3年英語では、英語でコミュニケーションをとりながらAETと話すSEPROが行われました。日常の課題についてディベートし、ジェスチャーも交え気持ちで話す雰囲気がありました。保護者の感想には、『多国籍の先生方が入り、小グループでのディスカッションがとても良いと思いました。先生が1人ずつ意見を聞いてくれるので、普段大人数の前では発言しにくい子も自分の意見を伝えられる事や、時間で先生が入れ替わる事で、間延びせずとても有意義な時間だな。と感じました。とても楽しく参観出来ました。』と、ありました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。