R500m - 地域情報一覧・検索

市立楠那中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市南区の中学校 >広島県広島市南区楠那町の中学校 >市立楠那中学校
地域情報 R500mトップ >宇品3丁目駅 周辺情報 >宇品3丁目駅 周辺 教育・子供情報 >宇品3丁目駅 周辺 小・中学校情報 >宇品3丁目駅 周辺 中学校情報 > 市立楠那中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立楠那中学校 (中学校:広島県広島市南区)の情報です。市立楠那中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立楠那中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-27
    10月25日(金) 授業風景
    10月25日(金) 授業風景2年生女子の体育では、ソフトボールの試合を行いました。
    2アウト満塁からの猛攻で試合は接戦に。
    10対9の好勝負となりました。
    【学校生活の様子】 2024-10-26 16:41 up!
    10月25日(金) 授業風景
    1年生の理科では、液体の混合物から純物質を取り出す実験を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    10月9日(水) 授業風景
    10月9日(水) 授業風景10月8日(火) 授業風景10月9日(水) 授業風景
    2年生の国語では、直接は描かれていない登場人物の表情を考える授業を行いました。
    同じ笑い顔でも「大笑い」「寂しさを含んだ笑い」「相手の言動に思わず出る笑い」など様々です。
    文章中の言葉を根拠に登場人物の心情を想像します。
    【学校生活の様子】 2024-10-09 19:18 up!
    あすなろ学級では、フェルトで小さなバッグをつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    9月20日(金) 授業風景
    9月20日(金) 授業風景あすなろ学級では、文化発表会に向けた作品づくりを行いました。
    折り紙をトンボの形に切り抜き、台紙に貼っていきます。
    秋空を舞うトンボの姿をお楽しみに。
    【学校生活の様子】 2024-09-20 19:33 up!
    9月20日(金) 授業風景
    3年生の総合的な学習の時間では、自己表現を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    光明寺碑前祭(折り鶴献納)
    光明寺碑前祭(折り鶴献納)8月6日(火) 平和学習光明寺碑前祭(折り鶴献納)
    執行部が小学生の代表とともに全生徒で折った折り鶴を献納し、79年前に市内で被爆した地域の方々に祈りを捧げました。
    【学校生活の様子】 2024-08-20 11:39 up!
    8月6日(火) 平和学習
    平和記念式典の小学生代表による「平和への誓い」を視聴し、その後、被服支廠について学びました。
    平和をつくるために自分たちには何ができるでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    学校閉庁日 8月13日(火)から8月16日(金)まで学校閉庁日としております。学校の再開は8月19・・・
    学校閉庁日 8月13日(火)から8月16日(金)まで学校閉庁日としております。学校の再開は8月19日(月)です。学校閉庁日 8月13日(火)から8月16日(金)まで学校閉庁日としております。学校の再開は8月19日(月)です。
    【学校生活の様子】 2024-08-13 07:23 up!

  • 2024-07-23
    絆学習会
    絆学習会7月22日(月) 授業風景絆学習会
    午前中から刺すような日差しです。
    熱中症指数が高く、運動部の部活動は中止となりました。
    そんな日には絆学習会で自学に励むのもよいですね。
    【学校生活の様子】 2024-07-22 18:37 up!
    7月22日(月) 授業風景
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    合唱練習2
    合唱練習26月7日(金) 合唱練習合唱練習2
    1年生は、初めての合唱祭に臨みます。
    お互いに「みんなが歌ってくれる」という安心感をもてることが大切です。
    【学校生活の様子】 2024-06-08 14:10 up!
    6月7日(金) 合唱練習
    各学年合唱練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    縦グル プレゼンテーション2
    縦グル プレゼンテーション26月6日(木) 縦グル プレゼンテーション縦グル プレゼンテーション2
    メモを取りながらアドバイスに真剣に耳を傾けます。
    ここからは本番に向けて、説明の練習や道具の作成に入ります。
    【学校生活の様子】 2024-06-07 14:47 up!
    6月6日(木) 縦グル プレゼンテーション
    7月4日に小学生を招いて行うレクリエーションについて、小学校の先生方にプレゼンテーションを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    合唱練習 2年生は体育館で初めて音を合わせました。なかなか教室のようには響きません。ここからが本番・・・
    合唱練習 2年生は体育館で初めて音を合わせました。なかなか教室のようには響きません。ここからが本番です。授業風景2_1年生の国語では漢字の成り立ちを学んでいます。4つの漢字に共通する部首を見つける課題に取り組みました。一人でじっくり考える、皆で協力して見つける、自分に合ったやり方を選択しました。6月5日(水) 授業風景合唱練習 2年生は体育館で初めて音を合わせました。なかなか教室のようには響きません。ここからが本番です。
    【学校生活の様子】 2024-06-05 18:47 up!
    授業風景2_1年生の国語では漢字の成り立ちを学んでいます。4つの漢字に共通する部首を見つける課題に取り組みました。一人でじっくり考える、皆で協力して見つける、自分に合ったやり方を選択しました。
    【学校生活の様子】 2024-06-05 18:43 up!
    6月5日(水) 授業風景
    あしたば、あすなろ学級では、バスケットボールを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き・・・
    天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!授業風景6月4日(火) 実力テスト6月3日(月)_今日から6月。学校の掲示物も梅雨をイメージしたものが多くなりました。今日は気持ちのよい天気ですが、雨の日には図書室で読書をするのもいいですね。1年生の技術では製図を行いました。
    一つの形が視点を変えるとどのように見えるのかを考えながら作図します。
    早くできた人は、先生役を務めます。
    【学校生活の様子】 2024-06-04 19:40 up!
    授業風景
    2年生の国語では、説明的文章の単元に入りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立楠那中学校 の情報

スポット名
市立楠那中学校
業種
中学校
最寄駅
宇品3丁目駅
住所
〒7340032
広島県広島市南区楠那町4-1
TEL
082-255-0415
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1035
地図

携帯で見る
R500m:市立楠那中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月19日11時15分51秒