冬休み前集会が行われました。
2024年12月24日
冬休み前集会が行われました。本来は体育館で全学年が集まって実施する予定でしたが、感染症の流行状況を考慮し、オンライン形式で開催することとなりました。学級閉鎖中のクラスもオンラインで参加できるように工夫し、オンラインからも多くの児童が参加することができました。
子供たちは、校長先生と生徒指導担当の先生のお話をしっかりと聞き、冬休みに向けての意識を高めることができました。また、その後に行われた表彰では、代表児童が立派な返事をし、校長先生から表彰状を受け取る姿がとても印象的でした。
校内研修の実施
2024年12月23日
学校の職員は、毎月定期的に研修に取り組んでいます。
今回は、不審者対応の研修を実施しました。学校長自らが犯人役を務め、教員がどのように対応するかを実践的に検討しました。研修後には、池田小学校での避難訓練の様子を共有し、本校でも危機意識をさらに高める必要があることを改めて確認しました。
本校でも、1月に、不審者対応の避難訓練を予定しており、警察署の方々と協力して、より実践的な対応方法を学んでいきます。安全な学校環境を築くため、今後も取り組みを進めていきます。
環境委員会の清掃活動(落ち葉拾い)
2024年12月20日
環境委員会では、毎朝登校後に落ち葉掃きを行っています。少ない人数ながらも、欠かさず実施してくれ、学校の美化に大きく貢献しています。その姿勢には感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。