R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市三の丸の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-11
    2024年3月10日部活動3年生お別れ会2
    2024年3月10日部活動3年生お別れ会22024年3月8日卒業式の式場作成と清掃部活動3年生お別れ会2
    先週末に続き、卒業式をひかえた3年生を招待して、多くの部活動が「お別れ会」を開催しました。試合をしたり、記念品を贈呈したりと、先輩方と貴重な時間を過ごすことができました。3年生のみなさん、これまでたくさんのことを教えてくださりありがとうございました。先輩方の思いを引き継いで、心と技を鍛え、仲間とともに頑張っていきます!
    令和6年3月10日
    卒業式の式場作成と清掃
    1年生は、学校周辺の歴史ロードから校内各所までを一生懸命に清掃しました!3年生が通るところを心を込めてきれいにしたのです。2年生は、力を合わせて卒業式式場を作成しました!昨年先輩方が頑張ったように、2年生も頑張ったのです。分担の仕事が完了すれば、できる仕事を自ら探し、もっと美しくできるのではと工夫をして、本当によく頑張りました。
    3年生のみなさん、当日、お待ちしています!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    2024年3月2日令和5年度 茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式
    2024年3月2日令和5年度 茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式令和5年度 茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式
    3月2日(土)、茨城県立図書館で行われた茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式で本校生徒が表彰を受けました。
    まごころの時間(総合的な学習の時間)に「自己を高める」をテーマに取り組んで作成した防災新聞が「茨城新聞社長賞」を受賞し、2学年の代表生徒が受賞しました。
    また、修学旅行で調べたことや見聞きしたことをまとめた修学旅行新聞が「優秀賞」を受賞し、3学年の代表生徒が受賞しました。
    これからも新聞を身近なものとして活用し、ものの見方や考え方を広げ、学びを深めていきましょう。
    その他、「新聞の言語的特性を生かした効果的な社会科学習の研究」、「NIEで『自己を高める』取り組みを」で学校(教員)として優秀賞を受賞、学校奨励賞も受賞しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月28日水戸二中PTA規約の改正
    2024年2月28日水戸二中PTA規約の改正2024年2月27日3年生の美術作品です水戸二中PTA規約の改正
    2月22日(木曜日)の臨時PTA総会において、規約の改正が承認されましたのでご報告いたします。また、個人情報取り扱い規則も定めましたのでご確認くださいますようお願いします。PTA規約改正(pdf 85 KB)PTA規約新旧対照表(pdf 60 KB)PTA個人情報取扱規則(pdf 68 KB)令和6年2月28日
    3年生の美術作品です
    本日27日で、3年生の教科授業は終了です。各授業の後には生徒のみなさんから心温まる言葉をいただきました。お礼を言いたいのはこちらのほうです。3年生ありがとう。
    写真は美術科の作品です。風船に石膏を入れて固め、風船を割ると大きな卵が出来上がります。卵から発想を広げ、旅立ちの日を迎える自分の心を表現するようなオブジェを作りました。それぞれが主題を見出し、様々な素材に触れ、試行錯誤しながら制作する姿が本当にうれしかったです。
    令和6年2月27日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024年2月21日史跡案内!魁二の丸隊!
    2024年2月21日史跡案内!魁二の丸隊!史跡案内!魁二の丸隊!
    2月17日(土曜日)に令和5年度128回水戸の梅まつり中学生ボランティア「チーム魁」として、本校でも魁二の丸隊が水戸二中周辺の史跡案内を実施しました。
    当日は、春の訪れを感じるような温かい気候の中、観光客の皆様との出会いを大切にしながら、おもてなしの心で精一杯案内に励む姿が見られました。最初はなかなか自分から声をかける事が難しかった新入隊員も、先輩たちと一緒に活動するなかで、自信を深め、自分たちから声をかけられるようになるなど、大きな成長が見られた1日になりました。人と人との繋がりの大切さや水戸二中学区の歴史の深さを改めて実感することができました。
    最後になりますが、拙い案内にもかかわらず、本校の教育活動の一環にご協力いただけました観光客の皆様、ありがとうございました。
    令和6年2月21日
    2024/02/21 10:18
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    2024年2月17日美術部が芸術館で「NUNOの布づくり」を鑑賞しました
    2024年2月17日美術部が芸術館で「NUNOの布づくり」を鑑賞しました2024年2月16日アジの三枚おろし香味焼美術部が芸術館で「NUNOの布づくり」を鑑賞しました
    2月17日(土曜日)、美術部は水戸芸術館「NUNOの布づくり」を鑑賞しました。出品作家の須藤玲子さんと芸術館のみなさんのお話を聞きながら作品に触れ、様々なことを感じ、発見することができました。また、率直な感想や疑問を聞いていただくこともできました。展覧会を楽しむためのワークシートに反映されるとのことで、今から大変楽しみです。
    令和6年2月17日
    アジの三枚おろし香味焼
    15日・16日の2日間、1年生の調理実習「お魚料理」のために、社会人講師の會田様が水戸二中へお越しくださいました。2回の実演をしながら、大変分かりやすく丁寧に教えてくださったおかげで、参加した1年生は、1人1尾、アジをさばくことができました。
    真剣に聞いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024年2月13日一般財団法人小林育英会 スポーツ奨励賞 授与式
    2024年2月13日一般財団法人小林育英会 スポーツ奨励賞 授与式一般財団法人小林育英会 スポーツ奨励賞 授与式
    本日は、水戸証券ビルにて一般財団法人小林育英会スポーツ奨励賞授与式が行われました。本校からは体操部が、総体・新人戦での上位入賞や関東大会出場の功績が認められ、敢闘賞をいただきました。温かい励ましの言葉もいただき、さらなる目標に向けて、技術を磨いていこうという気持ちが高まりました。
    令和6年2月13日
    2024/02/13 17:59

  • 2024-02-02
    2024年2月2日第3回 読み聞かせ
    2024年2月2日第3回 読み聞かせ第3回 読み聞かせ
    今日は、第3回目の読み聞かせの日でした。PTAボランティアの皆様、今回もご多用の中打合せや準備を進め、すてきなお時間をくださりありがとうございました。
    声にのせて聞かせてもらうことで、すーっと沁みこむように本の言葉が胸に届き、心と向き合う時間が生まれているように見えます。とてもいい表情で聴いています。
    令和6年2月2日
    2024/02/02 11:29

  • 2024-01-25
    2024年1月24日中学生のための音楽鑑賞会(1年)
    2024年1月24日中学生のための音楽鑑賞会(1年)中学生のための音楽鑑賞会(1年)
    1月24日(水曜日)に、水戸市内の中学1学年を対象とした、「中学生のための音楽鑑賞会2024」が水戸芸術館コンサートホールATMにて行われました。トランペット、トロンボーン、打楽器&ピアノを中心に、アンコール曲を含めて8曲の生演奏を楽しんできました。「トゥーランドット」や「ホールニューワールド」などの生徒も知っている曲や、スネアドラムやシンバルのみの珍しい曲など、様々な曲があり、「演者3人の息がぴったりだった」「楽器や曲説明が分かりやすかった」などの感想が聞かれました。
    二中美人を意識した、落ち着いた態度で鑑賞することができました。
    令和6年1月24日
    2024/01/24 17:47

  • 2024-01-23
    「救命講習(2年生)」を実施しました
    「救命講習(2年生)」を実施しました
    1月22日(月曜日)に、水戸地区救命普及協会より4名の講師を迎え、2学年対象に「あっぱくん」を用いた実技講習を行いました。分かりやすいご指導のもと、動画を視聴しながら周りに助けを求めることの大切さや胸骨圧迫、AEDの使用など一連の流れについて学習しました。いざというときに、自分ができることを探して勇気をもって行動してほしいと思います。
    本校のAEDの設置場所は、職員玄関と体育館玄関です。
    また、AEDは公共施設やコンビニにも設置されています。自分の家の近くや通学路にはどこにあるか、ぜひ探してみてください。
    令和6年1月22日
    2024/01/22 18:07
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    表彰集会
    表彰集会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0011
茨城県水戸市三の丸2-9-22
TEL
029-224-4422
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai2-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒