2024年5月21日
元気に体力づくり!
今日は、朝から日差しが強く、暑い一日でした。5月に入り、気温が高い日には、昇降口に設置してあるミストを使って熱中症対策をしています。
この時期は、まだ体が熱さに慣れていないので、熱中症になりやすいと言われています。子どもたちは、体育の授業で体をおもいっきり動かしていますが、教員が声をかけ休憩や水分補給をとりながら、授業を進めています。
体育館では、1年生が「体つくり運動遊び」をしていました。二人一組で、走ったり、とんだりしながら運動をしました。
校庭では2年生がタグラグビーをしたり、4年生、6年生がリレーの練習をしたりしました。どの児童も真剣に、最後まで試合や練習に取り組んでいました。
また、中休みには完成した投てき板のところでボールあてをしたり、ドッジボール、鬼ごっこをしたりして楽しんでしました。休み時間に、自分の体調に合わせて、元気に体づくりをしているのは、生麦小学校ならではないかと感じます。
2024年5月20日
今日の授業風景
週明け月曜日の今日、子供たちは落ち着いた態度で学習に取り組んでいました。
3年生は、ローマ字を書く学習をしていました。国語の教科書にある「ローマ字表」を見ながら、「おじいさん」「ラーメン」など、伸ばす音の入る言葉を書く練習をしていました。
4年生は、毛筆で「林」という文字を書く学習をしていました。毛筆で「止め、はね、はらい」に気を付けながら、一筆ずつ丁寧に練習していました。また、4年生のもう一クラスは、外国語活動の時間に「英語で自己紹介しよう」という学習をしました。ペアの友達同士で、好きな動物や色、食べ物などを質問したり答えたりすることができました。
6年生は社会科の学習で「三権分立」について学習していました。国会、内閣、裁判所のそれぞれの役割や仕事内容などの資料をもとに、真剣に話し合う姿が見られました。
0