R500m - 地域情報一覧・検索

市立島田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >山口県の中学校 >山口県光市の中学校 >山口県光市島田の中学校 >市立島田中学校
地域情報 R500mトップ >【光】島田駅 周辺情報 >【光】島田駅 周辺 教育・子供情報 >【光】島田駅 周辺 小・中学校情報 >【光】島田駅 周辺 中学校情報 > 市立島田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立島田中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-09
    生徒会役員選挙
    生徒会役員選挙12月7日(木)、生徒会役員立会演説会および選挙がありました。選挙管理委員が、ポスター貼りや公報の作成、立会演説会の運営など約1カ月間準備を進めこの日を迎えました。立会演説会では、10人の立候補者が学校生活をより良くする生徒会役員選挙12月7日(木)、生徒会役員立会演説会および選挙がありました。選挙管理委員が、ポスター貼りや公報の作成、立会演説会の運営など約1カ月間準備を進めこの日を迎えました。立会演説会では、10人の立候補者が学校生活をより良くするためにどうするべきか、自分はこうしたいという公約を訴えました。投票する生徒たちも真剣に話を聞きました。立会演説会終了後、投票が行われ、委員による開票作業を経て新役員が選出されました。生徒会役員選挙(167)

  • 2023-12-08
    通学路を整備していただきました!
    通学路を整備していただきました!校舎裏門の通学路は、木と雑草が生い茂り、安全や美観の面で前々から懸案事項でした。また、5月の第1回学校運営協議会で、三井方面から通学する生徒から『裏道を通って学校に来る生徒はひまわりの花壇を見ることができない、新校舎裏にチューリップの球根を植えました12月1日(金)・4日(月)県道沿いの花壇にチューリップの球根を植えました。毎年1年生が担当するのが通例となっています。この日は、部活動単位で集結し、まず園芸ボランティア部の生徒や先生のアドバイスを聞いた後、球根の向きや通学路を整備していただきました!校舎裏門の通学路は、木と雑草が生い茂り、安全や美観の面で前々から懸案事項でした。また、5月の第1回学校運営協議会で、三井方面から通学する生徒から『裏道を通って学校に来る生徒はひまわりの花壇を見ることができない、新校舎裏にも何か植えることができればいい。』という意見を受け、『島田中学校おやじの会』の皆様10枚が、ご厚意で今月3日(日)、全面的に整備して下さいました。作業は実に5時間もかかったそうです!おかげさまでこのように、美しい景観になっています。休日返上でご尽力下さり本当にありがとうございました。チューリップの球根を植えました12月1日(金)・4日(月)県道沿いの花壇にチューリップの球根を植えました。毎年1年生が担当するのが通例となっています。この日は、部活動単位で集結し、まず園芸ボランティア部の生徒や先生のアドバイスを聞いた後、球根の向きや土の盛り方に細心の注意を払いながら、丁寧に植えていきました。昨年度の開花は3月15日頃でした。今からとても待ち遠しいです。通学路を整備していただきました!12/07チューリップの球根を植えました12/05
    (106)
    (321)
    (200)

  • 2023-12-05
    12月の全校集会
    12月の全校集会12月1日(金)全校集会がありました。体育館改修工事のため今回はリモートで行いました。はじめに表彰式があり、夏休みに公募した読書感想文や作文、絵画、理科作品など多くの賞状披露がありました。委員会報告では、3年生委員の最後12月の全校集会12月1日(金)全校集会がありました。体育館改修工事のため今回はリモートで行いました。はじめに表彰式があり、夏休みに公募した読書感想文や作文、絵画、理科作品など多くの賞状披露がありました。委員会報告では、3年生委員の最後の報告となりました。今月7日には新執行役員が決まります。是非、島田中学校生徒会の良い伝統を引き継いでいってもらいたいと思います。12月の全校集会(166)

  • 2023-12-01
    One up ノートをより確実に!
    One up ノートをより確実に!毎日のルーティンであるOne
    upノートをより充実させるために、1、2年生の合同朝学活で、効果的なやり方の説明、ルールの確認、アドバイスがありました。4分割以上でノートを区切り、多くの教科に取り組みます。モジュール時間か
    12月One up ノートをより確実に!毎日のルーティンであるOne
    upノートをより充実させるために、1、2年生の合同朝学活で、効果的なやり方の説明、ルールの確認、アドバイスがありました。4分割以上でノートを区切り、多くの教科に取り組みます。モジュール時間から始め、家庭に持ち帰ってからも続きをします。Today
     studyにできるようになったことや振り返り、学習時間などを記入します。次の日の朝提出し、忘れたらその日のうちにその日分を済ませて提出するといった要領です。また授業の最初には「今日の1問」の解答が明示され、テスト、確認があります。『徹底して
    みんなで 学力向上!』を目標にOne upノートはリスタートをきりました。One up ノートをより確実に!12/01
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    クリーンレボリューション
    クリーンレボリューション11月28日(火)⑥校時、生徒会主催の「クリーンレボリューション」が行われました。全校生徒が縦割りの30班に分かれ、学校周辺のゴミ拾いや側溝掃除をしたり、校舎内の床や窓を念入りに清掃しました。また今日は地域の方もボランテ進路説明会&第3回学校運営協議会11月24日(金)⑤⑥校時、第2回進路説明会がありました。進路決定に向けての大切な時期を迎え、保護者と並んだ3年生の表情は、真剣そのものでした。またこの日、15時40分からは第3回学校運営協議会が開催されました。確かな学クリーンレボリューション11月28日(火)⑥校時、生徒会主催の「クリーンレボリューション」が行われました。全校生徒が縦割りの30班に分かれ、学校周辺のゴミ拾いや側溝掃除をしたり、校舎内の床や窓を念入りに清掃しました。また今日は地域の方もボランティアで参加して下さいました。参加生徒全員が、担当した箇所を無言で一生懸命に清掃する姿がありました。進路説明会&第3回学校運営協議会11月24日(金)⑤⑥校時、第2回進路説明会がありました。進路決定に向けての大切な時期を迎え、保護者と並んだ3年生の表情は、真剣そのものでした。またこの日、15時40分からは第3回学校運営協議会が開催されました。確かな学び部会、豊かな心部会、健やかな体部会、学校運営、情報部会の部会別協議では、「家庭学習の充実」に向けてそれぞれの部会でできること。について話し合いました。2年生の生徒も参加し、忌憚ない意見交換が行われました。100クリーンレボリューション11/28進路説明会&第3回学校運営協議会11/27
    (105)
    (165)
    (206)

  • 2023-10-25
    JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会
    JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会『JOCジュニアオリンピックカップ第54回U16陸上競技大会』に出場が決まっていた、男子ジャベリックスローの内村飛翔さん(3年)と女子ジャベリックスローの内村宏美さん(2年)が、10月22日(日)松山市にある愛媛県総合運JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会『JOCジュニアオリンピックカップ第54回U16陸上競技大会』に出場が決まっていた、男子ジャベリックスローの内村飛翔さん(3年)と女子ジャベリックスローの内村宏美さん(2年)が、10月22日(日)松山市にある愛媛県総合運動公園陸上競技場会場で行われた全国大会で健闘しました。ジャベリックスローは『やり投げ』の小中学生版種目で、やりの代わりにターボジャブと呼ばれるプラスチック製で先端が柔らかく安全な用具を使用して行われます。全国中学校選手権大会では実施されない種目ですが、本校から2人も山口県代表に選抜され、この度出場しました。入賞には至りませんでしたが大変頑張りました。JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会10/22
    (107)

  • 2023-10-21
    朝のあいさつ運動と美化活動
    朝のあいさつ運動と美化活動水曜日はあいさつ運動と朝の美化活動があります。これは生活安全委員会と美化委員会の活動の一つです。この活動に地域の方も普段から参加下さっており、多くの島田中生徒と交流して下さっています。温かい見守りの中で、今日も爽やかな朝朝のあいさつ運動と美化活動水曜日はあいさつ運動と朝の美化活動があります。これは生活安全委員会と美化委員会の活動の一つです。この活動に地域の方も普段から参加下さっており、多くの島田中生徒と交流して下さっています。温かい見守りの中で、今日も爽やかな朝の光景が見られました。朝のあいさつ運動と美化活動10/19
    (102)
    (163)

  • 2023-10-19
    習熟度テスト(3年生)CBTテスト(2年生)
    習熟度テスト(3年生)CBTテスト(2年生)10月17日(火)3年生は5教科習熟度テスト、2年生は山口県学力定着状況確認問題のCBTテスト国数英がありました。1年生の山口県学力定着状況確認問題は19日(木)に実施の予定です。後期に入り学校生活も折り返し地点に来まし習熟度テスト(3年生)CBTテスト(2年生)10月17日(火)3年生は5教科習熟度テスト、2年生は山口県学力定着状況確認問題のCBTテスト国数英がありました。1年生の山口県学力定着状況確認問題は19日(木)に実施の予定です。後期に入り学校生活も折り返し地点に来ました。テストを含め授業の振り返りを特に大切にし、自主学習を進めていきましょう。習熟度テスト(3年生)CBTテスト(2年生)10/17
    (195)
    (177)
    (202)

  • 2023-10-12
    周防地区敬老(福祉)のつどい
    周防地区敬老(福祉)のつどい10月8日(火)周防小学校会場にて「周防地区(敬老)のつどい」が開催されました。地区の75歳以上の方をお招きし様々な芸能が催され、本校の4名の生徒が会場準備や司会進行のお手伝いをしました。ボランティア参加した2年の澤野芙周防地区敬老(福祉)のつどい10月8日(火)周防小学校会場にて「周防地区(敬老)のつどい」が開催されました。地区の75歳以上の方をお招きし様々な芸能が催され、本校の4名の生徒が会場準備や司会進行のお手伝いをしました。ボランティア参加した2年の澤野芙優さんは「4年ぶりに再開した会だったのですが、来場されたお客様がとても楽しんで下さり私自身嬉しかったです。これからも私たちにできることがあれば手伝いたいです。」と話していました。周防地区敬老(福祉)のつどい10/10
    (133)

  • 2023-10-09
    前期末修了式 山口県新人体育大会壮行式
    前期末修了式 山口県新人体育大会壮行式10月6日(金)4校時山口県新人体育大会の壮行式と前期末全校集会が行われました。多くの部活動が今週来週で開催される試合に参加します。3年生が引退して初めて、新キャプテンによる決意表明が、力強く述べられました。全校応援では前期末修了式 山口県新人体育大会壮行式日(金)
    校時山口県新人体育大会の壮行式と前期末全校集会が行われました。多くの部活動が今週来週で開催される試合に参加します。
    年生が引退して初めて、新キャプテンによる決意表明が、力強く述べられました。全校応援では、気持ちを一つにしての激励が行われていました。今日は前期修了の節目の日でもありました。前期末修了式 山口県新人体育大会壮行式10/06
    (132)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立島田中学校 の情報

スポット名
市立島田中学校
業種
中学校
最寄駅
【光】島田駅
住所
〒7430063
山口県光市島田2-7-1
TEL
0833-77-0255
ホームページ
https://shimata-j.hikarischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立島田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年10月20日08時09分46秒