R500m - 地域情報一覧・検索 東久留米市立第一小学校

東久留米市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都東久留米市の小学校 >東京都東久留米市中央町の小学校 >東久留米市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >清瀬駅 周辺情報 >清瀬駅 周辺 教育・子供情報 >清瀬駅 周辺 小・中学校情報 >清瀬駅 周辺 小学校情報 > 東久留米市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
東久留米市立第一小学校 (小学校:東京都東久留米市)の情報です。東久留米市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

東久留米市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    2024年2月22日(木)音楽集会「スマイル アゲイン」♪
    2024年2月22日(木)
    音楽集会「スマイル アゲイン」♪
    今朝の音楽集会では「スマイル
    アゲイン」を全校児童で合唱しました。友達を励ますように気持ちを込めてしっとりと歌いました。また、手話をつけて歌うことで、より気持ちが伝わりました。
    6年生を送る会でも歌います。たくさんの気持ちが伝わるといいですね。
    2024年2月21日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024年2月6日(火)3年 国語「ありの行列」
    2024年2月6日(火)
    3年 国語「ありの行列」
    3年生が、国語「ありの行列」を通して説明文の読み方を学習しました。
    なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?という「問い」から「答え」に至るまでを、それぞれの段落の大事な言葉や文を見つけて、段落相互の関係に注意しながら文章を正しく読み取る力を高めていきます。
    それにしても、なぜ、ありは行列を作ることができるのでしょうか?ぜひ一緒に考えてみてください。
    2/7現在
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2024年2月5日(月)*今年の初雪*
    2024年2月5日(月)
    *今年の初雪*
    一小に今年初の雪が降りました。正午過ぎからうっすらと降り始め、15時頃には写真(左)の様に校庭に積もっています。
    子供たちが下校した後、先生たちが塩化カルシウムをスロープや昇降口にまきました。これは雪を早く溶かして、地面が凍結しないように行います。(写真右)子供たちが登校してきたときに滑って転倒しないようにですね!
    2/5現在
    まだまだ、インフルエンザや風邪症状等で欠席者が増えています。感染予防に努めましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024年1月30日(火)PTA 校庭開放♪
    2024年1月30日(火)
    PTA 校庭開放♪
    放課後、PTAの方々の見守りによる校庭開放が行われました。下校後の子供たちにとっては、広い場所で伸び伸びと遊べる場所が少ないのが現状です。そのような状況下で、PTAの方々が、子供たちが安全に遊べる機会提供として校庭開放を行ってくださることは大変ありがたいことです。
    参加した子供たちは、サッカー、なわ跳び、ブランコ等で思い切り遊んでいました。
    2024年1月29日(月)
    4年 体育「セストボール」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月20日(土)道徳授業地区公開講座 講演会
    2024年1月20日(土)
    道徳授業地区公開講座 講演会
    今日は、学校公開に合わせて道徳授業地区公開講座を行いました。4校時には、体育館で、小林豊茂先生(豊島区立千登世橋中学校長)による講演会を行い、テーマ「『勝つ』ことより『負けない』人生を送る」についてお話いただきました。小林先生は、ご自身が癌に罹患されながら感じたことや前向きに生きることの大切さについて、参加した5年児童に分かりやすく話してくださいました。
    1/9(火) 1月のお便りを更新しました。

  • 2024-01-13
    2024年1月12日(金)3年 国語 毛筆「お正月」
    2024年1月12日(金)
    3年 国語 毛筆「お正月」
    3年生が、毛筆を使用して「お正月」という文字を書きました。3年生にとっては初めての書き初めですが、「とめ」「はね」「はらい」に気をつけながら堂々とした文字を書いていました。
    習字の学習では、姿勢や筆記具の持ち方についても基本的な事項として学びます。鉛筆で書く際にも常に意識することが大事ですね。
    2024年1月9日(火)
    3学期始業式
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    2学期中は
    2学期中は
    大変お世話になりました。3学期始業式は
    1/9(火)
    です。
    2023年12月25日(月)
    2学期終業式
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2023年12月22日(金)1年 大掃除!机の裏もピッカピカに
    2023年12月22日(金)
    1年 大掃除!机の裏もピッカピカに
    1年生が、教室の大掃除を行いました。2学期中にたくさん使った自分たちの机、イス、そして、教室を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。6年生も手伝いに来てくれて、さらにピカピカです。子供たちは、たくさん取れた汚れの多さに驚いていたのと同時に、きれいにできた達成感を味わいました。
    気持ちよく新年を迎えられそうですね。
    2023年12月21日(木)
    1年生と6年生の交流活動!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04


    12/1(金) 12月のお便りを更新しました。

  • 2023-11-21
    学校評価アンケート
    学校評価アンケート
    のご協力をお願いいたします。ご提出は配布済みのお手紙に記載のQRコードまたはマチコミメールのURLから!(〆切11/30(木))

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

東久留米市立第一小学校 の情報

スポット名
東久留米市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
清瀬駅
住所
〒2030054
東京都東久留米市中央町6-8-1
TEL
042-471-0014
ホームページ
http://www.higashikurume-school01.jp/~dai1-e/
地図

携帯で見る
R500m:東久留米市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月02日20時17分46秒