体育祭予行練習
2025年5月16日
5月16日(金)の2~5校時に、全学年で体育祭の予行練習を行いました。当初は19日(月)を予定していましたが、天候が心配されたため急きょ日程を前倒ししての実施となりました。生徒たちは、入退場や競技の流れ、係活動の確認など、本番さながらの真剣な態度で取り組んでいました。仲間と声を掛け合いながら協力する姿も多く見られ、本番に向けての士気が高まった一日となりました。
加波山頂から
2025年5月15日
5月15日(木)、校舎の窓から加波山頂を見上げると、澄み渡る青空のもと、ハンググライダーやパラグライダーで大空を舞う人々の姿が見られました。加波山は、世界的にも知られるフライトスポットで、風の状態が良い日には、多くの愛好者が訪れ、空へとダイブします。生徒たちも授業の合間にその様子を見て、歓声を上げる姿が見られました。自然の美しさと人の挑戦心にふれ、心が大きく広がるひとときとなりました。
教育委員会による学校訪問
2025年5月15日
5月15日(木)の5校時に、茨城県県南教育事務所や石岡市教育委員会による学校訪問が行われました。今回は、教育指導方針の確認をはじめ、八郷中学校全学年の授業の様子や教職員の指導のあり方、生徒たちの学習への取り組み姿勢などが視察されました。訪問された方々からは、「教員の熱意ある指導と、生徒たちの落ち着いた態度、意欲的な学びがとても印象的である」と高く評価されました。今後も地域に信頼される学校づくりを目指し、教育活動に一層励んでまいります。
体育祭に向けた朝練(リレー)②
2025年5月15日
5月15日(木)、体育祭に向けたリレーの朝練習が行われました。この日は、バトンパスやコーナーリング、コーナートップといった技術面の確認を中心に練習しました。特に「スピードを殺さないバトンパス」を意識しながら、選手たちは繰り返し動きを確認し、声を掛け合って調整していました。朝早くからの練習にも関わらず、生徒たちは集中した表情で取り組んでおり、体育祭本番に向けた意気込みが感じられました。本番での力強い走りが楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。