R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市三の丸の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    2024年7月25日美術部の様子
    2024年7月25日美術部の様子美術部の様子
    美術部も、夏の部活動をがんばっています。興味のあるものに取り組み、作品作りを進めています。
    よく観察をしながら描いています。
    水槽に中に何があるのか…後日展示を見て楽しんでもらえると嬉しいです。
    粘土で作品模写をする生徒、お箸を削って美しく彩色する生徒もいました。
    大変凝った折り紙作品を作っている生徒もいます。作品がどんどん巨大化していて楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    県総体(体操)関東大会出場
    県総体(体操)関東大会出場県総体(体操)県総体(体操)関東大会出場
    元気に出発した体操部が賞状を手に帰校しました。関東出場おめでとうございます!
    【団体戦】第2位
    【個人戦】
    鈴木さん 女子個人総合第5位
    段違い平行棒第3位
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    2024年9月2024年7月1日明日から中央地区総体
    2024年9月
    2024年7月1日明日から中央地区総体2024年7月1日いばらきオンラインスタディplus2024年7月1日1学期末テストの返却明日から中央地区総体
    中央地区総体を明日に控え、月曜ですが練習をした部もありました。健闘を祈っています!
    令和6年7月1日
    いばらきオンラインスタディplus
    家庭学習・夏休みの学習でも活用できます。いつでも、どこでも、学べる質の高い授業動画、是非ご活用ください。生徒の皆さん、是非開いてみてください。児童生徒用_いばスタplus(pdf 1.47 MB)令和6年7月1日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    2024年6月24日学生親善大使の皆さん、水戸二中へようこそ
    2024年6月24日学生親善大使の皆さん、水戸二中へようこそ2024年6月24日水戸市総体(柔道)学生親善大使の皆さん、水戸二中へようこそ
    水戸市とアメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイム市は、アメリカ合衆国建国200年祭に当たる1976年に「国際親善姉妹都市」の盟約を結びました。姉妹都市となった両市は、友好親善関係を深めるため学生親善大使の派遣と受入を行っています。
    そして本日、水戸二中にもアナハイム市の高校生親善大使が6名来校しました。3年1組の英語科の授業に参加し、校内や大手門などを巡って交流を深めました。
    令和6年6月24日
    水戸市総体(柔道)
    19日に水戸市総体柔道競技の部が開催されました。二中からは、三の丸柔道スポーツ少年団として3名が出場し、日頃の練習の成果を発揮し健闘しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    2024年6月17日水戸市総体(水泳)
    2024年6月17日水戸市総体(水泳)水戸市総体(水泳)
    水戸市総体水泳競技の部が行われ、二中から出場した皆さんも日ごろの練習の成果を生かして健闘しました。
    自由形25M 5位 石川さん
    背泳ぎ25M 6位 今関さん
    入賞おめでとうございます!
    令和6年6月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    体操部おめでとう!
    体操部おめでとう!体操部おめでとう!
    総体体操競技の部。女子体操部は水戸市、中央地区ともに団体優勝を手にしました。個人種目でも健闘。おめでとうございます!
    本日までの演技を振り返り、次に向けての課題を自分たちで振り返る姿がありました。県大会も応援しています!
    2024/06/14 19:05

  • 2024-06-13
    2024年6月13日体操部、出発。
    2024年6月13日体操部、出発。体操部、出発。
    さわやかな朝の空気の中、たくさんの職員に手を振られ、体操部が出発しました。健闘を祈ります!
    令和6年6月13日
    2024/06/13 07:50

  • 2024-05-29
    2024年5月29日授業の様子から
    2024年5月29日授業の様子から授業の様子から
    昨年度は各教科で、結論と理由を明確にして書く活動に力を入れ、各種テストにおける表現力の向上を確認することができました。本年度はさらに一歩進んで、考えを表現し認め合えるように、また、他者の考えを受け止め自分の考えを深められるように、各教科における協働の場面を大切にしていきます。
    令和6年5月29日
    2024/05/29 12:00

  • 2024-05-28
    2024年5月24日修学旅行に向けて
    2024年5月24日修学旅行に向けて2024年5月23日総体(陸上競技)の練習が始まりました2024年5月20日
    修学旅行に向けて
    本日は、修学旅行のための荷物搬入日でした。荷造りや送迎のために、ご家族の皆様には大変お世話になりありがとうございました。生徒たちへの差し入れの品も無事に送りました。
    6校時には、旅の心構えをしっかりと確認しました。また、速やかに乗り換えができるよう、友だちと座席を確認し合い、声を掛け合って整列位置の確認なども行っていました。
    令和6年5月24日
    総体(陸上競技)の練習が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    第1学年宿泊学習
    第1学年宿泊学習
    宿泊の行事が初めてということで、当日朝集合時より楽しみにしている様子が子ども達から伝わってきました。
    ウォークラリーではくたびれてしまった友達を励ましながら協力して活動する様子に頼もしさを感じました。
    子ども達の団結力が深まったと感じた場面がキャンプファイヤーでした。クラス紹介をそれぞれ工夫して行い、その後「校歌コンクール」です。校歌は覚えて間もないのですが、大きな声で堂々と歌うことができました。
    そして野外調理。薪への火つけやカレーの下ごしらえ、本当に楽しそうに活動していました。完成したカレーは少しおこげができたごはんとともに満足そうに笑顔で美味しくいただいていました。
    宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活で生かしていけるよう、支援していきたいと考えています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0011
茨城県水戸市三の丸2-9-22
TEL
029-224-4422
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai2-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒