R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都町田市の小学校 >東京都町田市小山町の小学校 >町田市立小山小学校
地域情報 R500mトップ >相模原駅 周辺情報 >相模原駅 周辺 教育・子供情報 >相模原駅 周辺 小・中学校情報 >相模原駅 周辺 小学校情報 > 町田市立小山小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
町田市立小山小学校町田市立小山小学校(相模原駅:小学校)の2025年9月18日のホームページ更新情報です

9月18日の給食
<献立>牛乳ごはんなす入り麻婆豆腐バンサンスー焼きししゃも町田市では7月から9月にかけて、ナスがたくさん収穫されます。今日は、いつも小山小の給食のために野菜を届けてくださる近所の農家さんが育てたナスを...
2025/09/18
たてわり班活動
今日は「たてわり班活動」でした。どの班も今までにない新しい遊びを工夫していました。
2025/09/17
17日の様子
今日も暑い1日でした。運動会に備えて、短距離走の計測をしています。特に大きな行事、イベントがないこの時期、しっかりと学習を進めることが大切です。暑さに負けずに頑張ります!ぜひ、ご参観に来てください。
2025/09/17
9月17日の給食
<献立>牛乳豚すき丼わかめとじゃがいものみそ汁くだもの(梨)梨は8月~10月に旬を迎える果物です。梨は果実の90パーセントが水分からなるので、みずみずしくシャキシャキしているのが特徴です。今が旬の梨は...
2025/09/17

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町田市立小山小学校

町田市立小山小学校のホームページ 町田市立小山小学校 の詳細

〒1940212 東京都町田市小山町944 
TEL:042-797-2733 

町田市立小山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    30日の様子 さくらぐみ
    30日の様子 さくらぐみさくらぐみではグループ学習を行っています。グループでも、それぞれの個に応じて丁寧に指導しています。個、グループ、学級…課題に応じて形態も工夫しています。
    2025/09/3030日の様子 専科の授業今日も秋らしい気候で、ゆったり学習に取り組むことができました。音楽、図画工作、外国語の専科の学習の様子です。どの学習も真剣に取り組んでいました。
    2025/09/30総合 4年3組4年3組の総合的な学習の時間で、「視覚障害」について学習しています。今日は、地域に住んでいらっしゃる視覚障害の方にお越しいただき、子供たちの質問に答えていただきました。今日の経験を自分の今後の生活にど...
    2025/09/30全校朝会秋らしい気候の中、校庭で全校朝会を行いました。あいさつ、いじわる、交通安全の話をしました。特に自転車については、ヘルメットの着用を指示しました。ヘルメットは必ずかぶるように、ご家庭でもしっかりと指導し...
    2025/09/30PTAイベント 「学校探検」27日(土)PTAイベント「学校探検」を行いました。1~4年生は14時から、5,6年生は18時から実施しました。いつもの校舎ですが、いつもとは異なる校舎に…ゴール地点では、子供たちの「楽しかった!」「...
    2025/09/30笑顔と学びの体験活動プロジェクト 3年26日(金)ダンスグループ「woodpecker」によるダンス教室を行いました。子供たちはすぐに振り付けを覚えて、曲に合わせてキレッキレで踊っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-29
    スーパーマーケット見学 3年1組
    スーパーマーケット見学 3年1組先週の2,3組に続いて、スーパーマーケット見学に行ってきました。「ビックヨーサン」の店長さんが丁寧に教えてくださいました。子供たちの質問にも丁寧にこたえてくださいました。品物の陳列の仕方など、子供たち...
    2025/09/26研究授業 5年1組24日 5年1組で研究授業を行いました。社会科「これからの食料生産とわたしたち」の学習です。食料生産の課題について調べ学習を行いました。講師に玉川大学の三好浩一先生には、社会科の学習だけでなく、校内研...
    2025/09/269月25日の給食<献立>牛乳ごはんじゃがいものそぼろ煮味噌ドレッシングサラダ果物(なし)給食のサラダのドレッシングは、給食室で毎回手作りしています。和風、洋風、中華風など、様々な味付けがあります。今日は、味噌や砂糖、...
    2025/09/25

  • 2025-09-24
    9月24日の給食<献立>牛乳五目チャーハンポテト入りナムル中華風たまごスープポテト入りナムルは、せん・・・
    9月24日の給食<献立>牛乳五目チャーハンポテト入りナムル中華風たまごスープポテト入りナムルは、せん切りにしたじゃがいもを油でカリカリに揚げ、それを野菜のナムルに混ぜて作ります。ポテトが入ると野菜が食べやすくなります...
    2025/09/249月22日の給食<献立>牛乳ごはんほっけのスタミナ焼き茎わかめのきんぴら豆乳入りみそ汁茎わかめはその名の通り、わかめの茎の部分のことです。コリコリしていて噛み応えがあります。豚肉やごぼう、こんにゃくなどと一緒に甘辛く...
    2025/09/24スーパーマーケット見学 3年2,3組3年2,3組が社会科の学習でスーパーマーケットの見学を行いました。学校の近くの「ビックヨーサン」にご協力いただきました。店長さんが丁寧にわかりやすく案内してくださいました。「なるほど!」って思うことば...
    2025/09/24寒冷紗 昨日(日曜日)、親児会の皆様に運動会に向けて「寒冷紗」を設置していただきました。手際よく単管パイプを設置し、そこにロープをかけてくださいました。運動会当日だけでなく、これからの運動会練習でも「日陰」で...
    2025/09/22

  • 2025-09-21
    19日の様子
    19日の様子今日は気温は低くなりましたが、多少湿度が高かったです。運動会が近づき、応援団の声が聞こえてきました。(近々、記事にします)作品展のことも見通しながら、学習を進めています。
    2025/09/199月19日の給食<献立>牛乳ごはんフーチャンプルーイナムドゥチ果物(巨峰)今日は沖縄県の郷土料理献立でした。フーチャンプルーのチャンプルーとは、沖縄県の方言で「混ぜ合わせる」という意味です。お麩を使い、野菜や肉、豆腐...
    2025/09/19授業参観・保護者会 1,2年 さくらぐみ台風の影響で延期になった「授業参観・保護者会」を行いました。大勢の保護者の皆様がご参観くださいました。人が多かったので、1,2年は写真が撮れませんでした。体育館 さくらぐみが体育をしていたので、その写...
    2025/09/1918日の様子 5年生が来週の研究授業へ向けての学習が始まりました。1組と4組が「これからの食料生産」について資料を見て、考えを発表しました。
    2025/09/19
    26
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    9月18日の給食<献立>牛乳ごはんなす入り麻婆豆腐バンサンスー焼きししゃも町田市では7月から9月にか・・・
    9月18日の給食<献立>牛乳ごはんなす入り麻婆豆腐バンサンスー焼きししゃも町田市では7月から9月にかけて、ナスがたくさん収穫されます。今日は、いつも小山小の給食のために野菜を届けてくださる近所の農家さんが育てたナスを...
    2025/09/18たてわり班活動今日は「たてわり班活動」でした。どの班も今までにない新しい遊びを工夫していました。
    2025/09/1717日の様子今日も暑い1日でした。運動会に備えて、短距離走の計測をしています。特に大きな行事、イベントがないこの時期、しっかりと学習を進めることが大切です。暑さに負けずに頑張ります!ぜひ、ご参観に来てください。
    2025/09/179月17日の給食<献立>牛乳豚すき丼わかめとじゃがいものみそ汁くだもの(梨)梨は8月~10月に旬を迎える果物です。梨は果実の90パーセントが水分からなるので、みずみずしくシャキシャキしているのが特徴です。今が旬の梨は...
    2025/09/17

  • 2025-09-17
    9月16日の給食<献立>ジョアキャベツとベーコンのスパゲッティグリーンサラダパインケーキ暑い日にぴっ・・・
    9月16日の給食<献立>ジョアキャベツとベーコンのスパゲッティグリーンサラダパインケーキ暑い日にぴったりのさわやかなパインケーキです。パイナップルの缶詰を、シロップごとミキサーにかけ、生地に加えて焼きました。ミキサー...
    2025/09/16

  • 2025-09-06
    新一年生の保護者・在校生の保護者の皆様へ
    新一年生の保護者・在校生の保護者の皆様へ
    9月5日(金)
    本日の学校公開(午前)は、予定通り実施します。
    なお、台風の影響で午後2~4時ごろにかけて大雨の予報です。(20~50mm)
    そこで、給食後、全校一斉下校といたします。
    予定していた1,2年、さくらぐみの授業参観・保護者会は延期で検討します。(詳細は後日)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    1日の様子
    1日の様子どのクラスも久々に友達に会い、笑顔いっぱいです。席替えや係を決めていました。今日のやる気を学期末まで、継続できるよいいなあ。
    2025/09/011日の様子 生活指導始業式の後、新しいお友達、新しい先生の紹介、消防写生会の表彰があり、そのあとに「生活指導」についてのお話がありました。
    2025/09/012学期 スタート 始業式今日から2学期です。始業式を行いました。やはり、学校は子供がいないとつまらないですね。いよいよ主役の登場です。「ワクワク・ドキドキする小山小」にしようと話しました。学校って楽しくないといけません。
    2025/09/01
    23

  • 2025-08-22
    生活指導ポータル
    生活指導ポータル生活指導ポータル

  • 2025-07-30
    7.23夏休みとなりました。
    7.23
    夏休みとなりました。
    1学期の教育活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
    コロナ禍、さらに猛暑で、夏休みの過ごし方も大きく変わりました。
    学期中もそうですが、「熱中症警戒アラート」…外遊びも運動もできない。「こんなに晴れているのに、暑すぎてプールができない?」…そんなことが…
    本校同様、多くの学校が水泳指導を1学期で終了しています。「きょうみランド」(サマースクール)も次々となくなっています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 町田市立小山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月18日18時04分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)