2月6日(月)6年生 薬物乱用防止教室
佐倉警察署 生活安全課と北総地区少年センターの方のよる、「薬物乱用防止教室」がありました。薬物乱用に関することを学習しました。
学習を終えたあとに、6年生に感想を聞いてみました。
「話を聞き、薬物のこわさを知ることができました。」
「薬物乱用がとても危険なことだと改めて感じました。」
「私は、薬物乱用防止教室で、コカインや大麻、覚せい剤などの危険な薬物には、いろいろな種類があり、危険なものだと改めて実感しました。」
「薬物は使用したらだめだということは知っていたけど、人の体にこれだけ害があるなんて知らなくてびっくりしました。また、薬物をすすめる人が、こういう風にすすめるなんて知らなかったので、少しこわかったけど、とても勉強になりました。」
「薬物のこわさや薬物は危ないという大切なことが知れたので良かったです。貴重な経験でした。」
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。