交通安全教室 3年生
2023/04/25
3年生は、自転車の安全な乗り方や、注意点を学習しました。映像をみながら、『隠された危険』をクイズ形式で学びました。また、自転車の安全点検『ぶたはしゃべる』も教わりました。
ぶ・・ブレーキ
た・・タイヤ
は・・反射材
しゃ・・車体
べる・・ベル
自分自身も事故に遭わないようにするとともに、人にもけがをさせないように注意して安全に乗りましょう。
交通安全教室 1年生
2023/04/25
道路の歩き方や渡り方など、映像をみながら確認しました。道路を渡る時の3つの約束『とまる』『みる』『まつ』を教わり、実際に信号機のある横断歩道を渡る練習もしました。車に注意して、事故のないようにしましょう。
2023/04/24
1年生の図工で「ねんどとなかよし」の学習を行いました。小学校で初めての粘土を使った学習です。粘土板の使い方など,担任の先生の話をしっかり聞いて活動していました。
まずは,おだんごをたくさん作る活動。大きいものをつるつるにして作ったり,小さいものをたくさん作ったり。いろいろなおだんごができあがりました。
次に,おだんごタワーを作る活動。ただ積み上げただけでは倒れてしまうので,どう積んだら倒れないかな?と考えながら積む様子が見られました。
どの子も最後まで楽しく活動し,片付けまでしっかりやり終えました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。