R500m - 地域情報一覧・検索

市立平沢中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市高鈴町の中学校 >市立平沢中学校
地域情報 R500mトップ >日立駅 周辺情報 >日立駅 周辺 教育・子供情報 >日立駅 周辺 小・中学校情報 >日立駅 周辺 中学校情報 > 市立平沢中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平沢中学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    令和5年2月27日
    令和5年2月27日2月26日(日)ひたちKIZUNAリレーマラソン令和5年2月27日
    2月26日(日)ひたちKIZUNAリレーマラソン
    第7回ひたちKIZUNAリレーマラソンが開催されました。第5,6回は実施されなかったので、3年ぶりの大会となりました。本校からは、走るのが好きな職員と生徒8名で結成した「平沢中学校チームひらポン」として、一般(混成)の部に出場しました。全73チームが一斉にスタートしました。アニメや映画のキャラクターに扮したり、チームのコンセプトによって工夫した装いで走るチームもありました。シルバー人材のチームの中には84歳というランナーもいて会場から拍手がわいていました。チームひらポンメンバーは、本気の走りでたすきをつなぎ、12位という好成績を収めました。8位までが入賞だったので、本当に惜しい結果でした。終わったあとの感想は全員が「楽しかった!」でした。ご家族の皆さんもたくさん応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
    アップから戻りテントの中でリラックス。  スタート!すごい勢いで飛び出していきます。
    2走から3走へたすきリレー。        4走から5走へ。1年女子頑張ってます。
    応援の中を颯爽と!             先生も頑張ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    令和5年2月20日
    令和5年2月20日2月19日(日)ひたち大煙突フェスティバル令和5年2月20日
    2月19日(日)ひたち大煙突フェスティバル
    19日(日)は、ひたちのシンボル「大煙突」倒壊から30年という節目となる日でした。それにあわせ、「大煙突と桜100年プロジェクト」の主催で「ひたち大煙突フェスティバル」が開催されました。本校は、会場となった楽館(日立武道館)が、学区内であることや、主催者の皆様には、本校の学校運営協議会委員としても日頃よりお世話になっていることから、郷土の歴史を知るためにも参加してきました。
    本校にも寄贈いただいた「大煙突とさくらのまち」の紙芝居が、劇化して上演されました。会場にあふれるほどの観覧者が、演劇を楽しんでいました。
    そのほか、歴史を学べるクイズブースや、実験ブースなど家族揃って楽しめる企画がたくさんありました。JX金属のキャラクター「カッパー君」も場を盛り上げていました。また、「長ーいたべものを食べよう」の企画では、15.5センチのさくらソーセージたらし焼きを、大煙突を背にして、「大煙突!」のかけ声とともに参加者がならんで楽しそうに頬張りました。
    日立市民として、また学区にの住民として、先人の遺業を知り、それを継承できる人材を育てていくことが必要だと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    令和5年2月17日
    令和5年2月17日2月17日(金)学年末テスト令和5年2月15日2月15日(水)学校保健安全委員会令和5年2月15日2月14日(火)避難所開設訓練令和5年2月17日
    2月17日(金)学年末テスト
    昨日と今日の2日間で、1,2年生の学年末テストを実施しました。先日の県学力診断のためのテストもそうでしたが、それぞれの学年で1年間学習したことの確認となる大切なテストです。1,2年生は、どの教科も時間いっぱい使って、テスト問題と向き合っていました。子供たちには、好奇心と探究心をもって、生涯学び続けようとする人に成長してほしいと願っています。
    令和5年2月15日
    2月15日(水)学校保健安全委員会
    今日は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の三師とPTA役員の皆さんにご参加をいただき、学校保健安全委員会を開催しました。参集しての開催は数年ぶりとなります。今年度の体育・保健・給食・安全それぞれについて本校における取組について資料をもとに説明させていただき、ご意見をいただいたり、評価をしていただいたりすることができました。それぞれの立場からご意見やご助言をいただくことができ、大変ためになりました。今後とも、子供たちの健康・安全にご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    令和5年2月9日
    令和5年2月9日2月9日(木)第3回学校運営協議会令和5年2月9日2月8日(水)1年生調理実習令和5年2月6日2月6日(月)暖かな日差しの中令和5年2月9日
    2月9日(木)第3回学校運営協議会
    今日は、仲町小学校を会場に、令和4年度第3回学校運営協議会を行いました。今年度は、1学期と3学期が仲町小学校での開催となっています。3時間目の授業を参観させていただいたり、両校の学校評価の結果を委員の皆さんに見ていただいたり、それぞれの学校での1年間の取り組みについてご説明させていただいたりしました。最後に各委員の皆様から、温かい励ましの言葉やお褒めの言葉をいただきました。本校も仲町小学校も地域の中にある学校として、学校・地域・そして保護者の皆様と情報を共有しながら、同じ方向を向いて子供たちを育てていきたいと改めて感じました。運営協議会委員の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    令和5年2月9日
    2月8日(水)1年生調理実習
    1年生が調理実習で蒸しパンをつくりました。先日は、3年生2年生でも同様に蒸しパンの調理実習がありました。2,3年生は昨年や一昨年、調理実習を自粛していた分も今年は、たくさん実施することができました。1年生は、順調に今年学習する分の実習を行うことができています。ふっくら蒸し上がった蒸しパンにクリームを絞ったり、チョコスプレーを飾ってかわいく仕上げました。楽しく作っておいしく食べることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

市立平沢中学校 の情報

スポット名
市立平沢中学校
業種
中学校
最寄駅
日立駅
住所
〒3170066
茨城県日立市高鈴町1-15-1
TEL
0294-22-4139
ホームページ
https://hitachi-hirasawa-j.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立平沢中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日15時27分45秒