R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安芸区の中学校 >広島県広島市安芸区矢野東の中学校 >市立矢野中学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 中学校情報 > 市立矢野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野中学校 (中学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-23
    R07.02.22 新入生基準服採寸、物品購入の様子
    R07.02.22 新入生基準服採寸、物品購入の様子R07.02.21 本日の様子(2年生女子体育)R07.02.21 本日の様子(2年生男子体育)R07.02.22 新入生基準服採寸、物品購入の様子
    本日は早朝から多くの業者の方に準備をしてもらい「新入生基準服採寸、物品購入」を体育館で行いました。多くの新入生そして保護者の方に来校してもらい、入学のための準備に入っていただきました。雪の舞う日でしたがありがとうございました。
    次回は3月9日(日)9:00〜11:00に受け渡しとなります。この日も今日と同じようにグラウンドに駐車場を設けます。
    【学校生活】 2025-02-22 12:03 up!
    【お知らせ】 2025-02-21 23:31 up!
    R07.02.21 本日の様子(2年生女子体育)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    R07.02.13 本日の様子(2年生家庭科)
    R07.02.13 本日の様子(2年生家庭科)R07.02.13 本日の様子(1年生男子体育)R07.02.13 本日の様子(2年生家庭科)
    2年生の家庭科では「食文化・行事食」について学習をしていました。日本の食文化としてお正月に食べるものは・・・おせち、お雑煮、数の子、田作りなど画像が出てくる度に「これ嫌い〜」と・・・世代によって食の好みもあります。それこそ食文化です。また1月7日の七草がゆについても説明されてました。
    【学校生活】 2025-02-13 11:18 up!
    R07.02.13 本日の様子(1年生男子体育)
    グラウンドでは1年生男子がサッカーの授業をしています。先生のほうからグループごとのローテーションの説明があり、ビブスを着込んでグラウンドに散っていきます。ゲームを行っているグループは熱が入っていますね。待機グループもコートサイドでリフティングの練習、ドリブルの練習を行っています。寒い日には広いグラウンドを駆け回り体を温めたいですね。
    【学校生活】 2025-02-13 11:11 up!令和6年度学校評価アンケート最終報告
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    R07.02.09 陸上部の活動
    R07.02.09 陸上部の活動R07.02.09 陸上部の活動
    本日、海田町の瀬野川河川敷で海田織田幹雄記念駅伝大会が行われ、陸上部が出場しました。男女混合のチームとしてがんばりました。この大会には約20年ぐらい前から出場させていただき矢野中の多くのランナーたちがこの大会を走ってきました。中には大学生となりお正月の有名な大会に出場した人、社会人となり実業団ランナーとしても活躍した人など多くの矢野中ランナーの先輩を鍛え上げてくれた大会です。今年もしっかり頑張ってくれました。
    【部活動紹介(運動部)】 2025-02-09 14:28 up!

  • 2025-01-20
    R07.01.20 本日の様子(2年生家庭科)
    R07.01.20 本日の様子(2年生家庭科)R07.01.20 本日の様子(2年生技術)R07.01.20 本日の様子(2年生家庭科)
    2年生の家庭科は調理実習です。「ココア蒸しパン」と「ブロッコリーの解凍」を行っています。男子はブロッコリー担当、女子はココアの分量を計る、分担作業をしていますね。でもたまに「洗い物してよ〜」と声が飛んでいますね(笑)
    【学校生活】 2025-01-20 10:49 up!
    R07.01.20 本日の様子(2年生技術)
    2年生の技術を授業参観してきました。12月に参観をしたときは材料の切断はまだでしたが今日参観に行くと切断が終わり、断面のヤスリがけの工程を行っている生徒も多々いました。木工の授業は切断したり、釘打ちをするだけではなく「整える」事も大切です。面と面が整っていまいと次の工程にすすめません。この手間を大切にしてほしいですね。
    【学校生活】 2025-01-20 10:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    R07.01.14 本日の様子(3年生後期期末試験1日目)
    R07.01.14 本日の様子(3年生後期期末試験1日目)R07.01.14 本日の様子(2年生実力テスト実施)R07.01.14 本日の様子(3年生後期期末試験1日目)
    3年生は本日から後期期末試験がスタートしました。この試験をもって矢野中学校で受ける定期試験は終了です。そのため「卒業試験」とも言われます。すでに何校かは受験が始まっていますが、大人数の受験となると30日(木)に私立高校の推薦入試となっています。刻々と迫ってきますから生徒は緊張しているようです。また感染病(インフルなど)が多くなりそうなので、そちらへの対処も必要です。受験とは試験だけではなく体調管理なども大切なひとつです。
    【学校生活】 2025-01-14 09:32 up!
    R07.01.14 本日の様子(2年生実力テスト実施)
    2年生は本日1時間目から5時間目と連続で「実力テスト」です。1日に5教科こなすのは大変ですが、この時間割りは「広島県公立高等学校受検日課」を想定して同じ時間割が組まれています。このテストは進路を前提に考え行われています。2年生も今年は自分の事を決めていく大切な年になります。第1歩はここからかもしれません。自分の状況(学力・実力)をしっかり把握して、自分の望む方向にすすめるようにがんばりましょう。
    【学校生活】 2025-01-14 09:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    R07.1.11 ギター・マンドリン部の活躍
    R07.1.11 ギター・マンドリン部の活躍R07.1.11 ギター・マンドリン部の活躍
    本日は矢野駅の交流プラザ新春イベントにギターマンドリン部が出演させていただきました。3曲を披露させていただき矢野駅を利用される方々に素晴らしい音色を響かせしてくれました。ギター・マンドリン部は先日、広島市グッドチャレンジ賞を表彰していただきました。このような活動が部員たちには励みにもなります。
    【部活動紹介(文化部)】 2025-01-11 12:40 up!

  • 2025-01-10
    R07.01.10 本日の様子(2年生社会)
    R07.01.10 本日の様子(2年生社会)R07.01.09 広島市グッドチャレンジ賞表彰式の様子R07.01.08 本日の様子(1年生数学)R07.01.08 本日の様子(3年生理科)R07.01.10 本日の様子(2年生社会)
    今日は非常に気温の低い朝でしたが生徒は元気に登校をしてくれました。明日から連休ですが連休明けには3年は後期期末試験そして2年生は実力テストが行われます。2年生も令和7年はこれからの自分を決めていく大切な年になります。この実力テストとは今後の進路(特に進学)を検討するときの大切な判断材料になってきます。これから約1年をかけて定期的に実力テストを行い、自分自身の「実力」を把握をして、点数(実力)をあげていく必要があります。今日、2年生の社会の授業を参観すると意欲的に自分の考えを述べている場面が多くあり、学習への意気込みを感じました。
    がんばれ2年生!!これからだ!!
    【学校生活】 2025-01-10 10:32 up!
    R07.01.09 広島市グッドチャレンジ賞表彰式の様子
    本日は西区民文化センターにおいて令和6年度広島市グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校からは生徒会、吹奏楽部、ギター・マンドリン部が表彰を受けました。代表して現生徒会長が表彰式に出席して表彰を受けました。生徒会また各部は地域貢献には欠かせない活動をして、矢野の町を心豊かにする取組みが評価をされました。矢野中学校の代表として大変誇らしく思います。この表彰にプライドを持ち今後も頑張っていくでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-02
    R07.01.01 新年のご挨拶
    R07.01.01 新年のご挨拶1月R07.01.01 新年のご挨拶
    新年明けましておめでとうございます。
    昨年は多くの皆様に本校の教育活動へのご理解とご協力をしていただきまして大変ありがとうございました。
    新年2025年は「巳年」です。「巳=蛇」ですが恐れることはありません。蛇は脱皮を繰り返し成長していくことから「生命の力」の象徴とも言われています。矢野中学校も新しい年とともにその時代に即した姿に成長していけるように生徒と教職員が一つとなり、巳のようにしつこく前進をしていきたいと思います。
    今年もよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2025-01-01 00:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    「お知らせ」健康面にご注意ください。
    「お知らせ」健康面にご注意ください。R06.12.17(火) 本日の下校について「お知らせ」健康面にご注意ください。
    年末も近づき今年(令和6年)の登校も少なくなってきました。先週ぐらいから急激に冷え込みも強くなり、体調を崩す生徒が多くいます。なかでも発熱、風邪症状、インフルエンザ等の生徒が多く出ております。本日(17日)は生徒の健康管理の観点から部活動・生徒会委員会を中止とし臨時の一斉下校をさせます。生徒の健康管理のためと御理解、御協力をお願いいたします。
    感染症予防として手洗い、うがい、マスク着用などを勧めるようにお願いします。また発熱症状、長引く咳症状などの場合は是非、病院での受診をお願いします。「インフルエンザ等の感染症による出席停止及び再登校について」の連絡を学校ホームページより確認ができようにしております。
    こちらから確認できます。
    ↓インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について(提出用報告付き)【お知らせ】 2024-12-17 15:59 up!
    R06.12.17(火) 本日の下校について
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    R06.12.16 2年修学旅行解団式
    R06.12.16 2年修学旅行解団式R06.12.16 2年修学旅行解団式
    修学旅行から帰ってきて土日としっかり休むことができたでしょうか?本日、2年生は正式な修学旅行解団式を行いました。生徒からは「ついこないだ体育館で荷物を送ったのに・・・」楽しいことはあっという間に終わってしまいます。本日からは修学旅行振り返りの新聞作成に入りました。
    【学校生活】 2024-12-16 16:11 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立矢野中学校 の情報

スポット名
市立矢野中学校
業種
中学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360083
広島県広島市安芸区矢野東2-16-1
TEL
082-888-0042
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1074
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月19日11時15分39秒