【1/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】
茨城県警察本部少年サポートセンターの方を講師としてお招きして「薬物乱用防止教室」を開きました。最初に先生から薬物乱用により身体に重大な影響を及ぼすことについてお話がありました。子どもたちはメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。その後、パネルや違法薬物のサンプルなどのお話を補足する資料を見て回りました。先生に質問したり、友達と意見を交換したりと先生のお話について、理解を深めている様子でした。今回の教室を通して、「薬物はダメ。ゼッタイ!」の意識を更に高めてくれたらと思います。
2024-01-15 18:10 up!
1年生 スタンプスタンプ♪
図工の時間に、身の回りの物をスタンプにして白い画用紙をカラフルにしました!
最後には、自分の手をスタンプにしてダイナミックな作品を作りました。
2024-01-15 17:56 up!
2年生 とび箱遊び
2年生はなわとびと合わせて,とび箱遊びをしています。
先週は、とび箱遊びのステップ1として、ウサギ跳びやかえる跳び、馬跳びなどを行いました。
今週はステップ2として、またいだり、飛び越したり、乗ったりする運動を行いました。4つのコースに分かれて、カードにかかれたものにどんどん挑戦していきます。チャレンジコースでは、3段、4段の開脚跳びにチャレンジする子もいました。
2024-01-15 17:56 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。