R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >山口県の中学校 >山口県萩市の中学校 >山口県萩市川上の中学校 >市立川上中学校
地域情報 R500mトップ >萩駅 周辺情報 >萩駅 周辺 教育・子供情報 >萩駅 周辺 小・中学校情報 >萩駅 周辺 中学校情報 > 市立川上中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上中学校 (中学校:山口県萩市)の情報です。市立川上中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-16
    --- 10月の行事 ---
    --- 10月の行事 ---
    2日(月) 振替週休日(9/30分)
    6日(金) スクールカウンセラー来校
    7日(土) 英検
    8日(日) 山口県新人卓球大会
    10日(火) 3年習熟度テスト
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    --- 9月の行事 ---
    --- 9月の行事 ---
    7日(木) 英検チャレンジ
    16日(土) 萩・阿武新人大会(卓球)
    21日(木) PTA草刈り
    29日(金) 運動会前日準備
    30日(土) 川上保小中地域大運動会
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    ○ 山口県立山口博物館「
    ○ 山口県立山口博物館「なるほどなっとくニュース307号」を掲載しました。
    阿武川学習「鮎釣り体験」
    令和5年7月20日
    終業式の日の午後は鮎釣りというイベントがあります。1学期間がんばってきたみんなに、釣る楽しみ、食べる楽しみを味わってもらおうと、地元の名人が集まって活動を支えてくださいます。「鮎釣り名人」「鮎焼き名人」に囲まれながら、1学期の疲れを吹き飛ばすような楽しい時間を過ごしました。生徒の釣果は1匹でしたが、ALTのカーリー先生1匹、地元の人3匹と、収穫の多い年となりました。身近にこんな素晴らしい自然があるというのはまさに川上のよいところです。ますます川上に来たくなったのではないでしょうか。みんなで待ってまーす!
    Farewell Ceremony for Karli
    令和5年7月20日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    --- 8月の行事 ---
    --- 8月の行事 ---
    1日(火) 萩・阿武・長門秋季陸上大会
    5日(土) カヌー阿武川下り
    14日(月) 閉庁日【〜16日(水)】
    15日(火) かわかみ夏まつり
    20日(日) 【授業日】
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    ○ ふれあい夢通信 第70号(2023夏号)のお知らせ
    ○ ふれあい夢通信 第70号(2023夏号)のお知らせ
    7月10日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第70号(2023夏号)」を掲載しました。

  • 2023-07-01
    30日(金) 期末テスト? 13:30下校
    30日(金) 期末テスト? 13:30下校
    1年福祉体験学習
    令和5年5月31日
    聴覚に障害のある方にお越しいただき、手話を教えていただきました。あいさつや自己紹介の方法を中心に学習しましたが、夢中になっているとあっという間に時間が過ぎていました。講話のあとも、教室でいろいろな手話を試す姿が見られました。
    3年職場体験学習
    令和5年5月29日〜31日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    --- 7月の行事 ---
    --- 7月の行事 ---
    3日(月) 期末テスト?
    6日(木) 英検チャレンジ
    学校保健安全委員会
    7日(金) 3年進路説明会
    11日(火) 南天ネット・学校運営協議会
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    ※ PTAレクでは、運動のできる服装、室内用シューズをお持ちください。
    ※ PTAレクでは、運動のできる服装、室内用シューズをお持ちください。

  • 2023-06-08
    20日(火) 小中合同カヌー授業?、3年習熟度テスト?
    20日(火) 小中合同カヌー授業?、3年習熟度テスト?
    21日(水) 3年習熟度テスト?

  • 2023-05-28
    朝読書と小学生の学校探検
    朝読書と小学生の学校探検
    令和5年5月22日
    朝の15分間は隔週で読書をしています。「文字から場面を想像し、思い描いた様子をを自分の言葉で人に伝える」 近年、そのような力が求められています。読書はそれを育てるのに最適な活動ではないでしょうか。川上っ子の表現力はこうして身に付いていきます。また、今日は小学2年生が中学校の様子を見たいということで、探検にやってきました。中学校の授業を見て驚きつつも、自分たちの勉強の様子についてしっかりと説明していました。
    授業の様子
    令和5年5月11日〜25日
    どの学年の授業でも多くの発言があり、ICTを活用した取組も日々行われています。デジタル化が進むなか、それを扱う生徒と先生の表情には昔ながらのアナログのよさが見られます。驚きを声や表情に表したり、YesともNoとも言えない微妙な感覚を自分の言葉で説明したりと、人と人が本音で語り合うよさがあちこちにあります。こんな川上中で学びたい人はいつでも見学にお越しください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立川上中学校 の情報

スポット名
市立川上中学校
業種
中学校
最寄駅
萩駅
住所
〒7580141
山口県萩市川上4581
ホームページ
http://edu.city.hagi.lg.jp/kawakami-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月06日13時26分57秒


月別記事一覧