おいしい、楽しい給食プレイバック…1980年代!
12月16日(土) 子どもたちは、大子町産食材をたくさん取り入れた給食をいつもおいしくいただいています。今週は、キムタクごはん、納豆、わかめごはん、アップルパンなどが出ました。給食の時間は子どもたちにとって、いつの時代も楽しいひとときになっています。今回は、生瀬中学校の1980年代の給食の風景を振り返っていきたいと思います(卒業アルバムから切り取りました)。グル-プに先生も加わり、みんなで楽しく会食していました。
2023年12月16日
薬物乱用防止教室!
12月15日(金) 1年生が学校薬剤師の先生を招いて、薬物乱用防止教室を実施しました。「薬物乱用が身体に及ぼす影響について理解を深める」、「薬物に対する適切な行動や意志決定ができる能力を身に付ける」ことが主なねらいです。ロ-ルプレイングでは、「お酒や煙草、薬物を勧められたら、どう断るか」を1人ずつ実践しました。子どもたちは薬物乱用防止教室を通して、身近にある危険に気付くとともに、薬物を友達や先輩などから誘われても自分の強い意思をもって断る大切さを実感を伴って学ぶことができました。3年生の国語や2年生の家庭の授業では、グル-プでお互いの意見を交流させながら、文法を整理したり、対策を考えたりしました。友達と協力して教え合い、学び合う姿勢が思考力、判断力、表現力を高めています。
2023年12月16日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。