2012年6月 5日 (火)
認知症講座
小学生の時から認知症に対する正しい理解をすることを目的として、認知症についての授業を行いました。正しい知識を得て理解を深めることは、よりよいかかわり方を身に付けることになります。子どもたちは、静かに集中して話を聞いてしっかり発言していました。
ちくわのいそべあげ
とんじる おうとう
710Kcal
リコーダーの授業
3年生が、リコーダーの授業をしました。
講師の先生から正しいふき方や姿勢について学習しました。
最後に講師の先生がリコーダーの演奏をしてくれました。
みんな真剣に楽しく練習ができました。上手にリコーダーがふけるようになりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。