1571246
1/25(金)1年生の体育・航空写真撮影・中学校生活を語る会 盛りだくさんの一日!
1/25(木)家庭教育学級閉級式と学校支援ボランティア活動!
1/24(水)「投力アップキャンペーン」と「サンクス スカイ」始まります!!!
1/25(金)1年生の体育・航空写真撮影・中学校生活を語る会 盛りだくさんの一日!
体育館では、1年生が元気に縄跳びをしていました。
また、4時間目には、航空写真撮影がありました。全校児童が、6年生の作成した流れ星のデザインを、カラーカードを持って速やかに型取りました。写真撮影された方から連絡があり、とても良い写真が撮影できたそうです。写真が届き次第、お知らせいたします。(^▽^)
午後は、6年生が、神栖第一中学校の先輩方とMeetを使ってオンライン交流し、中学校生活を語る会を実施しました。中学校での授業や校則、部活動など日頃から聞きたかった事について、丁寧に教えていただきました。神栖第一中学校の生徒の皆さん、そして、担当された先生方、ありがとうございました。(_
_)
1月 27th, 2024 | Category:
1/25(木)家庭教育学級閉級式と学校支援ボランティア活動!
本日は、家庭教育学級の閉級式がありました。講師に、社会教育指導員の中薗先生をお招きして、『子どもの自立心を育てるために』と題し、「自分の足で歩いて行くために」と「メディとのつきあい方」についてお話がありました。終わった後に、出席された文化部役員の皆様から、素敵なお手紙をいただき、心癒やされました。(^▽^)
また、3・4時間目に3年1組、5・6時間目に3年2組の図工に、学校支援ボランティア2名の方が来て下さいました。1/18(木)に引き続き、のこぎりの授業でしたが、本日は、指をけがする人もなく、素敵な作品がたくさんできたそうです。帰りに「子ども達の想像力はすばらしい。」と笑顔でお褒めの言葉をいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
1月 25th, 2024 | Category:
1/24(水)「投力アップキャンペーン」と「サンクス スカイ」始まります!!!
児童朝会で、体育委員会から「投力アップキャンペーン」と、児童会から雲やチョウチョの紙に感謝の気持ちを書いて昇降口に掲示する取り組み「サンクス スカイ!」の説明がありました。どちらも、子ども達の中からアイディアが生まれた取り組みです。軽野小学校の子ども達は、いつも主体的な活動を実践しています。
1月 25th, 2024 | Category:
高齢者の身体の変化、車椅子の操作や介助を体験することができました。これを機会に、高齢者の方や足の不自由な方の気持ちに寄り添い、「お手伝いすることはありますか?」と、自分から一声かけることができる子ども達に育ってくれると嬉しいです。神栖市社会福祉協議会の皆様、ご指導いただき本当にありがとうございました。
(617)