R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市三の丸の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    2024年10月11日運動会の準備
    2024年10月11日運動会の準備2024年10月11日教育実習運動会の準備
    会場準備が手際よく完了しました。生徒の皆さんの気合いの表れです。清掃にも熱心に取り組む姿があり、学習と練習の成果を見ていただけることへの期待がふくらんでいること、明日を楽しみに思っていることが伝わってきます。
    令和6年10月11日
    教育実習
    本年度2回目の教育実習が始まりました。運動会を含む2週間の実習です。生徒・実習生・職員、皆にとって貴重な学びの機会です。有意義な時間となりますよう協力して学習活動に励んでいきましょう。
    給食の配膳と会食の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024年10月10日運動会予行練習2
    2024年10月10日運動会予行練習22024年10月10日運動会予行練習2024年10月9日授業にも集中運動会予行練習2
    水戸八景、ソーラン節、部活動リレー、学年種目、全員リレーの様子です。
    令和6年10月10日
    運動会予行練習
    雨は上がり、青空が広がりました。そして、強風です。当日と同じように、競技と係活動を進めます。
    令和6年10月10日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月8日運動会の練習5 ~3年生の成長~
    2024年10月8日運動会の練習5 ~3年生の成長~2024年10月8日駅伝チームがんばっています運動会の練習5 ~3年生の成長~
    ソーラン節・水戸八景でリーダーシップを発揮する3年生の様子を紹介します。なぜその動作が必要か、なぜその行動が必要かを説明しながら、迫力ある演技・美しい演技ができるよう、丁寧に実演と言葉で説明しています。リーダーの話を大事に受け止める後輩たちの様子からも、リーダーとしての信頼の厚さが伝わってきました。3年間の運動会の練習を通して、3年生の成長の大きさを実感します。
    ダンスリーダー以外にも、練習場所をゆったりと安全に使えるよう、机や荷物を移動し工夫する3年生の姿があります。全体を見て、よりよい判断をして、行動できることが、本当に頼もしいです。
    指先の伸び、添える手の角度、扇の向きや高さなど、細部にまでこだわりをもって集中してほしいと説明がありました。それを受けて大変美しい演技が仕上がってきています。
    体育館からは、ソーラン節の掛け声が地鳴りのように職員室まで届きます。気合の入った姿を保護者の皆様に見てもらえる日が楽しみです。
    令和6年10月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    2024年9月28日運動会スローガン
    2024年9月28日運動会スローガン2024年9月27日朝のボランティア活動(大手門清掃ボランティア)運動会スローガン
    本日から美術部ではスローガン横断幕の制作に入ります。先週末、生徒会から運動会スローガンが届いたのです。正式発表までは公開できませんが、すてきなスローガンに決まりました。二中の運動会を盛り上げるためにがんばります。
    令和6年9月28日
    朝のボランティア活動(大手門清掃ボランティア)
    朝の時間に大手門清掃ボランティアの生徒が清掃活動を行いました。
    水戸二中の白壁沿いの落ち葉が多くなってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    お月見の準備
    お月見の準備お月見の準備
    昼休みに作っていたお月見セットが完成したようです。みんなでつくったカラフルなお団子、可愛らしい兎たち。お団子をのせる台「三方」とすすきは本物です。学級の仲間が持ってきてくれました。ありがとう。
    お月見が待ち遠しいですね。
    2024/09/14 05:16

  • 2024-09-01
    2024年11月2024年8月30日学級活動の様子
    2024年11月
    2024年8月30日学級活動の様子学級活動の様子
    金曜6校時は学級活動です。各学級で様々な活動が行われました。
    運動会のスローガンや教室環境作りについて話し合い活動を熱心に進めた学級。
    エンカウンターやグループワークを取り入れて、和やかな雰囲気で新学期をスタートする学級。
    そして今日、3名の大学生が教育実習にやってきました。実習生に向けて自己紹介を実施する学級もあり、給食も一緒に食べました。出会いを大切にして、よい時間を積み重ねていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    2024年8月28日避難訓練
    2024年8月28日避難訓練下校の様子避難訓練
    本年度2回目の避難訓練を実施しました。地震を想定した訓練です。気にかかったことはそのままにせず、避難経路、放送機器・連絡系統の確認、万が一の事態への対応策などを整備していきます。本気で一生懸命に取り組んだ生徒の皆さん立派でした。訓練を今後も大切に続けていきましょう。
    本気で精一杯取り組んだ
    令和6年8月28日
    下校の様子
    始業式の後、授業を実施し、給食もおいしくいただいて下校しました。まだまだ真夏の強い日差しです。友と語り合いながら笑顔で下校する様子がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    2024年8月27日身体測定
    2024年8月27日身体測定2024年8月27日2学期始業式2024年8月27日新学期の教室身体測定
    学期の始めに身体測定を行っています。生徒が自分の成長の様子を知り、体調の管理や生活習慣について考えるよい機会となります。検査のために速やかに移動し静かに待つ姿がありました。
    令和6年8月27日
    2学期始業式
    始業式。3名の代表は1学期に体験したことやこれから力を入れたいことについて、堂々と自分の思いを語り、聞かせてくれました。校長先生は「自分の財産は、学習して学んだことや思い出だと考えます。学んだ知識は使ってもなくならず、頑張るほど増えます。友と頑張り共に感じた想いはかけがえのない一生の思い出となります。」とお話くださいました。
    式の後は、表彰式です。この夏もたくさんの皆さんが努力の成果を実らせていました。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    2024年8月23日科学の甲子園ジュニア茨城県大会
    2024年8月23日科学の甲子園ジュニア茨城県大会科学の甲子園ジュニア茨城県大会
    8月23日(金曜日)に茨城県教育研修センターにおいて「科学の甲子園ジュニア茨城県大会」が開催されました。
    県内の各校で行われた予選の結果により選出された代表30チームが出場でき、理科や数学などの複数分野における総合問題に、3人1チームで取り組みます。
    本校からは、代表生徒3名が参加しました。
    厚紙を用いてコマを作成するなどの複数の難題に、3人で知恵を出し合い、協力して取り組むことができました。
    令和6年8月23日
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    2024年8月6日部活動がんばっています
    2024年8月6日部活動がんばっています2024年8月6日総体関東大会(体操)部活動がんばっています
    太陽が眩しい真夏日です。今日も部活動に励む皆さんの様子をお伝えします。
    令和6年8月6日
    総体関東大会(体操)
    体操部が元気に関東大会準備会に出発しました。今日は準備会で、本番は9日です。強く美しく!健闘を祈っています!
    令和6年8月6日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0011
茨城県水戸市三の丸2-9-22
TEL
029-224-4422
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai2-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒