安全に登下校するために
04/19
2023年4月 (1)
安全に登下校するために
投稿日時 : 04/19
〇登下校の仕方について
・原則的に通学路を歩いて登下校する。
・みんなと同じ時間帯に登下校する。
・安全帽子をかぶる。
(風に飛ばされないように,ゴム紐をつける。)
・交通ルールやマナーを守る。
(道路の端を歩く。交差点では一旦止まる。)
・用水路や田んぼ等には近づかない。
・暑いとき等は,水筒で水分補給をする。
・雨風の強い日は,合羽や長靴等も活用する。
・忘れ物があった場合でも,取りに戻らない。
・困ったときは,近くの家に助けを求める。
・一度,家に帰ってから外出する。 等
※通年,学校では山武警察署や緑海駐在所,見守りボランティアの方々の協力を得ながら,交通安全指導を行っていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。