R500m - 地域情報一覧・検索

市立香取中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市津宮の中学校 >市立香取中学校
地域情報 R500mトップ >香取駅 周辺情報 >香取駅 周辺 教育・子供情報 >香取駅 周辺 小・中学校情報 >香取駅 周辺 中学校情報 > 市立香取中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立香取中学校 (中学校:千葉県香取市)の情報です。市立香取中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立香取中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-08
    5173622542025年4月 (3)着任式、始業式
    517
    362
    2542025年4月 (3)着任式、始業式投稿日時 : 04/07
    4月7日(月)いよいよ学校が本格的に始まりました。みなさん、お元気ですか。天気予報では午後から天候が不安定で急な雨や落雷、ひょうなどが心配されましたが、穏やかな天気で一日を終えようとしています。
    登校時に挨拶を交わしました。「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」と声かければ「よろしくお願いします。」とかえってくる声のキャッチボール。お昼の時間、春休みの課題をもってきた3年生が「お食事中すみません」の一言を言って職員室に入れば、つづく他の生徒も「お食事中すみません」と礼を尽くしたことばのリレー。とてもあたたかな雰囲気に『挨拶」はしてくれるんですね。幸せの挨拶の連鎖・リレーを続けていきたいですね。
    さて、今日は着任式。生徒会長から歓迎の言葉により、新たに6名の職員のみなさんをお迎えしました。(式では都合で全員のみなさんは出席されていません、ご了承ください)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    5123614222025年4月 (2)新入生オリエンテーション
    512
    361
    4222025年4月 (2)新入生オリエンテーション投稿日時 : 18:34
    4月4日(金)みなさんお元気ですか。4月に入って初めての晴れの日。3日連続で雨が続くと、久しぶりの日差しに心が躍る人も多いかもしれませんね。校庭の花々も日に照らされ生き生きとして見えます。中庭のけやきはいつの間にか若葉をたくさんつけています。そして、学校の近くの神道山の桜は満開!本校のグラウンド側の桜は八分咲きです。入学式には桜舞い散る姿を見られるかもしれません。
    さて、今日の午後は新入生を対象にした入学前事前オリエンテーション。大きめサイズの制服を身にまとい登校してきた新1年生のみなさんはとても初々しく輝いていました。オリエンテーション担当の先生の話をよく聞き、体育館での入学式の練習も大変立派に行うことができました。カチコチに緊張する姿から、これからの3年間を過ごす香取中への不安と期待が入り混じった思いを感じられました。このオリエンテーションが少しでも入学への不安の解消になればと思っています。入学式に再び会えることを楽しみにしています。そして、新2,3年生のみなさんの始業式は7日(月)ですね。残り僅かな春休みを有意義に過ごしてください。
    ちなみに、6日(日)香取神宮では600年以上の歴史があるお田植祭が行われます。また、「いなえ」では、8人の若いアーティストたちによるコラボ展の最終日となります。学びにつながるきっかけになりかもしれませんね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    463328342379232また、2月9日(日)午後8時からEテレ「日曜美術館」でこの展覧会が紹介・・・
    463
    328
    342
    379
    232
    また、2月9日(日)午後8時からEテレ「日曜美術館」でこの展覧会が紹介されます。3年生のみなさんは受検に向かって追い込みですが、授業の学びを深め、感性を磨く機会でもあります。3年生に限らずこのホームページをご覧のみなさんもよかったらご視聴ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    【駐車場について】
    【駐車場について】
    1月28日(火)から約1ヶ月にわたり体育館の修繕工事を行います。それに伴い体育館脇の駐車場が工事用の足場を組むなどして利用ができなくなります。駐車する際はグラウンド奥の駐車場をご利用いただきますようお願いします。ご理解ご協力をお願いいたします。
    なお、送迎に当たり混み合うことが予想されます。生徒や工事業者の車両に気をつけて走行されますようお願いいたします。
    328
    3642025年1月 (14)成田カップ中学生ソフトテニス大会投稿日時 : 01/20
    1月18日(土)に成田カップに出場してきました。県内外の強豪が集まるこの大会、自分たちの力を試す良い機会となりました。3校リーグの初戦は浦安中と対戦し、同じ考えのオーダーになり、1-2で惜しくも負けてしまいました。2戦目は、砧南中(東京都のベスト4)と対戦。通用する良いプレーも多くありましたが、ここぞという場面は相手がしっかりとり、0-3で負けてしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    4443153263612182025年1月 (9)投稿日時 : 01/151月15日(水)今朝も霜・・・
    444
    315
    326
    361
    2182025年1月 (9)投稿日時 : 01/15
    1月15日(水)今朝も霜がおりて寒い一日のスタートになりました。みなさん、お元気ですか。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    4393103223592025年1月 (8)3連休 地域の魅力発見
    439
    310
    322
    3592025年1月 (8)3連休 地域の魅力発見投稿日時 : 01/11
    3連休の初日が終わろうとしています。みなさん、お元気ですか。インフルエンザが流行っていますので人混みではマスク着用や手洗いやうがいを忘れないようにしたいですね。受験生のみなさんは体調管理に留意して学習に励んでいるでしょうか。
    さて、3連休中、佐原町並み交流館では、没後100年佐原の絵師、坂本桃渕の世界と題して、作品が展示されています。複製ではなく本物を間近で見る機会はなかなかないもの。動物画や山水画をはじめ、大衆の絵師として、佐原の山車も描いています。提灯(ちょうちん)製作を生業(なりわい)としながら生涯描き続けた桃渕の作品を見てみるのも学びの一つ。日々持ち歩いていた下書帳(縦10cmあまり、横4cmほど)に描かれた数々の絵は生き生きとしたタッチかつ精密です。また、坂本家は今も提灯を作り続け、山車会館で桃渕の血を継ぐ人たちの提灯を見ることができます。地域の魅力を知る絶好の機会です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    2853312025年1月 (1)新年、明けましておめでとうございます。
    285
    3312025年1月 (1)新年、明けましておめでとうございます。投稿日時 : 01/01
    令和7年、明けましておめでとうございます。
    Embrace Change Gracefully, Grow Stronger - The Year of the Serpent
    Awaits. Shed the Past, Step into the Future - The Serpent's Wisdom
    Inspires Us!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    3962762833182024年12月 (20)お昼休みのイベント
    396
    276
    283
    3182024年12月 (20)お昼休みのイベント投稿日時 : 12/17
    12月17日(火)、今日のお昼休みは図書委員会のイベント開催。今回は絵本の読み聞かせ。3年生がクリスマス衣装を身に付け、絵本のページをめくりながら、代わる代わるに読み進めていきました。今回扱った絵本は「おれはティラノサウルスだ」。本校に勤務しているSSS(スクールサポートスタッフ)さんにお借りしている絵本を使わせていただきました。図書委員さんは声色を変えながら読むなど、聞き手も一気にその世界に入り込んでしまいそうな雰囲気。アットホームであたたかい、香取中ならではのお昼のイベント。明日はおすすめの本紹介と1階閲覧スペース会場はイベントが続きます。
    投稿日時 : 12/17
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    3842024年12月 (8)津宮地区防災訓練実施
    3842024年12月 (8)津宮地区防災訓練実施投稿日時 : 17:23
    12月8日(日)午前9時から11時まで、本校体育館を会場に津宮地区の防災訓練が開催されました。参加者は津宮地区住民の方々、市役所職員、消防団のみなさんを含め140人以上にも及び、津宮地区のみなさんの防災意識の高さを強く感じました。そして香取市内在住の本校職員もお手伝いさせていただきました。
    冒頭では津宮地区防災担当の方が津宮周辺のハザードマップをスライドで説明。利根川の氾濫等で浸水した場合、津宮地区の各所ではどの程度の被害があるのかを画像で確認しました。また、香取市役所の防災担当職員のみなさんから、マイタイムライン作成の説明を受け、短時間でしたが、台風等で避難する場合の避難準備から避難行動までの動きをシートを使って参加者それぞれが作成しました。
    後半は、会場に展示された仮設トイレや簡易ベッド、プライバシーに配慮したテントなどを実際に目で見て触って確かめました。訓練後は地域防災関係者と学校職員、市職員の方々と避難所開設時の安全確認や防災無線の応答方法なども確認しました。
    今後を担う子ども達にも、ぜひ今回の防災訓練でのお話や避難所内の防災設備を体験させ、他人事ではなく自分事として防災意識を高めること、また、自分の命は自分で守るという「自助」や地域に暮らす子ども達が地域で生きていくための「共助」の姿勢を身に付けていってもらいたいと考えました。防災訓練準備投稿日時 : 12/07
    12月7日(土)午後から、津宮地区防災訓練の会場準備を行いました。明日12月8日(日)午前に開催します。スライドでは、利根川が氾濫して浸水したらどの程度の浸水になるのかを見える化しており、リアルにその怖さと避難の仕方を知らなければと思いました。また、簡易トイレやプライバシーに配慮したファミリールームテントや簡易ベッド、非常食など、展示をしています。お手伝いをしながら、またひとつ地域の方とつながることができた時間でした。本校生徒にもぜひ別の機会に防災について聞いてもらいたいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2662024年12月 (6)花 花 話
    2662024年12月 (6)花 花 話投稿日時 : 13:02
    12月7日(土)、みなさん、お元気ですか? 本日の午前中、草刈部のボランティアとして保護者の方がお越しになり、冬に向けて校庭の植栽を行いました。お花はパンジーが48株、葉ボタンが5株、サクラソウが10株。駐車場側フェンスにパンジー。体育館脇花壇に、パンジーに葉ボタン、サクラソウを植えました。土をいじっていると、日陰の土の冷たさ、ひなたの土のあたたかさを感じながら、冬に向けて、そしてその先の春の姿も想像しながらの植え込みは楽しい物ですね。そして花ばかりでなく、おしゃべりの華にもあふれ、本校があったかいキモチで支えられていることを感じます。お花も人も、虫も、生きとし生けるものは、みんなこの地球では同じ住民だということもうなづける時間となりました。来週から全校三者面談。ぜひ、花壇や駐車場の植栽を見て、こころおだやかになってください。いつでも草刈部ではボランティアを募集しておりますし、花いっぱい活動へのご支援もよろしくお願いします。
    投稿日時 : 12/06

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立香取中学校 の情報

スポット名
市立香取中学校
業種
中学校
最寄駅
香取駅
住所
〒2870011
千葉県香取市津宮1440
TEL
0478-50-5000
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/katori-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立香取中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日11時00分05秒