地域情報の検索・一覧 R500m

これで、2学期から快適な環境で校内放送ができます。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県座間市の小学校 >神奈川県座間市立野台の小学校 >市立立野台小学校
地域情報 R500mトップ >座間駅 周辺情報 >座間駅 周辺 教育・子供情報 >座間駅 周辺 小・中学校情報 >座間駅 周辺 小学校情報 > 市立立野台小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立立野台小学校市立立野台小学校(座間駅:小学校)の2025年7月30日のホームページ更新情報です

これで、2学期から快適な環境で校内放送ができます。
修繕等の手配をしてくださる教育委員会や、暑い中でをかきながら施工してくださる業者の皆さんのおかげで、2学期に向けての学習環境の整備が着々と進められています。ありがとうございます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立立野台小学校

市立立野台小学校のホームページ 市立立野台小学校 の詳細

〒2520023 神奈川県座間市立野台1-1-3 
TEL:046-254-8100 

市立立野台小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    投稿日時 : 09/25絶好の秋晴れの中、立野台小学校、恒例の児童会主催「谷戸山探検隊」が行われまし・・・
    投稿日時 : 09/25
    絶好の秋晴れの中、立野台小学校、恒例の児童会主催「谷戸山探検隊」が行われました。
    児童会や高学年児童の事前の取組、当日の温かく優しい関わりに感謝です。2025年9月 (17)9月26日(金)投稿日時 : 9:12
    【献立】ごはん・魚のねぎみそ焼き・けんちん汁・ジャガイモのきんぴら・牛乳
    今日は座間の野菜がたくさん使われている地産地消給食です。けんちん汁のゴボウは香り高く、小松菜もシャキシャキとした歯ごたえの良さです。地元農家さんに感謝していただきました。
    投稿日時 : 09/25
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2学期の熱中症対策について
    2学期の熱中症対策について2025年9月 (0)2学期は1年で一番長く、行事もたくさんある学期です。チャレンジする気持ちを大切に、仲間と一緒に、喜びや楽しさ、時には悔しさや苦しさも乗り越え成長してほしいと願っています。2025年9月 (0)2025年9月 (0)

  • 2025-07-30
    これで、2学期から快適な環境で校内放送ができます。
    これで、2学期から快適な環境で校内放送ができます。
    修繕等の手配をしてくださる教育委員会や、暑い中でをかきながら施工してくださる業者の皆さんのおかげで、2学期に向けての学習環境の整備が着々と進められています。ありがとうございます。

  • 2025-07-19
    1学期が終了しました
    1学期が終了しました
    ご支援ご協力ありがとうございました。2025年7月 (13)1学期 終業式投稿日時 : 07/18
    本日、1学期の終業式を行いました。
    暑さのため、リモートで行いましたが、教室から聞こえてくる元気なあいさつや歌声が響く立派な終業式っでした。 
    校長からは一人ひとりがたくさんチャレンジする姿が見られた、成長につながる学期だったことと、
    夏休みに向けて3つのことに取り組んでほしいと話しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    投稿日時 : 06/27教員としてのやりがいや責任の大きさも感じられたようです。
    投稿日時 : 06/27
    教員としてのやりがいや責任の大きさも感じられたようです。
    投稿日時 : 06/27

  • 2025-06-09
    null
    06月9日(月)投稿日時 : 8:58
    【献立】米粉ロールパン・ワンタンスープ・豆まめ味噌豆・牛乳
    給食オリジナルメニューの「豆まめ味噌豆」は栄養満点の畑の肉と言われる大豆を使った副菜です。高野豆腐と大豆が素揚げされて甘辛く味付けされていて、隠れファンの多い一品です。ワンタンスープも手作りワンタンと野菜がたくさん入り大変食べ応えがありました。6月6日(金)【献立】ソフトフランスパン・レモンクリームスパゲティ・コーンソテー・牛乳
    爽やかな初夏を思わせるレモン風味のパスタでした。ソフトフランスパンにソースを付けていただても美味しいです。

  • 2025-06-06
    2025年6月 (5)社会の大人から学ぶこと
    2025年6月 (5)社会の大人から学ぶこと投稿日時 : 06/05
    学校では教員による授業だけでなく、外部から講師をお招きする授業も多くあります。
    4年生は座間市役所ゼロカーボン課の方から「ごみのゆくえ」について教えていたきました。
    6年生はキャリア教育で博物館の学芸員さんをお招きしてお仕事について伺いました。
    どちらも話の内容が大変興味深く、専門的な知識を知るとともに、社会ので働く大人の姿が子どもたちにとって学びになっています。
    投稿日時 : 06/042025年6月 (3)6月5日(木)投稿日時 : 06/05
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025年5月 (7)児童朝会(全校)
    2025年5月 (7)児童朝会(全校)投稿日時 : 8:51
    リモートで全校朝会を行いました。
    児童会本部役員から、令和7年度の年間目標、1学期目標そして1学期の取組について伝えました。
    年間目標は「あいさつをし、みんなで協力して 思いやりの気持ちをもとう」です。
    1学期目標は「明るく元気なあいさつをして 笑顔をふやそう」です。
    取組は「たてわり」と「キラキラ✨」です。どんな内容かお子さんに聞いてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    782025年4月 (7)4月21日(月)投稿日時 : 12:01【献立】ロールパン・煮込みそば・じ・・・
    7
    82025年4月 (7)4月21日(月)投稿日時 : 12:01
    【献立】ロールパン・煮込みそば・じゃがいものチーズ焼き・牛乳
    「煮込みそば」はお祝いで食べられてきた座間の郷土料理です。今日は、今年度もたつのこが健やかに成長できますようにと願い作られました。人参やなるとのこいのぼりが泳いでいて、給食室からの愛情が伝わります。心もお腹も満たされました。
    人気メニューの登場です。ピラフはウインナーや細かく刻まれた野菜がカレー味でまとまり文句なしのおいしさです。ビーフンスープは麺ののど越しがよく優しい味でした。

  • 2025-04-14
    投稿日時 : 04/11投稿日時 : 04/1182025年4月 (2)4月14日(月)投稿日時 :・・・
    投稿日時 : 04/11
    投稿日時 : 04/11
    82025年4月 (2)4月14日(月)投稿日時 : 12:28
    【献立】ごはん・ひじきそぼろ・みそ汁・オレンジ・牛乳
    今日は和食です。油揚げや野菜のたっぷり入ったみそ汁は、味はもちろんのこと食べ応えもあり満足感があります。桜人参に心もほっこりです。ひじきそぼろは肉が入り旨味が増しごはんが進み、最後はデザートフルーツで爽やかに仕上がりました。
    投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立立野台小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年07月30日17時44分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)