令和5年2月21日
今年度ラストです!
先週末は、今年度最後の授業参観が実施されました。
令和5年2月21日
今年度ラストです!
先週末は、今年度最後の授業参観が実施されました。今回も新型コロナウイルス感染症への対策として、3時間に分けての実施となりました。ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
では、最後の参観の様子をのぞいてみることにしましょう。
1年生の教室では、生活科と道徳科の授業を行っていました。タブレットを活用して、発表のリハーサルです。
2年生は、算数科と音楽科の授業。九九を使って解く問題を考えました。問題づくりができるということは…。
3年生は、総合的な学習の時間と図工科の授業です。自分たちが調べてきたことを資料を基に説明していました。
4年生は、算数科と体育科を公開していました。外での活動では、室内の授業では見られない一面を発見できますね。
5年生は、算数科と社会科の学習。森林の働きのすごさが分かったことでしょう。
6年生は保護者の方に向けた「感謝の集い」です。昨年度は、コロナの猛威を受けてしまい、実施できませんでした。今年度は、感染症対策を充分考えての実施となりました。思いは…。
お忙しい中、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。次年度こそ「いつもどおり」の参観ができることを願っています。
今日は、もう一つの「今年度最後」がありました。ご存じ算数力テストです。日頃の学習で身に付けた算数の力を発揮する時です。結果はいかに!