
文京区立汐見小学校(千駄木駅:小学校)の2025年4月8日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
文京区立汐見小学校 のホームページ更新情報
2025-06-18
■6月16日 全校朝会■6月16日 全校朝会
全校朝会が体育館で行われました。
先週は土曜日にセーフティー教室がありました。駒込警察署の方が交通安全や自分の身を守る方法について話をしました。今週も安全について改めて考えてほしいと思います。
先週から水泳学習が始まりました。安全に学習できるように水泳での約束を守って取り組みましょう。また、今週は気温が高くなる予報が出ています。熱中症にも気を付けて水分補給をしっかりしてください。
授業以外でも教室移動や休み時間に廊下を走ることがないように気を付けるなど、1人1人が安全のためにできることを考えて行動していきましょう。
今週の目標は「声・言葉・歩き方に気を付けよう。」です。声の大きさ、言葉遣い、廊下歩行などについて自分ができることを考えて行動してほしいです。みんなが学校で楽しく安全に過ごせるように気を付けていきましょう。
続きを読む>>>
2025-04-25
給食のページ月21日 全校朝会給食のページ月21日 全校朝会
全校朝会が体育館で行われました。
【校長講話】
先週はあいさつをしっかりすること・靴箱を綺麗に使うことについてお話しました。上履きが綺麗に並んでいるところを見て、気持ちが良くなりました。6年生が1年生の靴箱を綺麗にしている姿も見られました。
今週はあいさつをしっかりすることと、靴箱を綺麗に使うことに加えて、「話を聞くこと」を意識していきましょう。話を聞くということは、「相手に耳を傾ける」ということです。相手に耳を傾けるということは、「心を寄せる」ということです。みなさんも相手の話に心を寄せて聞くようにしましょう。
【看護当番】
続きを読む>>>
2025-04-10
4月7日 始業式・入学式4
月7日 始業式・入学式
朝は2~6年生の始業式が行われ、新たな学年・学級で気持ちを新たにスタートを切りました。
10時からは、入学式が開かれ、汐見小学校に新たな仲間が入学しました。緊張した様子の子、嬉しそうに笑っている子など様々な表情が見られましたが、どの子も新しい環境に順応しようと一生懸命でした。
明日からは、全校であたたかい学校をめざして学習に取り組んでいきます。
6
続きを読む>>>
2025-04-08
令和6年度令和6年度文京区教育ビジョン啓発リーフレット「かがやく心」http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/yochiengakko/kagayakukokoro.html5
7
7
2025-03-23
月17日 全校朝会(放送)月17日 全校朝会(放送)
・今の学年で過ごす時間も残すところ後一週間です。そこで皆さんに伝えたい言葉があります。それは「整える」という言葉です。整えるとは望ましい状態 にするという意味があります。最後の一週間をより望ましい状態にするために、学習だけでなく心も体も整える一週間にしましょう。
今週の目標は「教室や廊下をきれいにしよう」です。校長先生からのお言葉にもあった「より望ましい状態」にできるように、これまで使ってきた机やロッカーなどの身の回りの物を整理整頓し、教室内や廊下を綺麗にして気持ちよく新年度を迎えられるようにしましょう。
8
6
2025-03-07
月3日 全校朝会月3日 全校朝会
・昨日は千駄木マラソンでした。汐見小からも多くの児童が参加していました。それぞれが力を発揮している姿を見て嬉しくなりました。
・先週、汐見小の1年生と保育園との交流会がありました。1年生が園児たちに「廊下は静かに歩こうね。」などと教えている姿も見られ、とても立派でし
た。このような行動がとれたのは、これまでに上級生がしっかりとお手本を示していたからこそだと思います。他学年の行動が学校全体に広がっていることが分かり嬉しく思いました。
今週の目標は「廊下や階段を静かに歩こう」です。学校で過ごすみんなのためにお互いを思いやって行動することが、あたたかい学校づくりに繋がっていきます。お互いのために気を付けて行動しましょう。
2
続きを読む>>>
2025-02-22
新一年生説明会資料新一年生説明会資料新一年生説明会資料(学校のきまり等)7
0
3
2025-01-28
1月20日 全校朝会1
月20日 全校朝会
・校内書写展が始まりました。掲示してある書き初めを鑑賞していると、同じ字でも一画一画に個性が見られました。それぞれに良さがあり、楽しく鑑賞す
ることができました。
今週の目標は「先生や友達の話をきちんと聞こう」です。うめラいスをもう一度、意識して先生や友達の話を聞くようにしましょう。
う…うなずきながら
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
next >> 2025年 文京区立汐見小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年04月08日15時53分52秒
携帯電話で読む(QRコード)