2024年10月8日10月8日(火) 「稲刈り ~4,5組」今日は、4,5組の子どもたちが稲刈りをしました。春に学区の「はまぎんこども宇宙科学館」からいただいた苗を、今年は中庭のサツマイモ畑の周りにバケツで育ててきました。職員室前のベランダの39代目のアサガオの隣で育てている稲も刈り取ってくれました。この後は、3週間乾かしてから、脱穀と籾摺りの作業を行うようです。
2024年10月7日10月7日(月) 「新聞について学ぼう ~5年生」今日は、5年生が国語の時間にICT支援員の桧垣先生から「新聞について」学びました。黒板に貼られた各社新聞の号外の見出しを比べたり、書かれた記事に効果的な見出しを考えたり、自分たちの新聞作りのヒントをたくさん学ぶことができたようです。授業の終わりには各自の端末からQRコードを読み込み、Googleフォームへ振り返りを入力して授業を終えました。
一人一台の端末が、今は子どもたちの学びの中に自然な形で活用されていることを感じました。
2024年10月7日10月4日(金) 「キャンドルナイト ~点灯」子どもたちが作ったホルダーにあかりが灯り、体育館前がいつもとは違う幻想的な雰囲気に包まれました。ホルダーも、複数のホルダーを組み合わせたものや、窓のデザインが工夫されているものなど、昨年より手の込んだものが多かったように思います。
今日は、まちの公園や住宅の所々にキャンドルの優しい光が揺れて、数週間前の酷暑がうそのような、涼やかなキャンドルナイトとなりました。
ご来校いただいた地域、保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。10月4日(金) 「キャンドルナイト ~準備」6
続きを読む>>>