緊張と歓喜の結合【3.7】
2024年3月7日
3月7日は、卒業証書授与式の予行と、三年生を送る会でした。予行では、卒業学年の全クラス、全生徒が授与を行いました。どの生徒もとても元気よく返事をしていたのが印象的でした。在校生のほとんどの生徒は当日参加しないので、良い締めくくりとなったのではないでしょうか。また、午後の三送会はおそらく5年ぶりにもなる、全校が集結した会でした。1・2年生はここまでの練習を踏まえた面白く感動的なステージを届けてくれました。3年生は、面白いVTRはもとより、代表生徒の3年間の思い出をつづったスピーチや「友~旅立ちの時~」の合唱も感動的でした。この感動を本番の卒業式でも発揮してもらいたいです。
明日の準備完了【3.6】
2024年3月6日
本日は放課後、委員会の生徒を携えての
体育館座席設置を行いました。明日の午前に卒業式の予行練習、午後に三送会を行うので、座席を卒業式本番さながらに設置しました。ステージも看板や階段なども設えたので、きっと本番を意識した、緊張感溢れる時間になることでしょう。午後の発表も、これまでの練習を生かした素晴らしい発表となることでしょう。期待してください。
本日は1・2年合同で、数日後に迫った「三送会」の出し物の歌の練習をしました。司会の生徒会の生徒の堂々とした話しぶり、指揮者・伴奏者の演奏ももちろんですが、生徒たちの合唱はかなり完成度が高まり、期待感が増しています。特に2年生が、上級生として1年生を引っ張っていくという気持ちが見えてきました。
3月8日(金)
豚肉のケチャップソテー/かぶとたまねぎのスープ/コロッケ/キャロットサラダ/湘南ゴールドゼリー
3月7日(木)
生揚げのそぼろ煮/なめこのみそ汁/いりこフライ/鯛ご飯の具/ブロッコリーのからしマヨ和え