2023年8月3日
夏休みの学校4
2023年8月3日
夏休みの学校3
夏休みの学校4
屋内・屋外ともに計測器を設置してWBGTを計測しています。
屋内では、大型ファンの使用と換気を常時行い部活動に励んでいます。屋外では、早朝から練習を開始して早めに下校したり、WBGTが危険値に達する時は室内練習に切りかえたりと工夫をして練習に励んでいます。今日は屋外で頑張る皆さんのさわやかな姿をお届けします。
女子テニス部1年生のユニフォーム販売。礼儀正しくごあいさつをして購入する姿、新しいユニフォームを嬉しそうに手にする姿がほほえましいです。保護者の皆様のご理解・ご協力と、販売店さんのご尽力により、このように物品購入ができます。ありがとうございます。
グラウンドでは、保健体育科の職員3名が、運動会トラックのためのポイントの打ち込みを行っています。
令和5年8月3日
夏休みの学校3
8月2日の部活動等の様子をお伝えします。
剣道部では休憩時間に検温も行い、体調管理を行っていました。
8月4日の英語プレゼンテーションフォーラムの水戸(中央)地区大会に向けて体育館ステージではリハーサルも行われました。5人が協力し、息をあわせて発表しています。
令和5年8月3日
二中の代表は、打越さん、齋藤(誠)さん、角倉さん、星さんの4名です。はじめに、各分野の専門家から講話を聞きました。自分たちで決めたテーマに関連のあることはもちろん、直接関連はなくとも間接的に生かせる内容を拾いあげ、より分けながら真剣にタブレットや紙にメモし情報収集に努めていました。資料や講話の内容から考えを深め、専門家にさらに詳しい助言を求め、課題意識をもって質問し、新たな発見を重ねていました。1時間半の講話において集中力を高めて真剣に学ぶ様子を、引率の先生が大変ほめていました。
活動をとおして「水戸を愛し、世界で活躍できる」人として皆さんが大きく成長していくことを応援します。
2023/08/04 16:06