R500m - 地域情報一覧・検索

市立総野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県勝浦市の小学校 >千葉県勝浦市蟹田の小学校 >市立総野小学校
地域情報 R500mトップ >総元駅 周辺情報 >総元駅 周辺 教育・子供情報 >総元駅 周辺 小・中学校情報 >総元駅 周辺 小学校情報 > 市立総野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立総野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-09
    2023/09/079月7日の様子
    2023/09/079月7日の様子今日は、台風が近づいてきて今後の天気に注意が必要ですが、子供たちは、元気に学校生活を送っています。1年生はカタカナの練習をしていました。2年生は、国語の音読をしていました。3年生と5年生は、算数でタブレットを使って自分の考えを友達に伝えていました。4年生は、ツルレイシの観察をしていました。6年生は、SDGsについて学習していました。
    11:42 |

  • 2023-09-07
    2023/09/069月6日の様子
    2023/09/069月6日の様子今日も、全員元気に登校しました。1.2年生は、水分補給や休憩を入れながら体ほぐしの運動をしていました。3年生はリコーダーの練習をしていました。4年生は、書写で「麦」という字を練習していました。5年生は、新しいALTに自分の興味のあることを質問していました。6年生はミシンでランチマットをつくる計画を立てていました。熱中症に気を付けながら学習に取り組んでいます。
    2023/09/059月5日の様子今日は、勝浦市役所の方を講師に「こどもが未来をひらく~みんなで考えよう 暮らしのこと~」というテーマで5,6年生対象に出前授業がありました。「こども家庭庁」「こども基本法」について説明していただき、子供の意見を政策に反映させ子共の社会参画を図ることを目的としていることが分かりました。今後は、市内の使われていない公共施設の利活用のアイデアを考えていきます。
    2023/09/049月4日の様子今日は、避難訓練を行いました。関東大震災から100年が経ちましたが、地震への備えは欠かせません。地震はいつ起きるかわかりません。地震が起きたらどうするか、日頃から心構えと訓練を重ねていく必要があります。ご家庭でもこれを機会に家にいるときに地震が起きたらどうするか話し合ってみてください。
    14:38 |

  • 2023-09-04
    2023/09/019月1日の様子
    2023/09/019月1日の様子夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちは夏休みに様々な体験をして一段と成長した姿を見せてくれました。しかし、まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症には注意が必要です。子どもたちの健康を考慮して始業式はオンラインで行いました。各学級では、夏休みの作品を発表しあったり、2学期の目標を決めたりしていました。2学期も皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 2023-07-22
    2023/07/207月20日の様子
    2023/07/207月20日の様子今日で1学期が終わりました。子どもたちは、様々なことに挑戦し、大きな成長を見せてくれたと思います。明日から長い夏休みに入ります。自分の興味関心を生かして、たくさんの学びや体験をしてほしいと願っています。健康や安全には十分注意していただき、9月1日に、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
    13:10 |
    2023/07/197月19日の様子今日は、2年生が夏野菜を収穫して、とても喜んでいました。4年生は、栄養士の先生をお招きして、生活習慣病について学習しました。子どものころから健康に気を付けて生活していくことが大切です。
    2023/07/187月18日の様子夏休みまであと3日となりました。各教室では、夏休みのしおりを使って、生活や学習の約束を確認していました。健康や安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。1年生は、草花をつかって草木ぞめをしていました。みんな大喜びでとりくんでいました。

  • 2023-07-14
    2023/07/147月14日の様子
    2023/07/147月14日の様子今日は、3,4年生が着衣水泳の学習を行いました。これは、全学年で水泳学習の最後の時間に実施しています。思いがけず水に落ちてしまった場合、洋服を着ていると濡れて動きずらくなります。そんなときは、近くにあるものをおなかにかかえてじっと浮いて助けを待つことが大切です。そのための練習をしました。夏休み中水辺の事故がないことを願っています。また、1学期の登下校の振り返りと夏休みの注意のために地区児童会を行いました。
    2023/07/137月13日の様子今日は、4.5年生が養護教諭を講師に「免疫ケアの必要性」という学習を行いました。まだ、感染症の心配もある中、免疫を高めることがとても大切です。そのためには、食事、運動、睡眠などが重要であることが分かりました。これから夏休みを迎えますが、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
    15:17 |

  • 2023-07-12
    2023/07/127月12日の様子
    2023/07/127月12日の様子今日は、3年生が図工専科の先生と空間アートを楽しみました。教室いっぱいに新聞紙と段ボールで自分たちの空間をつくっていました。みんなとても生き生きと活動していました。3,4年生は、プールで楽しく学習しました。暑い日が続きますので、熱中症には気を付けていきたいと思います。

  • 2023-07-11
    2023/07/117月11日の様子
    2023/07/117月11日の様子今日は、読み聞かせの会スキップの皆さんが、来てくださいました。子どもたちは、本の世界に引き込まれていました。夏休み中も本にたくさん親しんでもらえたらうれしいです。
    2023/07/107月10日の様子今日は、七夕の願いごとを飾りました。「健康でいられるように」「夢がかなうように」といった願い事が多かったです。夏休みまで残り2週間になりましたが、健康に気をつけて楽しい夏休みを迎えてほしいと思います。

  • 2023-07-09
    2023/07/077月7日の様子
    2023/07/077月7日の様子今日は、5年生が調理実習で温野菜サラダをつくりました。試食をするとってもおいしかったです。オーロラソースがよかったです。午後からは水泳をしました。暑い日が続きますが、栄養をしっかりとって健康に気を付けてほしいと思います。

  • 2023-07-06
    2023/07/067月6日の様子
    2023/07/067月6日の様子今日は、1.2年生が海の博物館に校外学習に行きました。海中公園や海の博物館を見学し、お弁当を食べたあとは、磯遊びをしました。ヤドカリ、カニ、魚やきれいな貝をみつけておお喜びでかえってきました。集団行動の約束もしっかり守れたようです。 また、5.6年生は、豊浜小と興津小と三校合同で俳句教室を行いました。
    2023/07/057月5日の様子今日も、図工専科の先生が来てくださって、デザインの学習をしました。きれいな色で
    心も明るくなってきました。先生もとてもあかるく元気をもらっています。
    17:20 |
    2023/07/047月4日の様子今日は、学校関係者評価委員会があり、評価委員の皆さんに授業を参観していただきました。子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいる様子を見ていただけて良かったです。これからも、学校運営にご支援ご協力をお願いします。

  • 2023-07-04
    2023/07/037月3日の様子
    2023/07/037月3日の様子今日は、5年生が理科の時間にメダカの観察をしていましたが、卵からかえる瞬間を動画で撮影することができました。先日は、モンシロチョウの羽化の観察をしましたが、生命の誕生に立ち会えたことは、とても貴重な経験です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立総野小学校 の情報

スポット名
市立総野小学校
業種
小学校
最寄駅
総元駅
住所
〒2995212
千葉県勝浦市蟹田222
TEL
0470-77-0054
ホームページ
http://www.chiba-a.jp/fusano-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立総野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日11時28分00秒