11/10 天文部の成果発表
11月10日にお台場の都立産業技術研究センターにおいて天文部の成果発表を行います。科学技術振興機構の中高生の科学部活動支援プログラムの採択校が集まってのポスター発表会です。サイエンスアゴラの一角で行っています。1年次生の成果をご覧いただけます。
11/8 大学見学
1年次生は大学見学を行いました。クラスごとにバスを使って午前、午後それぞれ1大学づつ見学しました。授業を見せていただいた大学もあり、高校とは規模の違う環境や大学の雰囲気を肌で感じて帰ってきました。詳しくは単位制の取組をご覧ください。
2日目は、クラス別平和学習ということで、
ホテル出発→平和学習(ガマ、ひめゆり平和祈念資料館、平和祈念公園)→ホテル着
→ビーチで自由時間→バーベキュー という日程です。
ひめゆり平和祈念資料館
昼食風景 平和祈念公園にて
平和祈念公園にて ホテル前ビーチ 夕食風景(BBQ)
楽しい修学旅行も残すところあと明日のみとなりました。最高の思い出になるように、存分に楽しんできてください。
11/6 人権教育
バルセロナ・パラリンピック、アーチェリー競技の金メダリスト・南浩一さんをお招きして、講演会を開催しました。「一度きりの人生と夢」というタイトルで、動力パラグライダの事故以来、車いすでの生活を余儀なくされてから、金メダルを取るまでの体験談をビデオ映像を交えてお話くださいました。逆境をのりきる知恵や前向きな気持ちで人生を切り開いていくことの大切さなど、貴重なお話に多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。
講演の様子
生徒が金メダルに触れる機会を作ってくださいました。
満場の拍手でお送りしました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。