6月1日<4年 自転車の乗り方教室>
4学年児童を対象に自転車の乗り方教室を開催しました。安中警察署や市役所、交通安全協会、本校の保護者の方にご協力いただき、交差点や踏切、道路に停車している自動車付近等での自転車の乗り方や注意することについて、わかりやすく説明していただきながら、実際に自転車の乗って実習することができました。安中警察署の方から、とてもよく乗ることができたとお褒めの言葉をいただきました。自転車に乗る際には、教えていただいたことをしっかりと実践し、安全に乗ってほしいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
5月26日<プール清掃 5・6年生>
5・6年生が、プール清掃を行いました。プールの中やプールサイド、シャワー場等をとても一生懸命に掃除することができました。5年生と6年生のおかげで、よごれていたプールが大変きれいになりました。6月には、水泳の学習をすることができます。
5月26日<班遊び>
いつも清掃活動を縦割り班(1~6年混合)で行っています。その縦割り班でグループを編成し業前活動で班遊びをしました。「へびじゃんけん」や「だるまさんがころんだよ」等、各班で遊びを考え、1年生から6年生が仲良く楽しく遊びました。
5月24日<3年 リコーダー講習会>
3年生になると音楽の学習で初めてリコーダーを使用します。リコーダーに慣れ親しむことができるように、リコーダー演奏の講師をお招きし、講習会を行いました。大小様々なリコーダーを見せていただき、演奏していただきました。リコーダーの吹き方について楽しく学びました
。
5月23日<JRC集会>
業前活動でJRC集会を行いました。「学校生活で、みんなが思いやりの気持ちを持って、人のためになる行動をとれるといいですね。」とJRC委員が呼びかけました。
5月17日<1年生 学校探検>
1年生が、生活科の学習で学校探検をしました。グループの友達と教室や校長室を探して、それぞれの場所にどんなものがあるのかを探検しました。友達と楽しそうに活動できました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。