地域情報の検索・一覧 R500m

2024年1月 (8)学校保健委員会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市栗原中央の中学校 >市立栗原中学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 中学校情報 > 市立栗原中学校 > 2024年1月
Share (facebook)
市立栗原中学校市立栗原中学校(さがみ野駅:中学校)の2024年1月31日のホームページ更新情報です

2024年1月 (8)
学校保健委員会
投稿日時 : 01/30
先日、学校保健委員会が行われました。学校保健委員会とは子ども達が生涯を通して、自ら健康で安全な生活を送ることができる「生きる力」を身につけるため、生徒や教員、保護者と三者で一緒に研究協議していく場です。
当日は養護教諭から本校の健康診断の結果や保健体育常任委員会から生徒へのアンケート結果について発表され、それについてグループ協議を行いました。その結果生活リズムを整えるためには、TVやPC・ゲーム、スマホの時間を短くすることが必要だと言うことを改めて気づかされました。
最後に、座間市教育委員会の給食担当の栄養士さんから、中学校給食のメニューは、普段食べ慣れない食材を使ったり、地域の郷土料理を出したりして、食に関する興味を持ってもらいたいというお話や、小学校の栄養教諭さんからは、免疫力UPのためには、睡眠や運動と共に食事に気をつけたり、笑顔でいることも大切だというお話をしていただきました。
支援級作品展
投稿日時 : 01/29
支援級の生徒の作品が栗原コミュニティーセンターに飾られています。そこを訪れるている方々から、「素敵な作品だね」「上手だね」「かわいいね」などの声が聞こえてきました。
シェイクアウト訓練
投稿日時 : 01/24
先日、座間市いっせい防災行動訓練の一環として、シェイクアウト訓練を行いました。授業中に突然大地震が発生したという想定で、揺れている感じの臨場感のある放送が流れる中、生徒達は即座に机の下に潜り、机の脚をしっかり押さえていました。地震はいつ起きるかわかりません。日頃からの備えや対処方法を学んでおきたいものです。
菜の花が咲きました
投稿日時 : 01/24
10月の環境整備の時に学校運営協議会の皆様が土を掘り起こし、種を蒔いてくれた菜の花が咲き始めました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立栗原中学校

市立栗原中学校のホームページ 市立栗原中学校 の詳細

〒2520014 神奈川県座間市栗原中央6-4-1 
TEL:046-254-9977 

市立栗原中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    2025年9月 (4)関東大会・全国大会出場選手の市長・教育長への表敬訪問
    2025年9月 (4)関東大会・全国大会出場選手の市長・教育長への表敬訪問投稿日時 : 17:36
    夏の大会で関東大会に出場したソフトテニスの選手2名と関東・全国大会に出場した陸上競技の選手が市長と教育長のところへ大会報告に行ってきました。
    今回の大会結果をそれぞれが報告したのですが、競技に対する思いとともに、仲間や両親、指導してくれた教員への感謝の気持ちも述べていて、とても素晴らしい発表でした。
    選手達にとって思い出に残る訪問となりました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    2025年9月 (3)公開リハーサル開催
    2025年9月 (3)公開リハーサル開催投稿日時 : 09/12
    3日間各学年毎に公開リハーサルを行いました。とても暑い中、また、雨の中、保護者の方々にも参観いただき、ありがとうございました。
    生徒達は来週の栗の実祭に向けて、練習に熱が入っています。今日も昼休みには廊下等で練習している姿がありました。校内のあちらこちらで歌声が聞こえる素敵な時期です。

  • 2025-09-10
    2025年9月 (2)栗の実祭(合唱コンクール)の練習が始まりました
    2025年9月 (2)栗の実祭(合唱コンクール)の練習が始まりました投稿日時 : 09/08
    今月19日に開催される栗の実祭(合唱コンクール)の練習が本格的に始まりました。
    昼休みや帰り学活を延長して、各クラス練習に励んでいます。兄弟学級練習など3年生のリーダーシップのもと、
    栗原中の伝統が受け継がれていく瞬間です。横断幕が完成!!投稿日時 : 09/08
    生徒の皆さんの活躍を祝福して、毎年PTAが横断幕の布を寄贈してくれています。今年もたくさん活躍した生徒の横断幕を掲げることができました。
    先日のあいさつ運動では、地域の人たちから、とても誇りに思うし、励みになると温かなメッセージをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    2025年8月 (1)栗中生大活躍!!
    2025年8月 (1)栗中生大活躍!!投稿日時 : 15:38
    2学期が始まりました。真っ黒に日焼けした生徒や、身長が大きくなった生徒など、たった1ヶ月ですが成長した子ども達が学校に帰ってきました。
    始業式後には、市大会から始まって、県央・県大会そして、関東大会や全国大会に出場した選手の皆さんの表彰を行いました。
    たくさんの生徒が活躍した夏休みでした!!

  • 2025-06-17
    2025年6月 (1)修学旅行
    2025年6月 (1)修学旅行投稿日時 : 14:30
    6月10日から3日間、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
    1日目は小雨が降り、肌寒い中でしたが、奈良公園に着いたときには傘無しで見学ができました。
    2日目も時折強い雨が降りましたが、午後からは曇となり、班行動ができました。
    3日目は気持ちの良い天気の中、班でタクシーに乗って見学をしました。
    この3日間で、仲間との絆を深め合い、協力し合うことの大切さや歴史
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (4)生徒会予算総会の開催
    2025年6月 (0)2025年5月 (4)生徒会予算総会の開催投稿日時 : 05/29
    予算総会を行いました。生徒会予算について討議し、より活発に自治的活動ができることを目的に取り組んでいます。
    各学年、各常任委員・生徒会本部の目標や活動計画を発表し、お互いの活動を確認する機会にもなりました。I2025年6月 (0)0

  • 2025-05-22
    2025年5月 (3)2年生 薬物乱用防止教室・暴走族加入防止教室
    2025年5月 (3)2年生 薬物乱用防止教室・暴走族加入防止教室投稿日時 : 05/20
    2年生が、暴走族加入防止教室と薬物乱用防止教室を行い、神奈川県警から講師の方をお招きして、具体的なお話しを聞かせてもらいました。
    最近、暴走族の勧誘が多くなってきているようで、中学生にも声をかけているとのことでした。また、一度入ってしまうとなかなか抜けられないし、危険な運転行為によって自分や他人の命も危険にさらしてしまう恐れがあるというお話しをしてくださいました。
    また、薬物乱用防止教室の方では、どのような種類の薬物があるのか、薬物を乱用することで、どのようになってしまうかなどを聞くことができました。皆さん真剣に聞いていました。

  • 2025-05-18
    2025年5月 (2)全校朝会
    2025年5月 (2)全校朝会投稿日時 : 05/14
    全校朝会を行い、校長からは睡眠の大切さについて話をしました。
    また、教育実習が始まり、実習生が自己紹介をしました。皆さん栗原中の卒業生で、元気とやる気を感じるあいさつをしてくれました。
    その後、表彰を行いました。
    ソフトテニス部男子は市大会優勝、3位を勝ち取りました。
    陸上競技では県大会女子100m走で見事2位となった2年生と、男子200mで7位となった3年生の表彰を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025年5月 (1)地区別集会
    2025年5月 (1)地区別集会投稿日時 : 05/01
    災害発生時に生徒の安全を図るために、事前に同じ地区のメンバーを確認することを目的に行いました。
    小学校とは地区名が変わったりしましたが、スムーズに地区別集会が行われました。
    これからも災害時を想定し、訓練をしていきたいと思います。2025年5月 (0)

  • 2025-04-27
    学校の働き方改革にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。ご一読ください。
    学校の働き方改革にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。ご一読ください。04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf★R6_9月_中学校の地震・風水害対応.pdf学校における地震・風水害対応はこちらになります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立栗原中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年01月31日17時26分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)