R500m - 地域情報一覧・検索

市立白鴎中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県小田原市の中学校 >神奈川県小田原市東町の中学校 >市立白鴎中学校
地域情報 R500mトップ >鴨宮駅 周辺情報 >鴨宮駅 周辺 教育・子供情報 >鴨宮駅 周辺 小・中学校情報 >鴨宮駅 周辺 中学校情報 > 市立白鴎中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立白鴎中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-08
    1月8日 朝会
    1月8日 朝会おはようございます。今年もよろしくお願いします。女子バレーボール部、美術展、読書感想文コンクール、税の作文の表彰が行われました。校長先生からは、昨年の漢字一文字についてのお話しがありました。
    2025/01/08

  • 2024-12-17
    12月16日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、鮭の塩焼き、里芋の煮物でした。鮭の塩焼きは、ご飯が進む塩加・・・
    12月16日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、鮭の塩焼き、里芋の煮物でした。鮭の塩焼きは、ご飯が進む塩加減でした。
    2024/12/1612月16日授業の様子3年生では、国語「三大歌集の特徴について」、理科「環境問題について」、音楽「卒業式の合唱曲〜群青〜の鑑賞」に取り組んでいました。
    2024/12/16

  • 2024-12-14
    3年生 席書大会
    3年生 席書大会3年生は中学校生活最後の席書大会です。3年間の想いを込めながら書いていたように見えました。題は「旅立ちの春」です。3年生に相応しい題だと思います。
    2024/12/131年生 席書大会中学校に入って初めての席書大会。みんな真剣に、楽しく書道に触れていました。
    2024/12/13白鷗中学校にもクリスマスがやってくる白鷗中学校にもクリスマスがやってきました。写真のツリーは1年生、2年生、5組さんが授業などで作成したものです。クリスマスツリーには個性豊かなオーナメントの絵がたくさん飾られました。
    2024/12/13席書大会2年生12月13日に白鷗中学校では、席書大会を行なっています。1、2時間目に2年生が「新たな目標」を書いています。中学校生活も残すところ1年と少しとなりますので、新たな目標を持って取り組んほしいですね。
    2024/12/13

  • 2024-11-23
    海岸マラソン練習風景
    海岸マラソン練習風景来週は白鷗中学校恒例の海岸マラソン大会があります。今日は1年生が実際に行われる海岸で練習をしています。子どもたちの表情は苦しそうでしたが、終わったあとの達成感は走り終えた人にしかわからないですね。
    2024/11/22
    ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、肉じゃがです。鯖に脂がのっていて美味しかったです。
    2024/11/22今日の授業風景3年生の授業風景です。音楽、数学、社会の授業が行われています。この時間が終われば給食の時間です。がんばりましょう。
    2024/11/2211月21日の給食本日の給食は牛乳、ソフト麺、ミートソース、ナゲットでした。給食のミートソースは大鍋で煮込んでいるのでコクがありますね。
    2024/11/2111月21日授業の様子本日、1年生の音楽で澁谷先生、3年生の数学で山口先生の研究授業が行われました。2人の先生方は準備も万全で素晴らしい授業をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    11月20日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、きびなごのカリカリフライ、とろみ汁でした。きびなごの旬の時・・・
    11月20日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、きびなごのカリカリフライ、とろみ汁でした。きびなごの旬の時期は2回あり、身が締まり、脂がのりだす冬と産卵前で子持ち状態を味わえる初夏です。
    2024/11/2011月20日授業の様子2年生では、英語「形容詞カルタ」、体育「持久走〜自分に合ったペースを見つける」、国語「書写〜豊かな心」に取り組んでいました。
    2024/11/20

  • 2024-11-19
    11月19日の給食本日の給食は牛乳、コッペパン、グリルチキントマトソース、ホットツナポテトでした。コ・・・
    11月19日の給食本日の給食は牛乳、コッペパン、グリルチキントマトソース、ホットツナポテトでした。コッペパンの由来はフランス語の切られたを意味するクペからきたそうですよ。
    2024/11/1911月19日授業の様子1年生では、国語「テスト返却と解説」、社会「地理:アジア州の導入」の授業が行われていました。
    2024/11/196校時3年生の社会の授業です。
    2024/11/18
    本日のメニューは牛乳、ビビンバ、ワンタンスープです。ビビンバは少しピリ辛で大人の味でした。今日も美味しかったです。
    2024/11/18
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    10月31日の給食本日の給食は飲むヨーグルト、ソフト麺、カレーソース、野菜のイタリアンドレッシング炒・・・
    10月31日の給食本日の給食は飲むヨーグルト、ソフト麺、カレーソース、野菜のイタリアンドレッシング炒めでした。本日は、ハロウィン献立です。何処がハロウィンなのか?飲むヨーグルトのパッケージがハロウィンでした。
    2024/10/3110月31日授業の様子5組では關谷先生の研究授業で「人を好きになるということ」の題材で寸劇を取り入れながら考える授業を行っていました。
    2024/10/31初任者研修(研究授業)今年度、本校では2名の初任者がいます。日々、授業研究に力を入れています。
    2024/10/3110月30日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、マーボー豆腐、焼きコーン焼売でした。マーボー豆腐は優しい味付けで食べやすく調理してありました。
    2024/10/3010月30日授業の様子3年生では実力テストが行われています。受験に向けて現在の時点での実力がどの程度、定着しているかを確認できるものですね。
    2024/10/30
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2年生 進路説明会
    2年生 進路説明会小田原東高等学校、相洋高等学校の先生を招聘して、各学校の特色などをお話いただきました。
    2024/10/2910月29日の給食本日の給食は牛乳、チーズパン、メンチカツ、ABCスープでした。ABCスープはアルファベットのマカロニが入ったスープです。Aからzまで全て入っていた人はラッキーな日になります。
    2024/10/2910月28日の給食本日の給食は牛乳、ご飯、和風ハンバーグ、生揚げの中華風煮でした。和風ハンバーグは豆腐ハンバーグだったのでフワフワ食感でした。10月28日授業の様子1年生では英語「メモ式スピーキング・日本スタイルとアメリカスタイル」、数学「分数を含む方程式・教え合い」の授業を行っていました。また、5組では個別学習を行っていました。
    32

  • 2024-10-28
    地区音楽会
    地区音楽会10月27日(日)に小田原•足柄下地区中学校音楽会が行われました。三の丸ホールで3年生選抜の生徒たちが、素晴らしい合唱を披露してくれました。3年生選抜の皆さんお疲れ様でした。
    2024/10/28

  • 2024-10-27
    3年生 進路説明会
    3年生 進路説明会2024/10/2510月25日授業の様子3年生の授業では英語「仮定法 もし〜」、社会「冷戦の影響」、数学「相似条件」の学習が行われていました。
    2024/10/2510月25日の給食本日の給食は牛乳、ハヤシライス、温野菜サラダ、和風ドレッシングでした。温野菜サラダは体に優しそうで嬉しいですね。
    2024/10/25

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立白鴎中学校 の情報

スポット名
市立白鴎中学校
業種
中学校
最寄駅
鴨宮駅
住所
〒2500003
神奈川県小田原市東町4-13-1
TEL
0465-34-1736
ホームページ
https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/hakuo_c
地図

携帯で見る
R500m:市立白鴎中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日08時59分40秒