R500m - 地域情報一覧・検索

町立大子中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県久慈郡大子町の中学校 >茨城県久慈郡大子町池田の中学校 >町立大子中学校
地域情報 R500mトップ >常陸大子駅 周辺情報 >常陸大子駅 周辺 教育・子供情報 >常陸大子駅 周辺 小・中学校情報 >常陸大子駅 周辺 中学校情報 > 町立大子中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大子中学校 (中学校:茨城県久慈郡大子町)の情報です。町立大子中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大子中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-01
    授業の様子です
    授業の様子です4月は学校行事や検診等が実施され、イレギュラーな日課が多くありましたが、そんな中でも生徒はじっくりと学習に取り組んでいます。
    (2023/04/29 13:00)今年度はじめてのパワーアップタイム毎週木曜日に計画をしている、パワーアップタイム。生徒の基礎体力の向上をめざし、体育委員会の運営で実施します。今年度はじめての実施でしたが、自分のペースでランニングを行う様子が見られました。
    (2023/04/29 12:46)新聞に掲載されました。4月27日(木)の茨城新聞に、先日行われた「スケアード・ストレイト交通安全教室」の様子が掲載されました。以下のURLに動画も配信されています。 【茨城新聞クロスアイ】  http://q.ibarakinews.jp/23042305
    (2023/04/27 13:23)全校集会で任命式を行いました4月24日(月)に全校集会が行われ、学級委員と専門委員長の任命が行われました。元気のよい返事をし、堂々と任命書を授与される姿に、「活動への意欲」が感じられました。本校では、生徒の自治的活動を中心に行っております。これからどんな提案や活動があるのか楽しみです!
    (2023/04/25 12:33)1年生小児生活習慣病検診が行われました4月24日(月)に1年生を対象とした小児生活習慣病検診が行われました。さすが大子中生です。順番を待っているときのマナーが大変よかったです。採血をしたり問診をしたりして検診が行われました。検診を機に、日々の生活にも目を向けられるといいと思いました。
    (2023/04/25 12:05)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    スケアード・ストレイト式交通安全教室を実施しました
    スケアード・ストレイト式交通安全教室を実施しました4月20日(木)にスケアード・ストレイト式交通安全教室を行いました。スケアード・ストレイト式とは、「恐怖を直視させる」という意味で、スタントを通じて、事故の衝撃や恐ろしさを視覚的にする目的があります。 交通安全教室では、スタントマンが実際の事故を再現し、危険な行為や事故の大きさを体験できました。生徒からは、「お~!」「キャー!」「すごっ!」など感嘆の言葉が聞こえてきました。生徒たちは、「ヒヤリ・ハッと」する経験を通して、交通安全の意識を高めたことでしょう。最後に3年生から「交通事故防止の誓い」が三つ述べられ、①交通ルールやマナーを守ります。②慣れた道でも、油断せず安全確認を徹底します。③生徒一丸となって交通事故ゼロを目指します。と大子中の交通事故防止を誓いました。
    (2023/04/22 10:08)1年生の交通安全教室が行われました4月20日(木)に1年生を対象に、大子警察署をまねいて交通安全教室が行われました。まずは動画の視聴をし、自転車の乗り方や危険な行為について学びました。次に、駐輪場に移動し、自転車の安全点検を行い、整備されている自転車であることを確認しました。適切な知識と整備された自転車で、毎日安全に登校いてください!
    (2023/04/22 09:56)

  • 2023-04-20
    1年生の部活動仮入部の様子
    1年生の部活動仮入部の様子先週から1年生の仮入部が始まっています。1年生の仮入部の様子と部活動の様子です。新たなメンバーを加えて、部活動の目標を目指して頑張ってください!
    (2023/04/19 08:33)令和5年度全国学力学習状況調査が行われました4月18日(火)に全国学力学習状況調査が3年生を対象に行われました。全員が真剣な態度で臨んでいます。これから、3年生は受験に向けて各種のテストがあります。一つ一つ頑張ってほしいと思います。
    (2023/04/19 07:43)

  • 2023-04-19
    授業参観・学年懇談会・学級懇談会が行われました
    授業参観・学年懇談会・学級懇談会が行われました4月15日(土)に授業参観・懇談会が行われました。あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。各教室では、学活や道徳の授業が行われ、生徒達がいきいきと学習している様子をご覧いただけたかと思います。後半はPTA活動についての会合も行われ、長い時間ご協力いただき、ありがとうございました。 今年1年間よろしくおねがいいたします。
    (2023/04/17 12:16)PTA総会が行われました。4月15日(土)PTA総会が行われました。たくさんの会員の皆様に出席いただきありがとうございました。会員皆様の学校へのご協力とご理解の表れと感じております。新旧PTA役員の引継も行われました。今後とも大子中をよろしくお願いいたします。
    (2023/04/17 12:06)

  • 2023-04-16
    避難訓練を実施しました
    避難訓練を実施しました年度はじめの避難訓練が行われました。今回は避難経路の確認です。各学年とも、どこを通って避難するかが分かったようです。保健主事の先生からは、火災時の煙の影響について講話があり、生徒は真剣に聞き入っていました。
    (2023/04/14 10:47)

  • 2023-04-14
    第1回委員会活動
    第1回委員会活動4月12日(水)は第1回委員会活動が行われました。各員会では、委員長や目標設定、活動内容を決定し、1年間の見通しが話し合われました。これから常時活動が始まり、生徒中心の委員会活動がスタートします。大子中をさらによい学校にしていきましょう!
    (2023/04/13 08:07)おめでとう給食4月12日(水)は、お祝い給食が配食されました。通常は白米ですが、今日は「赤飯」です。新入学や進級をお祝いする給食です。デザートもお祝いデザートでした。各教室では、「お祝い給食」と「入学・進級」をかみしめながら食べている様子が見られました。美味しくいただきました。
    (2023/04/13 07:34)新入生歓迎会4月10日(月)に新入生歓迎会が行われました。 生徒会主催で開催されました。会では、スライドを使い「大子中の生活の様子」が分かりやすく説明されました。1年生には、生徒会から入学記念品の「文房具」がプレゼントされ、今後の学校生活に生かされることでしょう。最後に、部活動紹介があり、各部長から部活動の魅力が発表されました。 11日(火)から部活動仮入部が始まります。期待を胸に頑張ってほしいと思います。
    (2023/04/11 07:31)第55回入学式4月7日(金)に第55回入学式が行われました。今年度は、午後から式を行いました。午前中は新入生と担任が学級活動を行い、中学校生活や入学式への心構えを伝達しました。 入学式では、緊張しながらも堂々と入場し、大子中の一員になるプライドが感じられました。新入生代表生徒からは、「中学校生活を仲間と共に力を合わせてのりこえます。」と力強い誓いの言葉が述べられました。歓迎の言葉では、生徒会長から「中学校はかけがえのない時間、1日1日を大切に」とエールを送られました。来週からオリエンテーションが計画されています。新入生の皆さん入学おめでとうございます。
    (2023/04/09 13:19)新任式・始業式

  • 2023-04-07
    令和5年4月6日(木)に始業式を行いました。新任の先生紹介や代表生徒の作文発表、校長先生のお話を聞き・・・
    令和5年4月6日(木)に始業式を行いました。新任の先生紹介や代表生徒の作文発表、校長先生のお話を聞き、生徒達は新年度のはじまりに大きな期待感をもちました。作文発表では、「自分に自信をもって挑戦する」ことや「個性を生かして学年みんなと楽しむ」ことが述べられ、頼もしく感じました。校長先生からは、本年度の学校テーマ「夢に向かって
    挑戦し 手応えを実感する」と発表され、みんな決意を新たにしていました。今年度も、大子中学校をよろしくお願いいたします!
    (2023/04/06 18:34)

  • 2023-03-24
    令和4年度修了式
    令和4年度修了式令和5年3月24日に令和4年度修了式を行いました。修了証、祝品を授与した後、各学年と生徒会代表から今年度を振り返っての発表がありました。それぞれ、今年度頑張ったこと、頑張れなかったこと、行事について、学校の生活の様子を振り返って等の素晴らしい発表でした。また、本日をもって転任される特別支援委員の先生とのお別れ会も実施しました。次年度のさらなる発展を目指します。
    (2023/03/24 10:19)生徒集会3月20日(月)に今年度最後の生徒集会がありました。内容は、生徒会を中心に意見をまとめてきた「学校生活のきまり」がまとまったので、それを発表しました。その決まりを実際にスタートするのは、新年度になりますが、さらによりよい学校になるために意見をだしあって進めていきたいと思います。
    (2023/03/20 16:47)

  • 2023-03-17
    パワーアップタイム
    パワーアップタイム3年生が卒業して寂しくなりましたが、1,2年生は元気に過ごしています。毎週木曜日の放課後に、パワーアップタイムを行い、体力づくりを目指しています。3月16日(木)は、体育の時間のダンスで実施した、緑黄色野菜の音楽に合わせてダンスをしました。体を思い切り動かして、体力向上を目指しています。
    (2023/03/16 17:15)第54回卒業式令和5年3月13日(月)、第54回卒業式が挙行されました。式辞、送辞、答辞にもあったように、入学からコロナ禍で予定通りにできないこともありましたが、全員無事、卒業を迎えることができました。また、各教室の担任が書いた黒板アートも紹介します。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    (2023/03/13 12:31)

  • 2023-03-09
    卒業式予行
    卒業式予行3月9日(木)に、卒業式の予行を行いました。全校で練習するのは、始めてです。3月13日(月)の卒業式が、3年生にとって、素晴らしい出発の式になるように、全校で盛り上げていきたいと思います。
    (2023/03/09 16:58)3年生を送る会3月7日(火)に生徒会主催の「3年生を送る会」を実施しました。1年生からダンス、2年生から歌のプレゼントがありました。また、3年の教員からも歌のサプライズプレゼントもありました。さらに、3年間のフォトスライドや1,2年生の恩師からのビデオメッセージもありました。楽しい時間を過ごすことができました。
    (2023/03/08 08:00)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立大子中学校 の情報

スポット名
町立大子中学校
業種
中学校
最寄駅
常陸大子駅
住所
〒3193551
茨城県久慈郡大子町池田1647・1648
TEL
0295-72-0158
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000009.html
地図

携帯で見る
R500m:町立大子中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年11月26日08時03分01秒