力で頑張ってくれると思います。健闘を祈ります。

  • 2023-06-02
    2023年6月 (1)2023年5月 (14)お知らせ(臨時休校)
    2023年6月 (1)2023年5月 (14)お知らせ(臨時休校)投稿日時 : 6:11
    本日(6月2日)は、大雨警報発令のため、臨時休校とします。
    強い雨が続き危険を伴うため、お子様には外出を控えるようご指導ください。
    今後も気象状況をよく確認しながら安全にお過ごしください。2023年6月 (0)6月

  • 2023-05-26
    2023年5月 (11)傾聴・コミュニケーション教室
    2023年5月 (11)傾聴・コミュニケーション教室投稿日時 : 05/25r5koto083年生の総合的な学習の時間に、「傾聴・コミュニケーション教室」が行われました。
    今年度も「地域の人との交流体験活動」の一環として行われ、大洲市社会福祉協議会の御協力のもと、講師の先生をお迎えし、充実した時間を過ごしました。
    なんと、この傾聴・コミュニケーション教室は、今年で13回目となるそうです。
    前半は講師の先生から「人との繋がり」「自分と自分以外の人との距離感」「ほうれんそう」の大切さなどを学びました。
    最初は緊張気味でしたが、ユーモアあふれる講師の先生のお話に、緊張がほぐれていくのが分りました。
    後半のワークショップでは、自分のよさを認めることの大切さ、地域や高等中学校のよさについて、一人一人の考えを模造紙にはっていくことで、再確認することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023年5月 (7)プール掃除
    2023年5月 (7)プール掃除投稿日時 : 05/18r5koto09今日は、全学年で協力してプール掃除を行いました。
    まず、掃除前の様子はこちらです。
    こびりついていた、たくさんの汚れを全校生徒が一生懸命掃除してくれました。
    ここまで綺麗になりました!
    気温も高くなってきたので、水泳の授業が楽しみですね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立肱東中学校 の情報

スポット名
市立肱東中学校
業種
中学校
最寄駅
新谷駅
住所
〒7950081
愛媛県大洲市菅田町菅田甲1790
TEL
0893-25-2910
ホームページ
https://ohzu-koto-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立肱東中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月29日15時43分44秒