地域情報の検索・一覧 R500m

きれいなサフィニアをいただきました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市宮後の小学校 >市立長讃小学校
地域情報 R500mトップ >筑波山頂駅 周辺情報 >筑波山頂駅 周辺 教育・子供情報 >筑波山頂駅 周辺 小・中学校情報 >筑波山頂駅 周辺 小学校情報 > 市立長讃小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立長讃小学校市立長讃小学校(筑波山頂駅:小学校)の2023年4月28日のホームページ更新情報です

きれいなサフィニアをいただきました
2023年4月27日
長讃小学区内にお住いの鈴木様から、きれいなサフィニアをいただきました。鈴木様には、お花の手入れの仕方などもていねいに教えていただきました。ありがとうございました。職員室前に置いてみんなで鑑賞しています。きれいなお花を見ると子どもたちの心もきれいになります。ありがとうございました。
おめでとう長讃小学校 ありがとう長讃小学校
2023年4月27日
校舎の3階に大きなメッセージが飾られました。これは6年生が中心になって製作しました。休み時間などを使って一生懸命作ってくれました。
おめでとう長讃小学校 今年度は創立150周年です。
ありがとう長讃小学校 今年度で閉校です。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立長讃小学校

市立長讃小学校のホームページ 市立長讃小学校 の詳細

〒300-4503 茨城県筑西市宮後1480 
TEL:0296-52-0049 

市立長讃小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-04-30
    トピックスはありません。
    トピックスはありません。

  • 2024-03-27
    学校開放
    学校開放
    2024年3月25日
    3月23日(土)学校開放を行いました。長讃小の150年を振り返るスライドショーを上映したり、過去から現在までの写真パネルを展示したりしました。当日は短い時間でしたが、在校生・卒業生・保護者・地域の方等、たくさんの方が来てくださいました。本当にありがとうございました。
    明野地区小中学校合同閉校式
    2024年3月25日
    3月23日(土)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    プレ登下校を行いました
    プレ登下校を行いました
    2024年3月12日
    3月8日(金)明野五葉学園開校に向けて、プレ登下校を行いました。自分が利用するバスの乗降所からバスに乗って明野中学校へ移動しました。到着後は明野五葉学園前期課程の教室に入ったり、校舎内を見て回りました。
    5・6年生 性教育講演会
    2024年3月12日
    2月27日(火)5・6年生が性教育講演会を行いました。産婦人科の医師の方をお招きして「生命の誕生とその大切さ」と題して講演していただきました。子どもたちは先生の話を真剣に聞き、命の大切さを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    学校評議員会
    学校評議員会
    2024年2月18日
    2月16日(金)学校評議員会を行いました。授業参観では、ICTや話合い活動を取り入れた授業の様子を参観していただきました。その後の学校関係者評価委員会の際には、今年度の学校評価を基にしながら、評議員の皆様から学校運営についてご指導をいただきました。学校評議員の皆様には1年間大変お世話になりました。
    なわとび集会
    2024年2月13日
    2月13日(火)なわとび集会を行いました。はじめに全員で3分間の前跳びを行いました。たくさんの児童が3分間つかえずに跳ぶことができました。その後、特技発表として児童全員が自分が得意な跳び方をみんなの前で披露しました。みんなから大きな拍手をもらい一人一人の自信につながりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    6年生 校外学習
    6年生 校外学習
    NEW
    2024年1月25日
    1月24日(水)6年生が校外学習として、上高津貝塚ふるさと歴史の広場と地質標本館を見学してきました。社会の学習として、日本の歴史や縄文時代の生活について、体験をしながら楽しく学びました。また理科の学習として、日本の地質や火山、地層などについての理解を深めることができました。
    書き初め大会
    2024年1月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    1・2年生 バスの乗り方教室
    1・2年生 バスの乗り方教室
    2023年12月25日
    12月21日(木)1・2年生が「バスの乗り方教室」を行いました。筑西市都市整備課、関鉄パープルバスの職員の方が来校され、バスの乗降体験、車体見学、バスクイズなどを行いました。この学習を通して、公共交通機関の大切さを学ぶことができました。
    なかよし人権フォーラム
    2023年12月22日
    12月19日(火)「なかよし人権フォーラム」を行いました。各学級の代表が人権標語を発表したり、児童全員で「長讃小なかよし人権宣言」を確認したりしました。人権フォーラムを通して児童一人一人の人権に関する意識を向上させることができました。l
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    みんながんばりました 持久走大会
    みんながんばりました 持久走大会
    12月13日(水)持久走大会を行いました。みんな一生懸命走ってベストを尽くしました。保護者の皆様には応援や見守りをしていただきありがとうございました。

  • 2023-12-17
    1年生と6年生の交流会
    1年生と6年生の交流会
    2023年12月15日
    12月6日(水)1年生と6年生の交流会がありました。6年生が1年生に優しく接してみんなで楽しく遊ぶことができました。
    地域や学校をきれいにする会
    2023年12月14日
    1月30日(木)地域や学校への感謝の気持ちを込めて、地域や学校をきれいにする会を行いました。1・2年生は校内の清掃、3~6年生は地域のごみ拾いを行いました。当日は保護者の皆様の協力もいただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    おめでとう長讃小学校 創立150周年教育のつどい
    おめでとう長讃小学校 創立150周年教育のつどい
    2023年11月25日
    11月22日(水)本校の創立150周年を記念して教育の集いを行いました。学校評議員の皆様、自治会長の皆様をお招きし、保護者の方にも大勢参加していただき、盛大に開催することができました。3世代トークタイムでは、小グループになって昔の学校の様子などの話題で楽しくお話をすることができました。学習発表では、各学年から歌や合奏などの発表がありました。特技発表では、有志の児童により自分の特技を発表しました。全体で「笑顔はひまわり」「校歌」を歌って長讃小学校の創立150周年を祝いました。
    元気に体力づくり 業間運動
    2023年11月25日
    業間運動として、持久走を行っています。決められた時間を自分のペースで一生懸命走っています。12月12日(火)に行われる持久走大会でも良い結果が出るといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    5年生 脱穀・もみすり・調理実習
    5年生 脱穀・もみすり・調理実習
    2023年11月21日
    10月25日(水)5年生が総合的な学習の時間として自分で育てたお米の脱穀・籾すりを行いました。その後、玄米ご飯を作りました。今回の学習を通して食べ物の大切さを学びました。
    元気なあいさつが響き渡りました マナーアップあいさつ運動
    2023年11月21日
    11月1日(水)から5日間、「マナーアップあいさつ運動」を行いました。9日(木)は、青少年育成筑西市民の会明野支部の皆さん、明野中学校生徒の皆さんも参加してくださいました。PTA役員の皆さんには、5日間、大変お世話になりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2023年 市立長讃小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月28日23時52分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)