第5学年 親子行事 ミニ運動会
2025年2月7日
2/4(火)に、親子行事としてミニ運動会を行いました。
一人一回しか投げられないワンチャンス玉入れや、借り人競争では、保護者の方々、子供たちともに大声援を送りながらとても楽しく競技ができました。
特に、最後の種目の親子リレーでは、フラフープの中に親子で仲良く入り、息ぴったりで走り切る姿が見られました。「もう一回運動会やりたい!」「おうちの人と運動するのも楽しいね!」と、子供たちにも笑顔があふれていました。
計画・運営をしてくださった学年委員のみなさま、協力してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
第4学年 笠間焼が届きました。
2025年2月7日
11月に校外学習で作成した笠間焼が届きました。
待ちに待っていた子ども達は、自分の作った焼き物を見つめたり、友達と見せ合ったりしながら、その出来映えに嬉しそうな表情を浮かべていました。
第4学年 命の授業・親子行事
2025年1月23日
1月22日(水)に、第4学年の親子行事を行いました。
第1部では、命の授業「大人になるってどんなこと?大切にしたい性のはなし」の講演会を行いました。講師の中井様(はぐラボ)から、命のはじまりや思春期に起こる体の変化についてお話を聞き、1mmに満たない命のたねから現在の姿にまで成長していることに驚きの声があがりました。子供達からは、「人が生まれてくる仕組みが分かった」「性の話ははずかしいことではなく、みんなで大切にしていきたい」という感想がありました。
第2部では、10才のつどいとして、親子での手紙交換や写真撮影を行いました。子供たちからの手紙には、日々の感謝を伝える言葉やこれから頑張りたいことなどが書かれており、お家の方へ渡すのを楽しみにしていました。お互いの手紙を読み合いながら交流する姿も見られ、会場があたたかい雰囲気で満たされました。
開催にあたり、早くからご準備してくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。