R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安芸区の中学校 >広島県広島市安芸区矢野東の中学校 >市立矢野中学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 中学校情報 > 市立矢野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野中学校 (中学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-08
    R06.07.07 県大会 陸上競技部の活躍
    R06.07.07 県大会 陸上競技部の活躍R06.07.07 県大会 陸上競技部の活躍
    土日に陸上競技部が全日本通信陸上広島県大会に出場しました。この大会はまさに全国ランキングがつき、8月に行われる全国大会の予選会となります。出場した陸上部員は12名!全員が持てる力を発揮してくれたと思います。その中でも男子走高跳、1年生女子100mで入賞を果たしてくれました。おめでとうございます。
    陸上競技部は来週は広島県選手権大会です。
    全国大会、中国大会目指してがんばれ陸上競技部!
    【学校生活】 2024-07-07 15:30 up!

  • 2024-06-23
    R06.06.21 本日の様子(1年生平和学習)
    R06.06.21 本日の様子(1年生平和学習)R06.06.21 本日の様子(1年生平和学習)
    本日は1年生が平和学習を行いました。講師の先生に来校してもらい、戦争の悲惨さ、悲しみ、そしてこれからを担う生徒たちにより良き社会を作ってほしいとの願いをお話されました。また先生は「人間の欲」欲の中でもマイナスな欲、その代表的なものが「戦争」ではないでしょうか「他国よりも・・・」「「自分の国は・・・」この欲に打ち勝つ社会をこれからしっかり築いてほしいとお話しされました。生徒たちが社会で活躍する時代には紛争や戦争などない平和を願いたいものです。今回の講話を聴いて生徒も積極的に質問をしていました。
    【学校生活】 2024-06-21 10:23 up!

  • 2024-06-15
    3年生職場体験(11日12日)に御協力していただいた事業所の皆様ありがとうございました。また1年生は・・・
    3年生職場体験(11日12日)に御協力していただいた事業所の皆様ありがとうございました。また1年生は野外活動(11日12日)でしっかり成長して帰ってきました。次は前期中間試験(25日26日)が行われます。計画立てた学習ができるように頑張りましょうR06.06.14 前期三者懇談会希望日への回答についてR06.06.14 矢野中学校区ふれあい活動推進協議会R06.06.14 前期三者懇談会希望日への回答について
    前期三者懇談会希望日への回答はお済みでしょうか?
    17日(月)までとなっています。未回答の場合は11日に送信されている「「重要」前期三者懇談会希望日について(お詫び)」この件名のメールから回答をお願いします。
    また早い段階で回答をしていた保護者様、ご回答が上書きされたため、再度お答えしてもらうようになっています。よろしくお願いします。
    【お知らせ】 2024-06-14 17:02 up!
    R06.06.14 矢野中学校区ふれあい活動推進協議会
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    R06.05.25(土) バレーボール安芸区大会
    R06.05.25(土) バレーボール安芸区大会R06.05.25(土) バレーボール安芸区大会
    本日、瀬野川中学校体育館において女子バレーボールの安芸区大会が行われました。本校女子バレーボール部は2試合ともフルセットの熱戦を制して、勝利を収め、市大会への出場権を獲得しましました。おめでとうございます。さらに上のステージでも熱いゲームを見せてください。
    【部活動紹介(運動部)】 2024-05-25 13:24 up!
    挨拶の実技練習です。上半身だけ、頭だけを曲げたり下げたりする「お辞儀」ではなく腰を後ろに引く感じで上半身を固定して下げる・・・「お辞儀」はアジア特有の動作で「相手を気づかう姿勢」でもあると言われていました。相手を不愉快にさせたり、軽視したような態度のお辞儀ではマナーがあるとはいえません。「礼儀」「マナー」「相手を思う」、お辞儀の一連の動作にも相手に対するリスペクトが必要です。これから3年生はマナーが問われる時と場が来るでしょう。この「マナー講座」がしっかりと活かされるようにがんばってください。
    【学校生活】 2024-05-23 18:10 up!

  • 2024-05-23
    R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座2)
    R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座2)R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座1)R06.05.23 本日の様子(1年生理科)R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座2)
    挨拶の実技練習です。上半身だけ、頭だけを曲げたり下げたりする「お辞儀」ではなく腰を後ろに引く感じで上半身を固定して下げる・・・「お辞儀」はアジア特有の動作で「相手を気づかう姿勢」でもあると言われていました。相手を不愉快にさせたり、軽視したような態度のお辞儀ではマナーがあるとはいえません。「礼儀」「マナー」「「相手を思う」、お辞儀の一連の動作にも相手に対するリスペクトが必要です。これから3年生はマナーが問われる時と場が来るでしょう。この「マナー講座」がしっかりと活かされるようにがんばってください。
    【学校生活】 2024-05-23 15:27 up!
    R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座1)
    本日の午後からは、3年生が広島市立広島商業高等学校の先生に講師をしていただき「マナー講座」にのぞみました。マナーの基本「挨拶」「表情」「言葉づかい」「態度」「身だしなみ」を確認されることから講座はスタートしていきました。「声に出す。」例えば「ありがとうございました」「すみません」「こんにちは」「さようなら」・・・優しく丁寧に声に出すことでまわりが気持ちよくなると言われていました。生徒はテキストを見ながらしっかり聞いています。
    【学校生活】 2024-05-23 15:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    体育祭も終了して生徒に少し疲れが見えるかなぁ〜?って感じの1日でした。しかも気温や日差しはすでに初夏・・・
    体育祭も終了して生徒に少し疲れが見えるかなぁ〜?って感じの1日でした。しかも気温や日差しはすでに初夏を感じさせる日です。そんな日の放課後には!水泳部が中心となりプール掃除が行われました。このプール掃除の活動を見ると「夏」がすぐそこまで来ていると感じます。もうすぐしたら綺麗になったプールでまずは水泳部の練習が始まりますね。
    【学校生活】 2024-05-21 17:51 up!

  • 2024-05-21
    R06.05.21 本日の様子(プール掃除)
    R06.05.21 本日の様子(プール掃除)R06.05.21 本日の様子(1年生家庭科)R06.05.21 本日の様子(2年生英語)R06.05.21 本日の様子(プール掃除)
    体育祭も終了して生徒に少し疲れが見えるかなぁ〜?って感じの1日でした。しかも気温や日差しはすでに初夏を感じさせる日です。そんな日の放課後には!水泳部が中心となりプール掃除が行われました。このプール掃除の活動を見ると「夏」がすぐそこまで来ていると感じます。もうすぐしたら綺麗になったプールでまずは水泳部が練習が始まりますね。
    本日のプール掃除には野球部1年生も応援にきてくれました。画像には写ってないのですが大変助かりました。ありがとう!
    【学校生活】 2024-05-21 17:49 up!
    R06.05.21 本日の様子(1年生家庭科)
    1年生の家庭科では「食生活を振り返ってみよう」、食生活についての学習です。誰と食べる?、朝ご飯は毎日食べる?、間食は?正しいリズムで食事をすることの大切さを学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-07
    令和6年度 矢野中通信 4月号
    令和6年度 矢野中通信 4月号令和6年度矢野中通信

  • 2024-04-04
    R06.04.03 本日の様子(校内研修会)
    R06.04.03 本日の様子(校内研修会)R06.04.03 本日の様子(校内研修会)
    本日はよく雨が降っています。午前中に行う予定であった部活は中止となりました。生徒そして保護者の皆様、十分気をつけてお過ごしください。
    さて学校では先生方の研修がすすんでいます。生徒が登校してくる前に教員側が共通した考えができるようにしっかり研修をつんでいきます。この研修が始まり始めると生徒が登校してくる日も近くなってきたなぁ〜と思います。
    【学校生活】 2024-04-03 12:24 up!

  • 2024-04-03
    R06.04.02 本日の様子(吹奏楽部)
    R06.04.02 本日の様子(吹奏楽部)R06.04.02 本日の様子(吹奏楽部)
    音楽室では吹奏楽部が緊張感を持って練習していました。顧問の先生からポイントとなるリズム表現を指示され、何度も繰り返しています。生徒も真剣です。吹奏楽部は地域貢献活動として多くの地域行事に参加し、素晴らしい演奏と鍛え抜かれたマーチングを披露してくれています。今年度もコンクールから地域行事と幅広い活動の場でがんばる姿を楽しみにしています。
    【学校生活】 2024-04-02 16:50 up!警報及び大きな地震・特別警報への対応について【最新版】インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について(提出用報告付き)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立矢野中学校 の情報

スポット名
市立矢野中学校
業種
中学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360083
広島県広島市安芸区矢野東2-16-1
TEL
082-888-0042
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1074
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月19日11時15分39秒