1学期も残り1週間になりました
まだ梅雨が明けず、雨模様の1日になりました。
今日は、共同調理場の栄養教諭の方々の訪問がありました。
3年生が給食を残さず食べてる様子をみて、ほっとした表情をしていらっしゃいました。
「献立は、中学生に必要な栄養を考えて作っているので、できるだけしっかり食べてほしい」とお話ししていました。
また1学期の終わりを前にして、3年生が学年レクリエーションを実施しました。種目は「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」でした。
写真は、子どもたちが一斉に鬼のいるステージに近づいていく様子です。
体も大きく育った子どもたちが、息を凝らして動きを止める様子がほほえましく感じられます。
令和6年7月12日
第一学年の人権教室
本日は、一年生の道徳の時間に「人権教室」が実施されました。
テーマは、「いじめをなくすために、今」。
動画の視聴、講師の先生の講義、人権について深く考える時間となり、いい経験となりました。
この授業を今後の生活に生かしてほしいです。
令和6年7月11日
2024/07/12 16:06
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。