給食時間の放送室から
毎日、朝や給食の時間には、放送委員が全校生徒に向けたアナウンスをしております。
今は、給食の「みがわラジオ」のコーナーで、各学級の代表が「学級紹介」をしています。それぞれ工夫した文章で、楽しく、学級の目標や担任の先生の紹介をしています。今日は、3年4組、5組、6組の代表が、学級の紹介をしていました。みんな笑顔で自分のクラスや担任の先生について話す姿からは、3年生として最後の一年を、みんなで団結して、充実したものにしたいという思いが伝わってきました。
また、今日は、出産のための休みに入る教員から、生徒たちへのあいさつがありました。生徒たちの優しさに助けられながら、今日まで頑張ることができたことへの感謝や、命を生み出すまでの親の苦労や心配を語り、生徒たちも周りの方やおうちの方に大切に育ててもらっているという話をしました。放送後には、しばしの別れを惜しむ生徒が職員室を訪れ、温かな交流の様子が見られました。生徒たちのひとを思いやることのできる心を大切に、これからも歩んでいきたいと思います。
令和6年6月12日
修学旅行第1日目のようすをご紹介します
5月29日(木曜日)水戸駅で出発式を終えた3年生の生徒たちは、コンコースへ移動、修学旅行特別列車に乗り込み、一路上野へ。上野からは在来線を経て東京駅に向かい、新幹線に乗り込みました。友達と楽しく過ごした車中、列車はあっという間に京都に到着。今度はバスに乗り換えて、奈良へ移動します。途中、クラス別見学があり、多くの学級が平等院鳳凰堂を見学しました。最終目的地の東大寺では、大仏の圧倒的な大きさに驚いたり、鹿と戯れたりしながら過ごし、宿に到着しました。体操服に着替えて夕飯、班長会議をして長い一日が終わりました。生徒たちはみな元気で、楽しみな一日目を過ごすことができました。
令和6年6月11日
見川中学校区青少年育成会総会が開かれました
6月9日(日曜日)に、見川小中学校体育館で「見川中学校区青少年育成会総会」が開かれました。多くのジュニアリーダーズが、会場の準備や案内、自分たちの活動の紹介などを行いました。どの生徒も、地域の皆さんに笑顔で接しており、清々しい活動ぶりでした。地域の皆様からのたくさんの応援を受け、今年も充実した活動をしてくれることと期待しています。ジュニアリーダーズの皆さん、ありがとうございました。
令和6年6月10日
2024/06/12 18:47
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。