R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市南台の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >【石岡】高浜駅 周辺情報 >【石岡】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【石岡】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-04
    第6学年 じゃがいも掘り
    第6学年 じゃがいも掘り
    2024年6月26日
    6月26日(水)に理科の実験で使用したじゃがいもを収穫しました。予想以上に大きい芋を掘り起こし、嬉しそうな様子でした。

  • 2024-06-03
    第1学年 学校探検
    第1学年 学校探検
    2024年6月3日
    5月31日(金)に2回目の学校探検を行いました。グループで決めた2カ所の教室に行きました。何があるか熱心に調べ、カードに記入していました。また、校長室や保健室では、気になったものについて質問する姿も見られました。入学して2ヶ月あまり経った1年生も、いろいろな体験を通して少しずつ視野を広げています。
    第3学年 市内探検
    2024年5月29日
    5月28日、バスに乗って市内探検に出かけました。バスの車窓から、土地の利用がどのようになっているのかを見たり、公共施設で働く方のお話を聞いたりしました。児童からは「施設の利用の仕方がわかった。」「今度、親子教室に参加してみたい。」などの感想がありました。今日の経験をこれからの学習にも活かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    第2学年 「遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)」
    第2学年 「遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)」
    2024年5月23日
    5月21日(火)にアクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。子供たちはサメやペンギンのえさやりショーを見たり、外のテラスでグループ活動をしたりと楽しく過ごすことができました。グループ活動では、はぐれないように声を掛け合いながら行動し、集合する姿が見られました。アシカ・イルカショーでは、アシカのダンスやイルカのジャンプを見たり、音楽に合わせてリズムよく手拍子をしたり、嬉しそうに見ていました。

  • 2024-05-20
    第6学年 陸上記録会
    第6学年 陸上記録会
    2024年5月20日
    5月16日(木)に石岡市運動公園で、府中小と合同で陸上記録会を行いました。他校の児童と一緒に、緊張感のある中で競技ができました。約1ヶ月間の練習を通して、自己ベストを更新できた児童も多くいました。また、友達の頑張りを間近で応援することで、喜びや感動を味わうことができたと思います。今回の経験を様々な場面で生かしていってほしいです。

  • 2024-05-19
    第1・2学年「学校探検」
    第1・2学年「学校探検」
    2024年5月16日
    5月15日(水)に学校探検がありました。2年生が1年生を連れて校舎の中を案内しました。1年生は、普段入れないような特別教室に入ることができ、目を輝かせて一生懸命2年生の説明を聞いていました。2年生はこの日のために準備をし、1年生に優しく教える姿が見られました。1年生とはぐれないように声を掛けている姿は大変素晴らしかったです。
    第2学年「野菜の苗植え」
    2024年5月16日
    14日(火)の2校時に、JA共済の方に来て頂き、苗の植え方や育て方を教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    第2学年「元気っ子タイム」
    第2学年「元気っ子タイム」
    2024年5月9日
    5月の元気っ子タイムで「睡眠」について学びました。養護教諭の中里先生から睡眠をしっかりとるためにはどうすればよいかの話がありました。子供たちは、出されたクイズに答えるために友達と相談していました。答えが分かると喜びあったり、確認しあったりして睡眠の大切さを理解したようです。今回学んだことをこれからも意識して、しっかり睡眠をとってほしいです。
    6年生の授業
    2024年5月9日
    6年生が社会科の学習でグループ活動を行っていました。グループで話し合いながら、課題を解決するために個人で調べたり、友達と考えたりしていました。最後の発表の時間では、グループで調べたことを友達と協力して上手に伝えていました。ペアやグループで学ぶことで、一人では気付かないことに気付いたり、新しい視点で物事を考えたりすることができます。今後も、ペアやグループで学ぶ機会を増やしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    R6学年始授業参観・学年懇談会・PTA総会
    R6学年始授業参観・学年懇談会・PTA総会
    2024年4月27日
    R6学年始授業参観・学年懇談会・PTA総会を行いました。どの学年も、子どもたちが生き生きとした姿で授業に取り組んでいました。1年生は、生活科「がっこうだいすきいちねんせい」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、「算数が好きです。」「好きな色はピンクです。」など、好きなことを友達とお互いに発表し合っていました。今の前向きに学習に取り組むこの気持ちを大切にしていきたいと思います。

  • 2024-04-24
    2年生図工の授業
    2年生図工の授業
    2024年4月24日
    2年生が昇降口前で花の絵をかいていました。図工の授業の1コマです。自分で選んだ花をよく見て、正確にかこうとがんばっていました。子どもたちは、「花の形って違うね。」「花の色は遠くから見ると同じに見えるけど、よく見ると少し違っているね。」など口々につぶやいていました。このつぶやきから、学びが広がります。春は、色々な花が咲き薫る時期です。季節を感じながら学習することの良さを感じます。

  • 2024-04-23
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査
    2024年4月19日
    昨日と今日、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。昨日は、国語と算数の2教科を実施し、今日はクロームブックを使って質問紙(オンライン)に取り組みました。教室の中は、子どもたちが動かす鉛筆の音やタブレットを操作する音だけが微かに聞こえてきました。集中して取り組んだ6年生の皆さん、素晴らしかったです。

  • 2024-04-16
    1年生を迎える会を行いました
    1年生を迎える会を行いました
    2024年4月16日
    本日、1年生を迎える会を盛大に行いました。目をキラキラ輝かせた1年生が在校生の待つ体育館に入場すると、2~6年生の大きな拍手が会場いっぱいに響き渡りました。その後、2年生から、心温まる歓迎の言葉とアサガオの種、校歌の歌詞カードのプレゼントがありました。さらに、素敵な歌のプレゼントと南小学校の1年間の楽しい学校行事の紹介もありました。
    6年生は、素敵な南小学校のことをもっと知って欲しいという思いから「南小クイズ」を出題しました。一問出題されるごとに、児童から大きな歓声があがりました。発表のなかった児童も、温かい拍手や歓声で会を盛り上げていました。6年生の進行も素晴らしく、1年生への思いがこもった心温まる会となりました。
    2週目に入り、子供たちも集中して授業に取り組んでいます!
    2024年4月15日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
【石岡】高浜駅
住所
〒3150035
茨城県石岡市南台4-1-1
TEL
0299-26-2850
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000014.html
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時40分25秒